Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Xcodeの Memory graph を使った華麗なるデバッグ
Search
MiyasakaKazutoshi
March 19, 2019
Programming
5
1.6k
Xcodeの Memory graph を使った華麗なるデバッグ
MiyasakaKazutoshi
March 19, 2019
Tweet
Share
More Decks by MiyasakaKazutoshi
See All by MiyasakaKazutoshi
本当はこわいLLDB
miyasakakazutoshi
8
2.4k
miyasaka_iosdc_lldb_cfp.pdf
miyasakakazutoshi
3
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
さいきょうのレイヤードアーキテクチャについて考えてみた
yahiru
3
750
Lottieアニメーションをカスタマイズしてみた
tahia910
0
130
Rails アプリ地図考 Flush Cut
makicamel
1
120
Open source software: how to live long and go far
gaelvaroquaux
0
640
ペアーズでの、Langfuseを中心とした評価ドリブンなリリースサイクルのご紹介
fukubaka0825
2
330
コミュニティ駆動 AWS CDK ライブラリ「Open Constructs Library」 / community-cdk-library
gotok365
2
140
Amazon Bedrock Multi Agentsを試してきた
tm2
1
290
JavaScriptツール群「UnJS」を5分で一気に駆け巡る!
k1tikurisu
9
1.8k
Multi Step Form, Decentralized Autonomous Organization
pumpkiinbell
1
750
dbt Pythonモデルで実現するSnowflake活用術
trsnium
0
170
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
AIの力でお手軽Chrome拡張機能作り
taiseiue
0
170
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
52
6.2k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
Designing for Performance
lara
604
68k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
380
Transcript
Xcodeの Memory graph を使った華麗なるデバッグ @po_miyasaka try! Swift Pre Talks 2019
⾃自⼰己紹介 @po_miyasaka 「ペンギン村」に住む / 登⼭山 / LLDB /
Debug Navigator Memory Graph
現時点で⽣生成されている クラスインスタンスが すべて表示されている
もしこの画⾯面から 任意のプロパティやメソッドに 簡単にアクセスできたら便便利利
⭕ ブレークポイントを無理理に 作る必要はなくなる
⭕ ブレークポイントを無理理に 作る必要はなくなる ⭕ Memory Graphは いつでも表示できるので 使いやすい
ということで
これを実現するLLDBコマンド 「vinfo」を作りました。 (設定&インポート⽅方法はリポジトリのREAD.mdに記載) https://github.com/po-miyasaka/LLDB
アドレスを渡すと vinfoの使い⽅方
変数が⽣生成される。 vinfoの使い⽅方
メンバにもアクセスできる vinfoの使い⽅方
(デモが失敗した時に⾒見見る記事、Gifイメージあり) http://blog.penginmura.tech/entry/2019/02/03/215957 • プライベートなプロパティを確認 • プライベートなメソッドの実⾏行行 • View Hierarchyでの応⽤用 デモ
⽣生成された変数がSwift、ObjC どちらの⾔言語で扱うべきかを示す。 vinfoの出⼒力力について
「po」の代わりに以下のコマンドで⾔言語を使い分ける Swiftの場合「pos」 Objcの場合「poc」 (これらはvinfoのコード内に定義されたエイリアスです。) vinfoの出⼒力力について
「type lookup」 はメンバ⼀一覧を表示するLLDBコマンド。 vinfoの出⼒力力について
vinfoの出⼒力力について 「type lookup」 はメンバ⼀一覧を表示するLLDBコマンド。 実⾏行行結果
準拠しているプロトコルや エクステンションに派⽣生したメソッドなど も表示できる vinfoの出⼒力力について 実⾏行行結果
vinfoコマンドの特⻑⾧長 • アドレスからSwift, Objcクラスの変数を作成できる。 • 外部ライブラリのクラスに対しても使⽤用可能 • 「Debug View Hierarchy」でも使⽤用可能
• プライベートなメンバにもアクセスできる • type lookup でメンバを確認できる • セットアップが簡単 • コードに影響を与えることなく活⽤用できる
• アドレスからSwift, Objcクラスの変数を作成できる。 • 外部ライブラリのクラスに対しても使⽤用可能 • 「Debug View Hierarchy」でも使⽤用可能 •
プライベートなメンバにもアクセスできる • type lookup でメンバを確認できる • セットアップが簡単 • コードに影響を与えることなく活⽤用できる vinfoコマンドの特⻑⾧長
ご清聴ありがとうございました!