Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WordPress を Trellis で管理した話
Search
Yusuke Matsuura
December 16, 2017
Technology
0
830
WordPress を Trellis で管理した話
九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.006
Yusuke Matsuura
December 16, 2017
Tweet
Share
More Decks by Yusuke Matsuura
See All by Yusuke Matsuura
SRE Activities at Nulab
matsuzj
0
110
SRE 本 輪読会 #1
matsuzj
0
920
サーバ構成管理について
matsuzj
0
140
MySQL 5.1 から Aurora への移行
matsuzj
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
人はなぜISUCONに夢中になるのか
kakehashi
PRO
6
1.7k
室長と気ままに学ぶマイクロソフトのビジネスアプリケーションとビジネスプロセス
ryoheig0405
0
370
Classmethod AI Talks(CATs) #16 司会進行スライド(2025.02.12) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol16_2025-02-12
shinyaa31
0
110
2024.02.19 W&B AIエージェントLT会 / AIエージェントが業務を代行するための計画と実行 / Algomatic 宮脇
smiyawaki0820
13
3.4k
組織貢献をするフリーランスエンジニアという生き方
n_takehata
1
1.3k
滅・サービスクラス🔥 / Destruction Service Class
sinsoku
6
1.6k
ハッキングの世界に迫る~攻撃者の思考で考えるセキュリティ~
nomizone
13
5.2k
急成長する企業で作った、エンジニアが輝ける制度/ 20250214 Rinto Ikenoue
shift_evolve
3
1.3k
オブザーバビリティの観点でみるAWS / AWS from observability perspective
ymotongpoo
8
1.5k
Data-centric AI入門第6章:Data-centric AIの実践例
x_ttyszk
1
410
2/18/25: Java meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j
edeandrea
PRO
0
120
個人開発から公式機能へ: PlaywrightとRailsをつなげた3年の軌跡
yusukeiwaki
11
3k
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
Designing for Performance
lara
604
68k
Transcript
WordPress を Trellis で管理した話 Yusuke Matsuura ‒ Nulab Inc. Dec
16, 2017 14:00 ∼ 17:30 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.006
自己紹介 ‒ Yusuke Matsuura @matsuzj ‒ Nulab Inc. ‒ Site
Reliability Engineer @Backlog ‒ 趣味は登山・キャンプ ‒ Job ‒ Web サービスの開発/運用を始めて11年ぐらい経ちます ‒ アプリケーションエンジニアからインフラ方面へ ‒ 現在は運用・改善・トラブルシュート等 ‒ Team ‒ 2015年7月から Nulab のインフラ担当としてジョイン ‒ 2016年9月から SRE チームを2名になる ‒ 2017年8月から SREメンバーが追加されて3名体制へ
話すること ‒ Trellis 導入の経緯 ‒ Trellis ついて ‒ Web サイトのインフラ構成など
Trellis 導入の経緯 日本向けのドメイン backlog.jp と 海外向けの backlogtool.com を backlog.com へ統合するプロジェクトが動いています。
Webサイトも backlog.com へ統合することになったの で、コンテンツ管理、インフラ管理を楽になるよう検討 することになりました
None
None
Trellisって何? WordPress をよしなに構成管理してくれるツール Modern LEMP stack ‒ Linux ( Ubuntu
) ‒ Nginx ‒ MySQL ( MariaDB ) ‒ PHP
具体的には何を使っているか ‒ Nginx ‒ MariaDB (MySQL drop‒in replacement) ‒ PHP
7.1 (+ extensions) ‒ Composer ‒ WP‒CLI ‒ sSMTP ‒ Memcached ‒ Fail2ban ‒ ferm (firewall) ‒ Mailhog
ディレクトリ構成は? ̀̀̀shell current/ # Root directory (You can change this
directory name) ├── trellis/ # For Ansible │ ├── nginx‒includes # Include nginx conf https://roots.io/trellis/docs/nginx‒includes/ │ └── templates # Define User template, Require trellis/group̲vars/all/main.yml └── site/ # Directory for website (Bedrock‒based) └── web/ ├── app/ # WordPress content directory (themes, plugins, etc.) └── wp/ # WordPress core (don't touch!) ̀̀̀
開発 ‒ 開発は vagrant up を実行してローカルで動作確認で きます ‒ Ansible の
group̲vars には development, staging, production が定義されている ansible‒playbook server.yml ‒e env=staging ‒u ubuntu ‒ デプロイも簡単です ./bin/deploy.sh staging backlog.com
PHP の extensions 拡張したいんだけど? できます! trellis/group̲vars/all/main.yml に以下を追加するだけ php̲extensions̲custom: php7.1‒yaml: "{{
apt̲package̲state }}"
Nginxで他のサーバにプロキシしたいんだけど? できます! 以下に配置するだけで location の追加ができる trellis/nginx‒includes/domain/*.conf.j2
RDS 使いたいんだけど? できます! trellis/group̲vars/production/wordpress̲sites.yml wordpress̲sites: backlog.com: env: db̲host: rds.us‒east‒1.rds.amazonaws.com
SES 使いたいんだけど? できます! trellis/group̲vars/all/mail.yml # Documentation: https://roots.io/trellis/docs/mail/ mail̲smtp̲server: email‒smtp.us‒east‒1.amazonaws.com:465 mail̲admin:
[email protected]
mail̲hostname: localhost mail̲user: mail̲user mail̲password: "{{ vault̲mail̲password }}" # Disable STARTSSL for Amazon SES ssmtp̲start̲tls: 'No'
ALB 使いたいんだけどヘルスチェックどうすんの? できます! trellis/group̲vars/all/main.yml に以下を追加する https://github.com/roots/trellis/issues/786 nginx̲sites̲confs: ‒ src: no‒default.conf.j2
enabled: false ‒ src: "{{ playbook̲dir }}/templates/default‒elb‒health‒check.conf.site.j2"
所感 ‒ サーバ管理が Ansible なのはいい ‒ 細かい設定・拡張もできる ‒ デプロイもすごく楽
Backlog 歴史的経緯 ‒ 10年の歴史で作られたコンテンツがいっぱいある ‒ すべてWordPress で管理されているわけでなくStatic なファイルがある
Backlog のコンテンツは?
インフラ構成 useast1 public private Target Group backlogcomwebsite Target Group backlogcomwebsitestaging
https://backlog.com/ backlogwebsiteblog backlogwebsite Target Group backlogcomwebsiteworld Target Group backlogcomwebsitedl backlogwebsiteworld