Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロポーザルのコツ ~ Kaigi on Rails 2025 初参加で3名の登壇を実現 ~
Search
naro143
October 10, 2025
Technology
1
490
プロポーザルのコツ ~ Kaigi on Rails 2025 初参加で3名の登壇を実現 ~
Kaigi on Rails 2025事後勉強会
https://smarthr.connpass.com/event/367186/
naro143
October 10, 2025
Tweet
Share
More Decks by naro143
See All by naro143
「技術負債にならない・間違えない」 権限管理の設計と実装
naro143
38
16k
Bulletproof Reactで始める!ESLintで強化する! 効果的なプロダクト開発
naro143
0
600
Other Decks in Technology
See All in Technology
クラウドネイティブ時代の 開発プロセス再設計 〜速さと品質を両立するには〜
moritamasami
0
120
雲勉LT_Amazon Bedrock AgentCoreを知りAIエージェントに入門しよう!
ymae
2
220
変わるもの、変わらないもの :OSSアーキテクチャで実現する持続可能なシステム
gree_tech
PRO
0
1k
The Complete Android UI Testing Landscape: From Journey to Traditional Approaches
alexzhukovich
1
120
セキュリティ対策としての PostgreSQL マイナーバージョンアップ
jri_narita
0
110
自然言語でAPI作業を片付ける!「Postman Agent Mode」
nagix
0
140
組織の“見えない壁”を越えよ!エンタープライズシフトに必須な3つのPMの「在り方」変革 #pmconf2025
masakazu178
1
1k
mablでリグレッションテストをデイリー実行するまで #mablExperience
bengo4com
0
410
Greenは本当にGreenか? - B/GデプロイとAPI自動テストで安心デプロイ
kaz29
1
130
『ソフトウェア』で『リアル』を動かす:クレーンゲームからデータ基盤までの統一アーキテクチャ / アーキテクチャConference 2025
genda
0
1.2k
学術的根拠から読み解くNotebookLMの音声活用法
shukob
0
490
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.2k
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Designing for Performance
lara
610
69k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.4k
Side Projects
sachag
455
43k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Transcript
プロポーザルのコツ 初参加の会社から3名登壇を実現 Kaigi on Rails 2025 事後勉強会 @naro143(Yusuke Ishimi)
Yusuke Ishimi 2 株式会社プレックス テックリード @naro143 @naro143
3
プレックスからは3名が登壇 4 初プロポーザル提出 24新卒
社内の添削会で話したコツを共有 5
注意:答えではないです🙏 でも3名が通ったから...🤏 6
プロポーザルは企画書 7
プロポーザルは企画書 • 話したいことを書くのではない • 1枠を使う意義を説明する • ⾃分へのリターンは重視してはいけない • カンファレンスやコミュニティにどのようなメリットがあるかを考える 8
プロポーザルは企画書 • 話したいことを書くのではない • 1枠を使う意義を説明する • ⾃分へのリターンは重視してはいけない • カンファレンスやコミュニティにどのようなメリットがあるかを考える 9
Kaigi on Rails 有料のカンファレンスです
プロポーザルは企画書 • 話したいことを書くのではない • 1枠を使う意義を説明する • ⾃分へのリターンは重視してはいけない • カンファレンスやコミュニティにどのようなメリットがあるかを考える 10
登壇者はプロです
主張は1つ、情報は削ぎ落とす 11
主張は1つ、情報は削ぎ落とす • ソフトウェア開発と同じで、関⼼事だけにする • 伝えられることは限られる • 聴講者は疲れている前提で考える • タイトルと最後の着地が同じであるようにする •
思考と主張の視点は固定であるようにする 12
概要(Abstract)で勝て 13
概要(Abstract)で勝て • 選考者は多くのプロポーザルを⾒る(今年は179個) • 概要(Abstract)で勝って、ちゃんと⾒てもらう • 概要(Abstract)で興味を得て、詳細(Details)で選んでもらう は🙅 14
概要(Abstract)で勝て • 選考者は多くのプロポーザルを⾒る(今年は179個) • 概要(Abstract)で勝って、ちゃんと⾒てもらう • 概要(Abstract)で興味を得て、詳細(Details)で選んでもらうのではない 15 概要(Abstract)で選ばれる 詳細(Details)で確実にする
3⼤要素 16
3⼤要素 • あなたが対象だ! • これは我々の敵だ! • プレゼントがあるぞ! 17
先⼈の成功を参考にする 18
19 時間が⾜りない!!!
記事にまとめました 20
プロポーザルのコツ 初参加の会社から3名登壇を実現 Kaigi on Rails 2025 事後勉強会 @naro143(Yusuke Ishimi)