Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
M5StickCでのIMU開発
Search
Yosuke Nakano
February 04, 2020
Programming
2
2k
M5StickCでのIMU開発
M5StickCでIMUのデータを無線で送信する開発を行いました。
Yosuke Nakano
February 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yosuke Nakano
See All by Yosuke Nakano
Zenject.SceneTestFixture and DI
naninunenoy
0
1.5k
最近行った焼肉屋
naninunenoy
0
450
M5Stack with Unity
naninunenoy
3
2.4k
M5Stack x IMU x BLE
naninunenoy
1
790
Other Decks in Programming
See All in Programming
パスキーのすべて ── 導入・UX設計・実装の紹介 / 20250213 パスキー開発者の集い
kuralab
3
790
コミュニティ駆動 AWS CDK ライブラリ「Open Constructs Library」 / community-cdk-library
gotok365
2
140
WebDriver BiDiとは何なのか
yotahada3
1
140
データベースのオペレーターであるCloudNativePGがStatefulSetを使わない理由に迫る
nnaka2992
0
160
Djangoアプリケーション 運用のリアル 〜問題発生から可視化、最適化への道〜 #pyconshizu
kashewnuts
1
250
時計仕掛けのCompose
mkeeda
1
300
Amazon Bedrock Multi Agentsを試してきた
tm2
1
290
SwiftUI Viewの責務分離
elmetal
PRO
1
240
pylint custom ruleで始めるレビュー自動化
shogoujiie
0
120
『GO』アプリ バックエンドサーバのコスト削減
mot_techtalk
0
150
sappoRo.R #12 初心者セッション
kosugitti
0
260
さいきょうのレイヤードアーキテクチャについて考えてみた
yahiru
3
750
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
30
4.6k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Transcript
M5StickC IMU開発の 自分の歩み 中野洋輔 @naninuneno_y
こんなの作ってました(もう1年前か…) GitHub naninunenoy/GrayBlue M5Stackユーザーミーティング vol.4 (2019/4/15)にてLT MPU-9250ありきなのでもう使えない
5000円くらい (当時) 安い! ・ESP32(BLE/wi-fi対応) ・9軸IMU ・液晶 ・ボタン3つ ・バッテリー 当時でもこんな安いのかと驚きましたが、
1980円 !!? ・ESP32(BLE/wi-fi対応) ・6軸IMU ・液晶 ・ボタン2つ ・バッテリー さらにお手頃に
• 加速度センサの値がひっくり返してもマイナスにならない • 公式コードのビット演算にミスあり • しかし、値域が-0.9~+1.1とかになるんですけど と思ってたら SH200Qとの戦い 結合してから キャストしよう
MPU6886に切り替えてく • センサの性能が上がるのはいいけど、 パターン増えるんかーと思ってたら、
有志の方が解決してくれた • OSSってありがたい
で、新しく作ったのが GitHub naninunenoy/AxisOrange
SPPを採用することで受信側のプログラムを簡単に SPP System.IO.Ports IMU Button Quaternion 参考 パソコン上のM5Stackの3Dモデルを、M5Stackの動きに合わせて動かす GitHub naninunenoy/AxisOrange
GitHub naninunenoy/AxisOrangeUnity
開発のポイント • 受信側(PC側)はSerial Portのプログラムを書けば良い • iOSはSPP非対応(らしい) • xTaskCreate()によるタスク分割 • loop()でセンサ更新->SPP送信を行うのでなく、センサ更新と送信を別タス
クで実行 • vTaskDelay()で処理を明け渡すの大事 • ジャイロセンサの0出力をデバイスで計算+保存 • 特定の命令で静止時のジャイロセンサ出力を保存し、オフセットとして扱う • センサの個体に寄らない姿勢計算が可能(なはず)
ありがとうございました (多分展示も出します)