Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2015-01-24_chiba.pm6
Search
SUZUKI Masashi
January 24, 2015
Technology
0
570
2015-01-24_chiba.pm6
SUZUKI Masashi
January 24, 2015
Tweet
Share
More Decks by SUZUKI Masashi
See All by SUZUKI Masashi
2025-09-25 SRETT #13 ConftestによるTerraformのPolicy as Codeを試してみる
masasuzu
0
150
2025-09-19 クラウドにおけるシークレット管理
masasuzu
0
95
2025-08-05 Google Cloud Next Tokyo 2025 Cloud RunとCloud SQLの接続方式と事例
masasuzu
0
27
2025-06-20 PrivateLinkがNLBなしで作れるようになり便利になった
masasuzu
2
430
2025-01-31 吉祥寺.pm 37 初めての海外カンファレンス
masasuzu
0
540
2025-01-24-SRETT11-OpenTofuについてそろそろ調べてみるか
masasuzu
0
1.6k
2024-03-29 SRETT9 Cloud SQLの可用性について
masasuzu
0
510
2023-12-18 SRETT8 Terraform使いがPulumiに入門する
masasuzu
0
2.5k
2023-12-01 吉祥寺.pm ベストプラクティスと組織とIaC
masasuzu
1
1.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.5k
[Codex Meetup Japan #1] Codex-Powered Mobile Apps Development
korodroid
2
800
React19.2のuseEffectEventを追う
maguroalternative
0
250
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing Hiroshima 2025 Edition
tomzoh
0
140
技育祭2025【秋】 企業ピッチ/登壇資料(高橋 悟生)
hacobu
PRO
0
100
Simplifying Cloud Native app testing across environments with Dapr and Microcks
salaboy
0
160
プレーリーカードを活用しよう❗❗デジタル名刺交換からはじまるイベント会場交流のススメ
tsukaman
0
160
AI時代こそ求められる設計力- AWSクラウドデザインパターン3選で信頼性と拡張性を高める-
kenichirokimura
3
320
[Keynote] What do you need to know about DevEx in 2025
salaboy
0
170
速習AGENTS.md:5分で精度を上げる "3ブロック" テンプレ
ismk
6
1.5k
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
0
1.6k
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
640
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
6
250
Transcript
CPAN Authorへの道 chiba.pm #6 LT すずきまさし / @masasuz 2015/01/24 1
おまえだれよ すずきまさし / @masasuz 五反田の辺りにある中小web企業 開発/運用基盤的整備 社内システム開発 zsh / perl
/ MySQL / Ubuntu / Debian / i☆Ris 2
最近使っている ツール/技術/ミドルウェア Elasticsearch Fluentd Gitbucket 3
今年使いたい ツール/技術/ミドルウェア Docker Ansible Sensu 4
最近CPAN Author になりました。 5
https://metacpan.org/pod/ WebService::Slack::Incomi ngWebHook 6
7
WebService::Slack::Inc omingWebHook SlackのIncoming Web hookを使ってメッ セージをポストするモジュール 最近Slackを使い始めたけど、Perlで Incoming Web Hookをポストするモ
ジュールが無かった。作るかー。 監視ツールとかの通知用途 8
今日は、CPANに上げるま でにやったことについて 話します。 9
CPANに上げるまでやった こと PAUSE ID取得 作る PrePANにさらす リリース 10
PAUSE ID取得 https://pause.perl.org/pause/query? ACTION=request_id フォームを埋めてリクエストすると3時間 くらいでIDが発行されます PAUSE ID取得の理由を短くてもまともな内 容を書いておけば、まず通るっぽいです。 (Acmeモジュールを上げたい!という本
音は書きませんでした) 11
つくる Minillaが便利 https://metacpan.org/pod/Minilla minil new New::Module プロジェクトの雛形作ってくれる テストもminil testで実行 12
PrePANにさらす http://prepan.org/ Perlモジュールのコードレビューサイ ト 3日くらい待ってコメントつかなかった ので大丈夫かなと判断 13
リリース ~/.pauseにPAUSE IDとパスワードを書 いておく minil release を一発叩くとリリース 作業をもろもろしてくれる 指定したリリース番号でタグ付けし てくれる
CPANにアップロードしてくれる 14
ね。かんたんでしょ 15
とはいえ、 初めてCPANにアップロードするので、 本当にこれで良いのかだいぶ不安でし た。 先人のCPANアップロード初挑戦のブロ グ記事をだいぶ参考にさせてもらいま した。 もっとよい方法や知見がありましたら 教えて欲しいです。 16
まとまらないまとめ 思ったより、CPANアップロードは難し くない Minilla便利! 先人の知恵大事 17
ありがとう ございました 18