Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術に触れたり、顔を出そう
Search
Maruto
January 17, 2025
Technology
1
290
技術に触れたり、顔を出そう
2025/1/18に開催された栃木ゆるIT勉強会@小山の登壇資料です。
Maruto
January 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by Maruto
See All by Maruto
手を動かしてレベルアップしよう!
maruto
0
360
AWS re:Invent 2024で発表された コードを書く開発者向け機能について
maruto
0
390
Amazon Qを使ってIaCを触ろう!
maruto
0
790
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
110
united airlines ™®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
flyunitedhelp
1
150
Delta airlines Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
deltahelp
0
540
Tech-Verse 2025 Global CTO Session
lycorptech_jp
PRO
0
1.8k
OSSのSNSツール「Misskey」をさわってみよう(右下ワイプで私のOSCの20年を振り返ります) / 20250705-osc2025-do
akkiesoft
0
160
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
kou_kita
0
400
赤煉瓦倉庫勉強会「Databricksを選んだ理由と、絶賛真っ只中のデータ基盤移行体験記」
ivry_presentationmaterials
2
360
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
9
3.6k
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
1
16k
高速なプロダクト開発を実現、創業期から掲げるエンタープライズアーキテクチャ
kawauso
2
9k
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
200
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
2
16k
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Visualization
eitanlees
146
16k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Transcript
2025/1/18 栃⽊ゆるIT勉強会 まると 技術に触れたり、顔を出そう
⾃⼰紹介 2 • 名前 ◦ まると • 趣味 ◦ SNS運営、⾃宅サーバー、ソフトダーツ
• SNS ◦ Twitter/X: @MaruDevG • 経歴 ◦ 2020/3 ⼩⼭⼯業⾼等専⾨学校 電気電⼦創造⼯学科 卒業 ◦ 2020/4 新卒⼊社した会社でソフトウェアエンジニア ◦ 2024/9 クラウドを触りたくクラスメソッドに⼊社(AWS未経験)
SNS投稿もOKです!ハッシュタグをつけて投稿ください #栃⽊ゆる勉強会 はじめに 3
先に伝えたいことまとめ 4 • まずは初歩的なことで良いので⼿を動かそう! • インプット、アウトプットを繰り返そう! • ⾊々な知⾒が集まる勉強会‧コミュニティに参加しよう!
技術の勉強⽅法、皆さんどうしていますか?
触れたことがないものに対してどのように学ぶか 6 • 公式ドキュメントを読む • チュートリアルを触る • ⽬的を持って何か作る • 知⾒を持っている⼈に聞く
• インプットしたものを何らかの⽅法でアウトプットする
触れたことがないものに対してどのように学ぶか 7 • 公式ドキュメントを読む • チュートリアルを触る • ⽬的を持って何か作る • 知⾒を持っている⼈に聞く
• インプットしたものを何らかの⽅法でアウトプットする 主に重要なもの
例: ⾃分がAWSを学ぶ際にやったこと 8 • 資格学習 • シンプルな環境構築 • 簡単なもので良いので、⼀つサービスを乗っけてみる •
誰かと⼀緒に学ぶ • 学んだことを発信(アウトプットする)
資格学習の重要性 9 • 出題範囲が広い ◦ 様々なサービスの理解が必要 ◦ 単語を当てる問題ではなく、要件に沿った正しい操作を選ぶ必要がある ◦ ⼿を動かして学ぶことで、具体的な動作を学べる
▪ AWS Builder Labsと呼ばれるサンドボックス環境もあります https://aws.amazon.com/jp/training/ digital/aws-builder-labs/ 幅広く、実務などでも役⽴つスキルに触れることができる
シンプルな環境構築 10 • チュートリアルでも良いからまずは触ってみよう! • できることを肌で感じることにより、より理解を深めることができる • EC2を⽴てる、DBを作る、S3バケットを作ってみる...簡単なものでOK どんなに簡単なものでも⼿を動かしていることに変わりはない どういった設定があって、設定を変えることによって何が変わるのかを学ぶ
簡単なもので良いので、⼀つサービスを乗っけてみる 11 • ⾃⾝のアイデアを実装することで、その技術の理解を更に深める • “動く”という成功体験を得る せっかくなので作った環境を活⽤する
誰かと⼀緒に学ぶ 12 • ⾃⾝がわからない領域を補完する • ⼀緒に作ることでモチベーションを維持する • 別の意⾒や視野を学べる • ディスカッションにより、理解を深める
エキスパートとでも、初⼼者同⼠でもOK
学んだことを発信する 13 • SNS、ブログ、コミュニティでの登壇...⼿段はたくさんある • 他の⼈に向けてアウトプットすることで情報の整理をする • 同じ技術を学んだいる⼈と繋がり、更に理解を深める • メモでも、既に出ているネタでもOK、⾃分の意⾒を加えることで⼗分な
アウトプット • 後から学ぶ⼈や振り返った時に役にたつ 学んだことを⾃分の中だけに貯めておくのはもったいない
学んだことを発信する 14 割と軽い気持ちで書いています(普段触っていて勉強したことのメモ代わり) https://dev.classmethod.jp/author/maruto/ https://speakerdeck.com/maruto
なぜ、⼿を動かしてアウトプットする必要があるのか 15 理解を深める、学んだ内容を整理する • 実践することで動きがわかる(理論と実践のギャップを埋める) • ⾃分のアイデアを形にすることで創造⼒、応⽤⼒の向上へ • 発信により、学んだ内容を整理、振り返ることができるようになる •
同じ技術を学ぶ⼈と繋がれるチャンスが増える
改めてまとめ 16 • まずは初歩的なことで良いので⼿を動かそう! • インプット、アウトプットを繰り返そう! • ⾊々な知⾒が集まる勉強会‧コミュニティに参加しよう!
最後に... 17 AWSを仕事にしているのでConnpassで 栃⽊県内のAWS関連のコミュニティ探したらなかった
作った 18 なければ作れば良いので作りました https://github.com/jaws-ug/logo JAWS-UG logo is licensed under a
Creative Commons Attribution-NonCommercial 4.0 International License. https://jawsug-tochigi.connpass.com/event/342140/ 第⼀回は2/1、⼩⼭で開催!
None