#forkwell_study イベント
2025/09/02(火)
技術書を「血肉」に変える 、ITエンジニアの学習戦略
で発表した資料
=============
技術書を効果的に内面化し、ソフトウェア設計スキルを向上させる方法について説明しています。
技術書の分類
技術書はアンチパターン改善カタログ、パターン本、ソフトウェア設計論、知識体系本、深掘り本、読み物に分類される。
技術書を読む目的
知識の増加、スキル向上、課題解決、トレンド把握、知的好奇心、自己啓発が目的。
ソフトウェア設計スキル向上
設計スキルは速い思考と遅い思考の二つのシステムで構成され、速い思考を育てることが重要。
設計スキルを身に付ける条件
選択的注意、能動的関与、モデル修正、定着の4条件が必要。
技術書の使い方
アンチパターン改善カタログは具体的な改善方法を示し、速い思考を育てるのに役立つ。
パターン本は初期モデルとして利用し、設計改善の視点を探るために使う。
設計スキルの習得
速い思考を身に付けるためには、実際のコードで学び、体験知を積むことが重要。