Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20220314 Amazon Linux2022 をさわってみた
Search
Masaru Ogura
March 14, 2022
Technology
0
33
20220314 Amazon Linux2022 をさわってみた
2022/3/14 JAWS-UG朝会#31の資料です。
Masaru Ogura
March 14, 2022
Tweet
Share
More Decks by Masaru Ogura
See All by Masaru Ogura
20241218 私の気になる VPC 周りのアップデート
masaruogura
0
130
20240530 Backlogでスクラムを回してみよう
masaruogura
0
340
20240516 JAWS-UG 朝会 運営の裏側
masaruogura
1
230
20240509 CloudWatch でいろいろなものを監視してみよう
masaruogura
1
290
20240329 第34回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
45
20240216 Amazon Linux 2 を 2023 に移行してみた
masaruogura
1
6.8k
20240202 第33回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
37
20231215 第32回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
26
20230928 第31回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
25
Other Decks in Technology
See All in Technology
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
270
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
7
380k
はじめてのOSS開発からみえたGo言語の強み
shibukazu
4
1k
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
200
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
460
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
11
3.5k
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
22
12k
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
220
DroidKaigi 2025 Androidエンジニアとしてのキャリア
mhidaka
2
390
エンジニアリングマネージャーの成長の道筋とキャリア / Developers Summit 2025 KANSAI
daiksy
3
1.2k
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
180
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
210
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
530
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Code Review Best Practice
trishagee
71
19k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Transcript
Amazon Linux 2022 をさわってみた 2022/3/14 Mon Masaru Ogura
自己紹介 • 小倉 大 (マサル) Facebook : https://www.facebook.com/masaru.ogura.71 Twitter :
@MasaruOgura • 株式会社サーバーワークス • ススキノが生んだエンジニア • 2020/2021 APN ALL AWS Certifications Engineer
注意 2022/3/14 現在、Amazon Linux 2022 はプレビュー版です。 そのため、本資料の情報は 2022/3/14 時点の情報で、正式リ リースされるときとは内容が異なる可能性があります。
Amazon Linux 2022 • Amazon Linux 2022 とは • Amazon
Linux 2 との違い – SSM Agent がデフォルトで入っていない – SELinux がデフォルトで有効 – パッケージ管理が dnf – SSH 接続がデフォルトで RSA 無効
Amazon Linux 2022 • Amazon Linux 2022 とは • Amazon
Linux 2 との違い – SSM Agent がデフォルトで入っていない – SELinux がデフォルトで有効 – パッケージ管理が dnf – SSH 接続がデフォルトで RSA 無効
Amazon Linux 2022 とは • Amazon Linux 2 の後継バージョンの OS
– https://aws.amazon.com/jp/linux/amazon-linux-2022 – Amazon Linux 2 は 2023 年 6 月 30 日で長期サポートが切れます • メジャーバージョンが 2 年おきにリリース • 5 年の長期サポート – 最初の 2 年間 : アクティブな開発フェーズ – 後の 3 年間 : メンテナンスフェーズ
Amazon Linux 2022 とは 現在の最新 AMI al2022-ami-2022.0.20220204.0-kernel-5.10-arm64 - ami-0ae6ce96e0a6fe0bc al2022-ami-2022.0.20220204.0-kernel-5.10-x86_64
- ami-0d6cc6b7240e41609
Amazon Linux 2022 とは [ec2-user@ip-172-31-41-95 etc]$ cat /etc/os-release NAME="Amazon Linux"
VERSION="2022" ID="amzn" ID_LIKE="fedora" VERSION_ID="2022" PLATFORM_ID="platform:al2022" PRETTY_NAME="Amazon Linux 2022" ANSI_COLOR="0;33" CPE_NAME="cpe:2.3:o:amazon:amazon_linux:2022" HOME_URL="https://amazonlinux.com/"
Amazon Linux 2022 • Amazon Linux 2022 とは • Amazon
Linux 2 との違い – SSM Agent がデフォルトで入っていない – SELinux がデフォルトで有効 – パッケージ管理が dnf – SSH 接続がデフォルトで RSA 無効
SSM Agent がデフォルトで入っていない • 手動でインストールが必要 EC2 作成時にインターネットへ疎通できる状態にして SSM Agent をインストール
ユーザーデータ #!/bin/bash -v dnf -y install https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/amazon-ssm-ap-northeast- 1/latest/linux_amd64/amazon-ssm-agent.rpm systemctl start amazon-ssm-agent systemctl enable amazon-ssm-agent Red Hat Enterprise Linux インスタンスに SSM Agent を手動でインストールする https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/systems-manager/latest/userguide/agent-install-rhel.html
SSM Agent がデフォルトで入っていない AWS Cloud VPC Public subnet Amazon EC2
(Amazon Linux 2022) AWS Systems Manager Amazon S3 ① S3 へ SSM Agent のパッケージを取りに行く ② セッションマネージャーでログインするときに Systems Manager へアクセスする ① ② Role
Amazon Linux 2022 • Amazon Linux 2022 とは • Amazon
Linux 2 との違い – SSM Agent がデフォルトで入っていない – SELinux がデフォルトで有効 – パッケージ管理が dnf – SSH 接続がデフォルトで RSA 無効
SELinux がデフォルトで有効 • SELinux とは – https://www.redhat.com/ja/topics/linux/what-is-selinux [ec2-user@ip-172-31-41-95 etc]$ getenforce
Enforcing # 無効化するには [ec2-user@ip-172-31-41-95 etc]$ sudo grubby --update-kernel ALL --args selinux=0 [ec2-user@ip-172-31-41-95 etc]$ sudo reboot ※/etc/linux/config を SELINUX=disabled にして reboot すると SSH 接続できなくなります
Amazon Linux 2022 • Amazon Linux 2022 とは • Amazon
Linux 2 との違い – SSM Agent がデフォルトで入っていない – SELinux がデフォルトで有効 – パッケージ管理が dnf – SSH 接続がデフォルトで RSA 無効
パッケージ管理が dnf • dnf とは – yum の後継コマンドで、オプションは一緒 – https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2001/09/news018.html
– 今のところ yum も使える – Amazon Linux Extras リポジトリが使えない
Amazon Linux 2022 • Amazon Linux 2022 とは • Amazon
Linux 2 との違い – SSM Agent がデフォルトで入っていない – SELinux がデフォルトで有効 – パッケージ管理が dnf – SSH 接続がデフォルトで RSA 無効
SSH 接続がデフォルトで RSA 無効 • 接続方法 – キーペアのタイプを ED25519 にする
SSH 接続がデフォルトで RSA 無効 • RSA で接続したい場合 – サーバーの /etc/ssh/sshd_config
に 以下の行を追加 PubkeyAcceptedAlgorithms=+ssh-rsa – クライアントのターミナルソフトで rsa-sha2-512 を選択 • 現在、TeraTermでは未対応 – https://ja.osdn.net/projects/ttssh2/ticket/36109
おまけ 私が新機能を確認するときのやり方 • とりあえず、手順をあまり見ないでマネコンをさわってみる • つまったら調べて対応する これの繰り返しをする 手順の通りにできるよりもつまったほうが覚えやすい
おまけ 今回の流れ 1. キーペアなしで起動したらセッションマネージャーでログインできず 2. キーペア (RSA) を指定して起動して、TeraTermでログインできず 3. キーペア
(ED25519) を指定して起動してログイン 4. SSM Agent をインストールするコマンドを実行 5. セッションマネージャーでログイン :
まとめ • Amazon Linux 2022 は Amazon Linux 2 の後継バージョン
• まだ違いはあると思うのですが、動作確認をして意図する動作 をするかどうかを確認してみてください
ご清聴ありがとうございました。