Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
不変量
Search
Masaki Koyanagi
April 27, 2019
Science
1
150
不変量
(若手)エンジニアもくもく会 vol.12 @CrowdWorks
https://youth-engineer-mokumoku.connpass.com/event/126962/
Masaki Koyanagi
April 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masaki Koyanagi
See All by Masaki Koyanagi
Vitestを使った型テストの始め方
mascii
6
2.7k
WebHID API でリングコン のセンサー値を取得してみた
mascii
1
960
Pros and Cons で考える Vue 2 Composition API
mascii
4
1.1k
Joy-ConをJavaScriptでプレゼンリモコンにした話
mascii
0
520
TypeScript で Optional Chaining を使ってみた
mascii
1
700
Vue.jsでCSS Modulesを使ってみた
mascii
0
130
Nuxt.js+Firebaseで個人サービスを作るまで
mascii
1
2.3k
JavaScriptのバージョンの話
mascii
1
2.2k
あなたのお家に眠るラズパイを救出したい
mascii
4
3k
Other Decks in Science
See All in Science
最適化超入門
tkm2261
14
3.4k
MoveItを使った産業用ロボット向け動作作成方法の紹介 / Introduction to creating motion for industrial robots using MoveIt
ry0_ka
0
300
地表面抽出の方法であるSMRFについて紹介
kentaitakura
1
290
240510 COGNAC LabChat
kazh
0
180
山形とさくらんぼに関するレクチャー(YG-900)
07jp27
1
260
Reconciling Accuracy, Cost, and Latency of Inference Serving Systems
pjamshidi
0
120
いまAI組織が求める企画開発エンジニアとは?
roadroller
2
1.4k
LIMEを用いた判断根拠の可視化
kentaitakura
0
430
Celebrate UTIG: Staff and Student Awards 2024
utig
0
580
SciPyDataJapan 2025
schwalbe10
0
130
Healthcare Innovation through Business Entrepreneurship
clintwinters
0
190
The thin line between reconstruction, classification, and hallucination in brain decoding
ykamit
1
1.2k
Featured
See All Featured
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
98
5.4k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Visualization
eitanlees
146
15k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.6k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.8k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Transcript
不変量
自己紹介 小柳 昌生 (Koyanagi Masaki) Twitter: @mascii_k 株式会社ビザスク エンジニア
Wikipedia 不変量(ふへんりょう、invariant)とは、数学的対象を特 徴付ける別種の数学的対象のことである。一般に、不変 量は数や多項式など、不変量同士の同型性判定がもと の対象の同型性判定より簡単であるものをとる。良い不 変量とは、簡単に計算でき、かつなるべく強い同型性判 別能力をもつものである。
None
例 https://www.ap-siken.com/kakomon/26_haru/q2.html
答え:AはCと同形であるが,Bとは同形でない。 Animation GIF: https://www.ap-siken.com/kakomon/26_haru/img/02a.gif
A,C と B が同型でない理由 説明できますか???
A,C と B が同型でない理由 最小部分サイクルのサイズを与える関数 f を考える f(A) = 4,
f(B) = 3, f(C) = 4 ※この f はグラフ理論において「内周」と呼ばれる不変量で、 gで表すことが多い
A,C と B が同型でない理由 他にも、頂点の数・辺の数・次数列といった不変量がある (今回の A,B,C は全て一致してしまう)
同じではないことを示す方が簡単だったりする グラフの同型に関する問題は、 頂点数が増えると一気に難しくなることが知られています。 等しくないことは、いい感じの不変量が等しくないことを示せればOK x, y が等しい ⇒ f(x) と
f(y) が等しい ↓(対偶) f(x), f(y) が等しくない ⇒ x と y が等しくない
SHA-1 (ハッシュ関数) の例 ファイル x, y の ハッシュ値 SHA-1(x) と
SHA-1(y) が等しくなけ れば x と y は異なるファイルである: ◯ ファイル x, y の ハッシュ値 SHA-1(x) と SHA-1(y) が等しいなら ば x と y は同じファイルである: ×
反例 PDF1 https://qiita.com/rana_kualu/items/53368eeec521013f0c11 PDF2