Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ゆるふわエンジニアでもAIフローにチャレンジしたい!!~Zapierのすゝめ~
Search
モブエンジニア(Masaki Okuda)
August 22, 2025
Technology
2
160
ゆるふわエンジニアでもAIフローにチャレンジしたい!!~Zapierのすゝめ~
2025/08/22(金)に登壇したLT資料です。
connpassページ:
https://rpacommunity.connpass.com/event/365252/
モブエンジニア(Masaki Okuda)
August 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by モブエンジニア(Masaki Okuda)
See All by モブエンジニア(Masaki Okuda)
技術者としてのキャリア設計〜会社とのより良い関係づくり〜
masakiokuda
0
67
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
300
登壇したい人集合!!登壇相談室
masakiokuda
2
65
~キャラ付け考えていますか?~ AI時代だからこそ技術者に求められるセルフブランディングのすゝめ
masakiokuda
7
520
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
220
Cloud WANの基礎から応用~少しだけDeep Dive~
masakiokuda
4
190
越境を通じて技術とは異なる世界を見てみよう
masakiokuda
0
130
人事組織で経験したチーム崩壊 ~崩壊から得た教訓~
masakiokuda
3
1.2k
(供養枠)Microsoftが考える責任あるAI~開発者として実現するために~
masakiokuda
2
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
MCP サーバーの基礎から実践レベルの知識まで
azukiazusa1
27
14k
3年ぶりの re:Invent 今年の意気込みと前回の振り返り
kazzpapa3
0
190
オブザーバビリティ成熟度モデルの企画から社内導入まで
dmmsre
2
180
Beyond Prompts: Building Intelligent Applications with Genkit and the Model Context Protocol
peterfriese
0
110
Flutter DevToolsで発見! 本番アプリのパフォーマンス問題と改善の実践
goto_tsl
1
120
ソフトウェア品質を支える テストとレビュー再考 / 吉澤 智美さん
findy_eventslides
1
930
お試しで oxlint を導入してみる #vuefes_aftertalk
bengo4com
2
1.4k
AWS IAM Identity Centerによる権限設定をグラフ構造で可視化+グラフRAGへの挑戦
ykimi
2
660
龍昌餃子で理解するWebサーバーの並行処理モデル - 東葛.dev #9
kozy4324
1
140
Master Dataグループ紹介資料
sansan33
PRO
1
3.9k
隙間ツール開発のすすめ / PHP Conference Fukuoka 2025
meihei3
0
230
嗚呼、当時の本番環境の状態で AI Agentを再評価したいなぁ...
po3rin
0
360
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Transcript
ゆるふわエンジニアでもAIフローに チャレンジしたい!! ~Zapierのすゝめ~ 2025年08月22日(金) モブエンジニア(Masaki Okuda)
登壇モチベーション 非技術者でも使いやすいAIワークフローを知りたかった •誰しもが生成AIを活用する時代になってきていますが、 非技術者が業務改善で利用する視点で考えたら難 しい場面がいくつかあると思います。 •そのうえで、今回紹介するZapierは非技術者でも使 いやすい印象をもちましたので、本LTを通じて紹介し たいと思います。 2
LTのねらい 非技術者視点でZapierの良さを知ってもらう •LTを通じて次の3点を伝えたいと考えています 1. Zapierというサービスについて知ってもらう 2. 他AIワークフローサービスとの違いを知ってもらう 3. 非技術者視点で使いやすいポイントを知ってもらう 3
対象者 開発について詳しくない非技術者の方 •具体的には次のような方を想定しています 1. 事務作業の効率化を考えている事務職の方 2. DifyなどのAIワークフローで苦労した方 3. とりあえずAIワークフローを触ってみたいと思う方 4
自己紹介 • 本名:奥田 雅基(Okuda Masaki) • ペンネーム:モブエンジニア • ロール:DevOpsエンジニア •
経歴:運用保守(3年)⇒NWエンジニア(3年) ⇒人事(1年半)⇒Web開発(1年)⇒DevOps • 趣味:ブログ執筆・LT登壇 • コミュニティ:JAWS-UG彩の国埼玉支部運営 プロファイル 5
アジェンダ 1. AIワークフローのつらいところ 2. Zapierについて 3. 試しに作ってみた 6
AIワークフローのつらいところ
AIワークフローを使って苦労すること 部品を組み合わせることがつらい・・・ 8 イテレーション、ループ 何それおいしいの
複雑なことをさせようとすると・・・ 手動で複数のワークフローを作成する必要がある 9 https://catalog.us-east-1.prod.workshops.aws/workshops/95a3c231-2064-4a33- 9a3d-624b7c11aaa6/ja-JP/50-workflow/51-create-workflow
AIワークフローは作成するだけで終わらない 正しく利用できるよう、メンテナンスも行わないといけない 10 •開発経験がある方であれば、複雑なワークフローをメン テナンスすることは可能だと思います。 •そのうえで、非技術者の方に複雑なワークフローのメン テナンスを任せるのは学習コストの面でも、運用コスト の面でも荷が重いと考えています。
もし、豊富なテンプレートからワークフローが作成出来たら・・・ 非技術者でもメンテナンスをらくに行えると思います 11 今回紹介する Zapierの画面で す!!
Zapierについて
Zapierとは 幅広いユースケースに対応したAIワークフロー 13 https://help.zapier.com/hc/en-us/articles/37518970271245-What- is-Zapier#h_01JY7J5X1JXT7NMYNTQ69TRYYC
お値段については? 無料利用からエンタープライズ向けまでそろっている 14 https://zapier.com/app/planbuilder/pricing
非技術者向けのポイント よく利用されているワークフローがテンプレートとして用意されている 15 業務でよく利用され るワークフローがテン プレートとして用意さ れている
試しに作ってみた
試しに作成したもの Gmailの情報をGeminiで要約させる 17
設定内容について Gmailアカウント紐づけ、GeminiのAPI登録のみでOK 18
設定してみた結果 営業メールのサンプルを要約することができました 19
まとめ
まとめ PowerAutomateに慣れている方は使いやすいです 21 •生成AIを用いたワークフロー作成を30分 くらいで完了させることができました •テンプレート化しているため、イチから作成 するより手戻りは少ない印象でした •デフォルト言語が英語のため、翻訳機能を 利用しないととっつきづらいです。
余談 ワークフローを1日放置していたらLimit制限に引っ掛かりました 22 • Geminiの無料利用枠で行っ ていたので、すぐにLimit制限 に引っ掛かったと思われます。 • 無料利用枠で検証する方は ご注意を・・・