Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
パンデミックの公衆衛生学
Search
motoisuzuki
September 23, 2021
0
150
パンデミックの公衆衛生学
motoisuzuki
September 23, 2021
Tweet
Share
More Decks by motoisuzuki
See All by motoisuzuki
COVID-19制御戦略設計のための試論
mosuzuki
0
960
Featured
See All Featured
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Transcript
パンデミックの公衆衛生学 国立感染症研究所 感染症疫学センター 鈴木 基
2 内容は個人的見解に基づくものであり、所属する組 織の意見を代表するものではありません。 鈴木基
全国の新規陽性者数:報告日毎 緊急事態宣言 重点措置
これから発生する 感染、死亡 すでに発生した 感染、死亡 いま発生している 感染、死亡
5 ダムに膨大な貯水がある 一気に放水すると堤防から 水があふれる
6 許容できる閾値 3つのコスト
7 許容できる閾値 感染、死亡が閾値を超過することにともなうコスト 3つのコスト
8 許容できる閾値 3つのコスト 感染、死亡を減らすことに要するコスト
9 許容できる閾値 3つのコスト 許容できる閾値を上げることに要するコスト
10 最大化 最小化 最適化 3つの戦略
最大化戦略 最小化戦略 最適化戦略 感染、死亡の発生量 大 ゼロ 小~中 制御に要するコスト ゼロ 大
小~中 受容に要するコスト ゼロ 小 小~中 超過に伴うコスト 大 ゼロ 小 3つの戦略、3つのコスト
12 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 「状況分析・提言」(2020年5月14日)
最低目指したいシナリオ:60代~ 80%、40~50代 60%、 20~30代 45% ありえるシナリオ: 60代~ 85%、40~50代 70%、 20~30代
60% 目標となるシナリオ: 60代~ 90%、40~50代 80%、 20~30代 75% 新型コロナウイルス感染症対策分科会(9月3日) 古瀬先生作成資料
14 ✓個人予防の日常化 ✓社会予防の日常化 ✓診断の日常化 ✓治療の日常化 ✓「疾患」の日常化 出口戦略=日常化
15 ✓個人予防の日常化 ✓社会予防の日常化 ✓診断の日常化 ✓治療の日常化 ✓「疾患」の日常化 出口戦略=日常化
ハザード リスク リスク = ハザード × 暴露
ハザード リスク リスク = ハザード × 暴露 おなじハザード(リスク)でも、それをどうとらえる かは人によってさまざまである。
• 個人の多様な認知と判断の結果として社会活動は変化し、流行がお こる。そして感染に伴う健康被害と、感染制御に伴う社会経済的損 失が発生する。 • われわれは2019年時点の視点からすれば、すでに多くを失い、これ からも何かを失うことになる。われわれの選択肢は、どれをどれだ け失うことで良しとするか、というものでしかない。 • 一方で、新型コロナの流行を新たな日常として受け入れるときに、
そのすべてが損失であることにはならない社会にシフトしていくこ とができるかもしれない。 • これは社会で共有をはかるべき価値観の問題である。ここでいう社 会とは、国際社会である。