Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FastAPIでAOP的ロギングはありなのか?
Search
村上優稀
May 21, 2025
Programming
1
49
FastAPIでAOP的ロギングはありなのか?
村上優稀
May 21, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
実践AIチャットボットUI実装入門
syumai
7
2.5k
明日から始めるリファクタリング
ryounasso
0
110
Advance Your Career with Open Source
ivargrimstad
0
330
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
220
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
170
dynamic!
moro
9
6.4k
フロントエンド開発に役立つクライアントプログラム共通のノウハウ / Universal client-side programming best practices for frontend development
nrslib
7
3.9k
CSC305 Lecture 01
javiergs
PRO
1
400
Pythonスレッドとは結局何なのか? CPython実装から見るNoGIL時代の変化
curekoshimizu
4
1.3k
ИИ-Агенты в каждый дом – Алексей Порядин, PythoNN
sobolevn
0
150
アメ車でサンノゼを走ってきたよ!
s_shimotori
0
140
After go func(): Goroutines Through a Beginner’s Eye
97vaibhav
0
230
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
850
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Transcript
FastAPIでもAOP的ロギングは アリなのか? NCDC 村上
自己紹介 • 村上優稀 • バックエンドエンジニア • 実務経験3年 • 最初の2年はJava、Springを触っていた •
ここ1年はPython、FastAPIを触っている • 今日の発表はちょっと背伸びしてます (マサカリ怖い。。。)
目次 • AOPって何? – Springフレームワーク – 横断的関心事と本質的関心事 • PythonにはAOP的な考え方ないの? •
FastAPIで横断的にロギング処理入れてみた • Pythonの哲学的にどうなのか?
AOPって何? • アスペクト志向プログラミング • 関心の分離を目的としたプログラミングの考え 方 • 横断的な処理を共通化・自動化するための技術 – ログ出力
– トランザクション管理 – 例外処理の一元化 • Springフレームワークなどで取り入れられている
横断的関心事:ログやトランザクション管理、エラー処理 本質的関心事:会員管理や商品管理、注文管理
・共通処理の一元化でコードがスッキリ ・変更が容易で保守性向上 ・本来のビジネスロジックに集中できる(エンジニア1年目にとってとてもありがたかった)
FastAPIにはAOP的な考え方ないの? • FastAPI AOPで検索しても、日本語の記事は ヒットせず。 韓国語と英語の記事がちらほら。 • AOPはプログラミング言語を問わない便利な 考え方だと思ってたけど、Pythonの哲学と相 性悪かったりするのかなと疑問に思った。
• Python AOPで検索したら「デコレータ」が ヒットした
デコレータとは? 関数やクラスの前後に 特定の処理を追加できるPythonの標準機能
関数の前後でログ出すデコレータ実装
FastAPIで簡単なAPIを作ってみて @loggerを関数につける
SwaggerからAPIを実行
AOP的なロギングはとりあえずできた。 Pythonの哲学的にはどうなの? Pythonの「Zen of Python(PEP 20)」に以下のような記述がある Explicit is better than
implicit (明示的は暗黙的よりも良い) @loggerはログ出すんだなとわかるからOKなんじゃないかなと思 いました。 ただ、引数もログに出す場合などは個人情報をログに出すとまず いので、使い方には注意が必要だなと思いました。 @loggerを特定のパッケージ配下の関数全部に適用するような処 理も書けるようだが、だいぶ暗黙的になってしまうので Python的にはなしなのかなと思いました。
ありがとうございました!