Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS re:Invent 2024で発表された コードを書く開発者向け機能について
Search
Maruto
December 16, 2024
Technology
0
340
AWS re:Invent 2024で発表された コードを書く開発者向け機能について
color is【クラウドLT大会vol.12】大型アップデート祭りでの登壇資料です。
https://saison-coloris.connpass.com/event/338398/
Maruto
December 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by Maruto
See All by Maruto
手を動かしてレベルアップしよう!
maruto
0
320
技術に触れたり、顔を出そう
maruto
1
250
Amazon Qを使ってIaCを触ろう!
maruto
0
670
Other Decks in Technology
See All in Technology
Langchain4j y Ollama - Integrando LLMs con programas Java @ Commit Conf 2025
deors
1
130
LLM とプロンプトエンジニアリング/チューターをビルドする / LLM, Prompt Engineering and Building Tutors
ks91
PRO
1
220
”知のインストール”戦略:テキスト資産をAIの文脈理解に活かす
kworkdev
PRO
9
4.2k
CBになったのでEKSのこともっと知ってもらいたい!
daitak
1
160
アセスメントで紐解く、10Xのデータマネジメントの軌跡
10xinc
1
370
Spice up your notifications/try!Swift25
noppefoxwolf
2
350
.mdc駆動ナレッジマネジメント/.mdc-driven knowledge management
yodakeisuke
24
11k
AIエージェント開発における「攻めの品質改善」と「守りの品質保証」 / 2024.04.09 GPU UNITE 新年会 2025
smiyawaki0820
0
410
AIエージェントの地上戦 〜開発計画と運用実践 / 2025/04/08 Findy W&Bミートアップ #19
smiyawaki0820
27
8.6k
AWSLambdaMCPServerを使ってツールとMCPサーバを分離する
tkikuchi
1
2.6k
ソフトウェア開発現代史: "LeanとDevOpsの科学"の「科学」とは何か? - DORA Report 10年の変遷を追って - #DevOpsDaysTokyo
takabow
0
200
自分の軸足を見つけろ
tsuemura
2
620
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
30k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
178
53k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
34
2.2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.4k
Transcript
2024/12/16 @ color is【クラウドLT⼤会vol.12】⼤型アップデート祭り まると AWS re:Invent 2024で発表された コードを書く開発者向け機能について
⾃⼰紹介 2 • 名前 ◦ まると • 所属 ◦ クラスメソッド
AWS事業本部コンサルティング部 (2024/9 〜) • AWS歴 ◦ 個⼈で1年+、業務で1ヶ⽉+ • SNS ◦ X/Twitter: @MaruDevG • 趣味 ◦ ソフトダーツ ◦ ⾃宅サーバー
今年も⾊々と発表されましたね! 3
コードを書く開発者向けのアップデート3選 4 • Amazon Q Developer(開発者向けの⽣成AIサービス) ◦ ドキュメントの⽣成 ◦ コードレビューの実施
◦ ユニットテストの⽣成 https://reinvent.awsevents.com/on-demand/ - CEO Keynote with Matt Garman 本⽇紹介する機能はプレビューでの提供となります。本番での利⽤ではなく検証を⽬的とした利⽤を推奨します。
ドキュメントの⽣成 5 • READMEの⽣成、更新 ◦ リポジトリの概要 ◦ 機能 ◦ リポジトリの構成
◦ 実⾏⽅法 ◦ データフロー ドキュメント作成時間を ⼤幅短縮!
ドキュメントの⽣成(制限事項) 6 • 対応⾔語 ◦ Java、Python、JavaScript、TypeScript • ⽣成してくれるドキュメント ◦ 現時点では英語のREADMEのみ
• クォータ(制限) ◦ 既存のREADMEの更新: 15KBまで ◦ リポジトリのサイズ: ⾮圧縮時 200MB、圧縮時 50MB ◦ 1タスクあたりの⽣成可能ドキュメント数: 3 現時点ではあくまでもプレビュー版のため、検証⽤途におすすめ
コードレビューの実施 7 • コーディングしながら⾃動レビュー ◦ Amazon Q Developer Proのみ •
コマンドによるレビュー実⾏ ◦ ⽣成AIエージェントから /review を実⾏ コードを記述する段階で ソースコードの品質向上に 実⾏タイミングによって結果が変わることがあるので、あくまでも補助として利⽤することを推奨します。
コードレビューの実施(制限事項など) 8 • 対応⾔語 ◦ Java、JavaScript、Python、C#、TypeScript、Ruby、Go… ▪ ⾔語によってバージョンの制限はあるものの、対応⾔語は多め ▪ ただし、⾃動コードレビューは対応⾔語が現時点では少なめ
• 指摘してくれる内容 ◦ SAST (Static Application Security Testing) ▪ ソースコードの静的解析による脆弱性特定 ◦ シークレット(パスワードなど)の検出 ◦ パフォーマンスや保守性などのコード品質 ◦ その他、セキュリティに関する問題やIaCなどのデプロイ時のリスクなど
ユニットテストの⽣成 9 • テストコードの⽣成 ◦ ⽣成はアクティブなタブごと ◦ モックやスタブの⽣成もOK • 対応⾔語‧フレームワーク
◦ Python ▪ Pytest ▪ Unittest ◦ Java ▪ JUnit(4、5、JUnit Jupiter) ▪ Mockito
まとめ 10 • コードの補完から更にパワーアップして、 品質向上や開発速度向上を期待できるアップデートが多く発表されました! • ⼀部制限事項はあるものの、特に時間がかかる部分を IDEと統合した上で実⾏してくれるのは嬉しい⽅も多いのではないでしょうか。 • 現時点ではプレビュー版ではありますが、誰でも試すことができるので
ぜひお試しください!
None