Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LangChainもくもく会ガイダンス
Search
Masahiro Nishimi
March 30, 2023
Programming
1
620
LangChainもくもく会ガイダンス
イベント進行にあたってのガイダンス資料です
Masahiro Nishimi
March 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by Masahiro Nishimi
See All by Masahiro Nishimi
はじめてのDSPy - 言語モデルを『プロンプト』ではなく『プログラミング』するための仕組み
masahiro_nishimi
4
17k
Devinで実践する!AIエージェントと協働する開発組織の作り方
masahiro_nishimi
6
3.8k
【AIエージェント開発】LLMアプリ開発の1stステップと論文キャッチアップ - 論文を活用したAIエージェント開発の始め方
masahiro_nishimi
6
920
日経電子版 x AIエージェントの可能性とAgentic RAGによって提案書生成を行う技術
masahiro_nishimi
2
1.3k
Azure OpenAI Service Dev Day / LLMでできる!使える!生成AIエージェント
masahiro_nishimi
4
3.5k
AIエージェントを現場に導入する目線とは
masahiro_nishimi
3
5.4k
AIエージェントが変えるソフトウェアのパラダイム
masahiro_nishimi
2
1.7k
AIエージェントとLangChain
masahiro_nishimi
3
4.9k
LangChainキャッチアップ - LangChain Expression Languageを完全に理解する
masahiro_nishimi
12
11k
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
290
AIのバカさ加減に怒る前にやっておくこと
blueeventhorizon
0
120
Towards Transactional Buffering of CDC Events @ Flink Forward 2025 Barcelona Spain
hpgrahsl
0
120
外接に惑わされない自システムの処理時間SLIをOpenTelemetryで実現した話
kotaro7750
0
120
Devoxx BE - Local Development in the AI Era
kdubois
0
150
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
580
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
2
830
NIKKEI Tech Talk#38
cipepser
0
320
Node-REDのノードの開発・活用事例とコミュニティとの関わり(Node-RED Con Nagoya 2025)
404background
0
100
開発組織の戦略的な役割と 設計スキル向上の効果
masuda220
PRO
10
1.8k
contribution to astral-sh/uv
shunsock
0
560
テーブル定義書の構造化抽出して、生成AIでDWH分析を試してみた / devio2025tokyo
kasacchiful
0
330
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Building an army of robots
kneath
306
46k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Transcript
LangChainもくもく会 #1 2023/03/29(水) もくもくLangChain
もくもく会とは? • 有志で集まって集中するための時間をつくる会合のこと • IT勉強会の文脈では和気あいあいと相談しあえる&同じ興味 を持った仲間探しの場としても企画される • LangChainもくもく会はどんなスタイルでもOK
参加スタイル • 1)コミットスタイル ◦ 当日やることをコミットして取り組み、発表する ◦ 例:OSSに機能を追加する、プロト作り、など • 2)モクモクスタイル ◦
黙々と作業、たまにチャットで相談、基本話さない • 3)ザッソウスタイル ◦ ザッソウ=雑談&相談 or 雑な相談、おしゃべり中心
本日のタイムラインと会場 • 20:00〜22:00(お残りOK) • 1)コミットスタイル:21:30から@もくもく会場 • 2)モクモクスタイル:@もくもくチャット • 3)ザッソウスタイル:@ザッソウ部屋 スタイルを途中変更してもOK、部屋の行き来OK、途中退場OK
コミットスタイルの方はロビーでコミットを
注意事項 • 技術系勉強会ですので、過度なビジネスネタはお控えを • イベントの様子を後日ブログでレポートさせていただくかも知 れません。公開NGな情報はご明示ください
次回予告 • 次回は4月13日(木)20時から • 「もくもく」なので隔週木曜日に開催予定 • ご新規歓迎のためconnpassを作るので、ぜひ登録を • ※本日のイベントの様子を見て参加枠も緩和します
Enjoy!