Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WebHID API でリングコン のセンサー値を取得してみた
Search
Masaki Koyanagi
June 15, 2021
Programming
1
1k
WebHID API でリングコン のセンサー値を取得してみた
IoTLT vol.76 @YouTube
https://iotlt.connpass.com/event/213454/
Masaki Koyanagi
June 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by Masaki Koyanagi
See All by Masaki Koyanagi
Vitestを使った型テストの始め方
mascii
6
2.9k
Pros and Cons で考える Vue 2 Composition API
mascii
4
1.1k
Joy-ConをJavaScriptでプレゼンリモコンにした話
mascii
0
550
TypeScript で Optional Chaining を使ってみた
mascii
1
730
Vue.jsでCSS Modulesを使ってみた
mascii
0
140
不変量
mascii
1
180
Nuxt.js+Firebaseで個人サービスを作るまで
mascii
1
2.4k
JavaScriptのバージョンの話
mascii
1
2.3k
あなたのお家に眠るラズパイを救出したい
mascii
4
3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
コードの90%をAIが書く世界で何が待っているのか / What awaits us in a world where 90% of the code is written by AI
rkaga
46
30k
ReadMoreTextView
fornewid
1
470
Bytecode Manipulation 으로 생산성 높이기
bigstark
2
370
ruby.wasmで多人数リアルタイム通信ゲームを作ろう
lnit
2
250
関数型まつりレポート for JuliaTokai #22
antimon2
0
150
Rubyでやりたい駆動開発 / Ruby driven development
chobishiba
1
360
Effect の双対、Coeffect
yukikurage
5
1.5k
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
130
LINEヤフー データグループ紹介
lycorp_recruit_jp
0
870
来たるべき 8.0 に備えて React 19 新機能と React Router 固有機能の取捨選択とすり合わせを考える
oukayuka
2
850
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
1
500
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
1.3k
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
228
22k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
16
940
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Transcript
@mascii_k IoTLT vol.76 @YouTube WebHID APIでリングコン のセンサー値を取得してみた
自己紹介 ますきー (@mascii_k) (株)ビザスク フロントエンドエンジニア 前回登壇はIoTLT vol.33 (2017/11/16)
デモ
デモ • 既にデモは始まっている • ブラウザのコンソールでJSを実行し、リングコン でスライドを操作をしている
デモのコード • Zenn, GitHubで公開中 https://zenn.dev/mascii/articles/ring-con-with-web-hid https://github.com/mascii/demo-of-ring-con-with-web-hid
どのように実現したか?
❌ Web Bluetooth API ❌ Gamepad API ◦ ボタン・スティックの入力のみ取得可 ✅
WebHID API ◦ Chrome 89 から利用可 ◦ デバイスのすべての機能を利用できる (※ HIDのコマンドがわかっていれば) ブラウザAPIの選定
HIDコマンドわからない問題 • Joy-Con(単体)のHIDコマンドは 2017年から調べられていた ◦ WebHID APIでも使える • リングコンを動かすための HIDコマンドは長い間わかって
いなかった…
2021年、リングコンを操った者が現れる • Windows向けの実装を発見 ◦ リングコンの動き→スティックの動きに変換 できるもの ◦ ソースコード(Visual C++)と実行バイナリが 配布されていた
WebHID APIでの実装に移植開始 • まずは「Lチカ」でWebHID APIに慣れる
Chromeでセンサー値を受信する • Ring-Con Driverのコマンドをトリガーに、 Chromeでのセンサー値の受信に成功した
Windowsなしでも動くようにする • デバッグログとC++のソースコードを頼りに、 WebHID APIでの実装に移植ができた
IoTに必要なデバッグ術
IoTに必要なデバッグ術 • Lチカは慣れるためにマスト • 誰も試していない組み合わせに挑戦するとき ◦ 確実に動く組み合わせを見つけテストする ▪ 初期不良の可能性を排除できる ▪
正しく動くときの状態を把握できる ◦ 徐々に理想像に近づけていく ▪ 一度に多くの変更をしない ▪ 飛躍しない
IoTに必要なデバッグ術 ESP32だと動かない! センサーの ライブラリ を修正 Arduino Unoなら動いた! https://qiita.com/mascii/items/4859767b5204ff70c2c9 ESP32でも動いた!
まとめ
まとめ • WebHID APIは、リングコンのようなニッチな HIDデバイスをWeb上で利用可能にする • 誰も試していない組み合わせが動くと楽しい ◦ 必要なのは着実さであることを再確認