Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Slackのスタンプ作成をChatGPTでやってみた
Search
Naoto Ota
July 25, 2023
Technology
0
930
Slackのスタンプ作成をChatGPTでやってみた
https://llm-app.connpass.com/event/289135/
こちらのイベントで発表した内容になります。
Naoto Ota
July 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by Naoto Ota
See All by Naoto Ota
AIエージェントを実運用に乗せるステップはこんな感じじゃなかろうか
naotoota
2
1.7k
プロダクト思考で会社を創る
naotoota
0
140
20190218_finctechmeetup_1.pdf
naotoota
0
950
20190111_supporterzcolab_649.pdf
naotoota
0
32
Other Decks in Technology
See All in Technology
Adapty_東京AI祭ハッカソン2025ピッチスライド
shinoyamada
0
110
AI時代だからこそ考える、僕らが本当につくりたいスクラムチーム / A Scrum Team we really want to create in this AI era
takaking22
7
3.7k
GopherCon Tour 概略
logica0419
2
190
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
3
290
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
130
Why Governance Matters: The Key to Reducing Risk Without Slowing Down
sarahjwells
0
110
From Prompt to Product @ How to Web 2025, Bucharest, Romania
janwerner
0
120
E2Eテスト設計_自動化のリアル___Playwrightでの実践とMCPの試み__AIによるテスト観点作成_.pdf
findy_eventslides
1
510
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure(ExaDB-D) UI スクリーン・キャプチャ集
oracle4engineer
PRO
2
5.5k
ZOZOのAI活用実践〜社内基盤からサービス応用まで〜
zozotech
PRO
0
210
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
340
生成AIで「お客様の声」を ストーリーに変える 新潮流「Generative ETL」
ishikawa_satoru
1
340
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
850
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Transcript
Copyright © Algomatic Inc. Copyright © Algomatic Inc. 2023/07/25 LLM
Application Meetup 株式会社Algomatic ⼤⽥ 直⼈ Slackのスタンプ作成をChatGPTで やってみた
Copyright © Algomatic Inc. ⾃⼰紹介 Algomatic Business Director ⼤⽥直⼈ Naoto
Ota @OTA57 ◼東京⼤学⼯学部卒 ◼FiNC(現FiNC Technology) ◼ビズリーチ ◼M&Aサクシード ◼Algomatic ……… エンジニアリングマネージャー ……………………………………… エンジニア採⽤⼈事 …………… エンジニア‧プロダクトマネージャー ……………… Business Director(新規事業⽴ち上げ) ♦趣味…………テニス🎾/ゴルフ⛳/脱出ゲーム🚪 ♦好きな⾔葉…⾃ら機会を創り出し、機会によって⾃らを変えよ ♦その他………由⽐ヶ浜在住🏄🐶🐶
Copyright © Algomatic Inc. 株式会社Algomatic 会社概要 Create exciting future with
Generative AI ⽣成AIで⼼躍る未来を創る ◼ ⽣成AIをど真ん中にプロダクトを作っていく会社 ◼ 2023年4⽉創業 ◼ DMMから20億円の資⾦調達 ◼ 複数のプロダクトを並列で⽴ち上げる スタートアップスタジオ ◼ 既に2つのサービスをリリース、1つはクローズ済
Copyright © Algomatic Inc.
Copyright © Algomatic Inc. 本⽇伝えたいこと ◼ LLM、プロダクトのアイデア無限に増える。⼼躍る。 ◼ プロダクトアウトすぎてマーケットインするか不安。
┗ そもそも100%の精度にはならないし‧‧‧ ◼ なのでやるべきは プロダクトアウトなチャレンジとマーケットリサーチを⾏ったり来たり。 ◼ この変⾰期にこの取り組みができるだけで価値ある。 ┗ ⽣成AIベースのプロダクトを実際に提供しなければ分からない、 ⽣の⼀次情報がたくさん⼿に⼊る。 ◼ ⼀緒に⽣成AIで⼼躍る未来作りませんか?
Copyright © Algomatic Inc. 暫定完成版
Copyright © Algomatic Inc. 発端 「GOGO」とか「やっていき」みたいなスタンプ押したい → ない → 絵⽂字ジェネレータで作成&登録
特に出来⽴てのslackだとこれが何回も起きる …意外と単純作業繰り返していないか? →⾃動化したい
Copyright © Algomatic Inc. プロセスの分解 https://emoji-gen.ninja/ テキストを⼊⼒ → レイアウト‧フォントを決める →
⾊を決める → ⽣成する → 登録する
Copyright © Algomatic Inc. プロセスの分解 https://emoji-gen.ninja/ テキストを⼊⼒ ┗ 改⾏する位置を決めている →
レイアウト‧フォントを決める ┗ あまり変えない → ⾊を決める ┗ あまり変えない → ⽣成する → 登録する ┗ 絵⽂字名を決めている ⾃動化しづらそうだけど⽣成AIなら‧‧?
Copyright © Algomatic Inc. やってみた Input ◼ 絵⽂字にしたいテキスト(「やっていき」とか) ◼ ⾊のイメージ(「ピンク」とか)
⽣成AIにやって欲しいこと ◼ 改⾏位置を決めてほしい ◼ カラーコードを決めて欲しい ◼ 絵⽂字の名前を決めてほしい 実際にやったこと ◼ ⽣成AIにそれぞれを考えてもらって、返り値を元に画像を⽣成、絵⽂字へ登録する → 返り値のフォーマットを固定するのが難しい。 → function callingを利⽤することで解決 ⼀番の苦労ポイント ◼ slackの絵⽂字作成APIはEnterpriseプランでしか使えず、chrome拡張を⽤いてwebから登録する必要 があったこと(⽣成AI関係ない...orz) ◼ ⾃然⾔語でのInputは⼈類にはハードルが⾼い ◼ Inputはなるべく単純に、 単純なInputを元に内部で最適なプロンプトに 変換して、⽣成AIへ送る のが良い
Copyright © Algomatic Inc. プロンプトとfunction ◼ functionの引数の型の指定は functionのpropertyで指定するとほぼ間違えない ◼
snake caseや#を先頭にと⾔った柔らかい指定もできる ◼ 仮に間違えてもfunction側でそのメッセージ返して retryさせれば⼤丈夫
Copyright © Algomatic Inc. テキスト 色 絵文字 絵文字名 やっていき 混沌
:yatteiki: LLM旋風 LLM :llm_senpuu: ありがとうございます 感謝 :arigatou: 爆速GOGO 炎 :bakusoku_gogo: 感謝 メロン :thank_you: 実際のinputとoutput例 ◼ 漢字を読む精度めちゃ⾼い、英語訳できそうな単語は英語訳してくれる ◼ ⾊やレイアウトはよくわからない時もあるがそれはそれで楽しい(⽇本語のみは縦に⼀列なりがち) ◼ いいもの作れると嬉しい
Copyright © Algomatic Inc. 今後 過程は楽しいし、学びも多いけど、この延⻑にビジネスの匂いはしない。 ⽣成AIは⾰新的だしプロダクトアウトになりがちだが、成功確率は低い。 必要なのは⽣成AIの特性がハマるマーケットを探し出して、そこに合わせたプロ ダクトを⾼速で作ってリリースすること。 プロダクトアウトなチャレンジとマーケットリサーチの両輪が必要。
うまくいけば特⼤ホームランが狙える状況。こんな状況そうそう出会わない。 この特⼤ホームラン狙いにフルベットできる環境あります!!
Copyright © Algomatic Inc. Coming soon… We Are Hiring!!! Coming
soon… CxO、bizDev、エンジニア、デザイナー、マーケ、CS、バックオフィス、etc… 全⽅位採⽤中!少しでも興味あればお声かけください!(カジュアル⾯談はこちら) ChatGPTを活⽤した企業DX AI Agentで⽣産性を100倍にしていく
Copyright © Algomatic Inc. 本⽇伝えたかったこと ◼ LLM、プロダクトのアイデア無限に増える。⼼躍る。 ◼ プロダクトアウトすぎてマーケットインするか不安。
┗ そもそも100%の精度にはならないし‧‧‧ ◼ なのでやるべきは プロダクトアウトなチャレンジとマーケットリサーチを⾏ったり来たり。 ◼ この変⾰期にこの取り組みができるだけで価値ある。 ┗ ⽣成AIベースのプロダクトを実際に提供しなければ分からない、 ⽣の⼀次情報がたくさん⼿に⼊る。 ◼ ⼀緒に⽣成AIで⼼躍る未来作りませんか?
Copyright © Algomatic Inc. Copyright © Algomatic Inc.
Copyright © Algomatic Inc. Algomaticメンバー(抜粋) 詳細はこちら