Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
M5StickCでのIMU開発
Search
Yosuke Nakano
February 04, 2020
Programming
2
2.2k
M5StickCでのIMU開発
M5StickCでIMUのデータを無線で送信する開発を行いました。
Yosuke Nakano
February 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yosuke Nakano
See All by Yosuke Nakano
Zenject.SceneTestFixture and DI
naninunenoy
0
1.6k
最近行った焼肉屋
naninunenoy
0
470
M5Stack with Unity
naninunenoy
3
2.7k
M5Stack x IMU x BLE
naninunenoy
1
830
Other Decks in Programming
See All in Programming
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
850
エンジニアインターン「Treasure」とHonoの2年、そして未来へ / Our Journey with Hono Two Years at Treasure and Beyond
carta_engineering
0
300
なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか / Why Does That Developer Keep Running Alongside DevRel?
nrslib
3
410
理論と実務のギャップを超える
eycjur
0
140
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
4
600
AI Agent 時代的開發者生存指南
eddie
3
1.7k
Introduce Hono CLI
yusukebe
6
2.6k
Swift Concurrency - 状態監視の罠
objectiveaudio
2
540
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
200
After go func(): Goroutines Through a Beginner’s Eye
97vaibhav
0
410
私達はmodernize packageに夢を見るか feat. go/analysis, go/ast / Go Conference 2025
kaorumuta
2
590
overlayPreferenceValue で実現する ピュア SwiftUI な AdMob ネイティブ広告
uhucream
0
180
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Transcript
M5StickC IMU開発の 自分の歩み 中野洋輔 @naninuneno_y
こんなの作ってました(もう1年前か…) GitHub naninunenoy/GrayBlue M5Stackユーザーミーティング vol.4 (2019/4/15)にてLT MPU-9250ありきなのでもう使えない
5000円くらい (当時) 安い! ・ESP32(BLE/wi-fi対応) ・9軸IMU ・液晶 ・ボタン3つ ・バッテリー 当時でもこんな安いのかと驚きましたが、
1980円 !!? ・ESP32(BLE/wi-fi対応) ・6軸IMU ・液晶 ・ボタン2つ ・バッテリー さらにお手頃に
• 加速度センサの値がひっくり返してもマイナスにならない • 公式コードのビット演算にミスあり • しかし、値域が-0.9~+1.1とかになるんですけど と思ってたら SH200Qとの戦い 結合してから キャストしよう
MPU6886に切り替えてく • センサの性能が上がるのはいいけど、 パターン増えるんかーと思ってたら、
有志の方が解決してくれた • OSSってありがたい
で、新しく作ったのが GitHub naninunenoy/AxisOrange
SPPを採用することで受信側のプログラムを簡単に SPP System.IO.Ports IMU Button Quaternion 参考 パソコン上のM5Stackの3Dモデルを、M5Stackの動きに合わせて動かす GitHub naninunenoy/AxisOrange
GitHub naninunenoy/AxisOrangeUnity
開発のポイント • 受信側(PC側)はSerial Portのプログラムを書けば良い • iOSはSPP非対応(らしい) • xTaskCreate()によるタスク分割 • loop()でセンサ更新->SPP送信を行うのでなく、センサ更新と送信を別タス
クで実行 • vTaskDelay()で処理を明け渡すの大事 • ジャイロセンサの0出力をデバイスで計算+保存 • 特定の命令で静止時のジャイロセンサ出力を保存し、オフセットとして扱う • センサの個体に寄らない姿勢計算が可能(なはず)
ありがとうございました (多分展示も出します)