Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アルゴリズムチャレンジ!! Part1(アルゴリズム初級編)
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
May 19, 2023
Programming
0
120
アルゴリズムチャレンジ!! Part1(アルゴリズム初級編)
NearMeの技術発表資料です
PRO
May 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
Box-Muller法
nearme_tech
PRO
1
7
Kiro触ってみた
nearme_tech
PRO
0
26
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
3
330
ReactNative のアップグレード作業が (意外に)楽しかった話
nearme_tech
PRO
2
89
強化学習アルゴリズムPPOの改善案を考えてみた
nearme_tech
PRO
0
22
Apple Containerについて調べて触ってみた
nearme_tech
PRO
0
310
Rust 並列強化学習
nearme_tech
PRO
0
28
並列で⽣成AIにコーディングをやらせる
nearme_tech
PRO
1
190
希望休勤務を考慮したシフト作成
nearme_tech
PRO
0
47
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC509 Lecture 03
javiergs
PRO
0
330
Six and a half ridiculous things to do with Quarkus
hollycummins
0
140
After go func(): Goroutines Through a Beginner’s Eye
97vaibhav
0
350
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
190
Pull-Requestの内容を1クリックで動作確認可能にするワークフロー
natmark
2
490
Serena MCPのすすめ
wadakatu
4
960
大規模アプリのDIフレームワーク刷新戦略 ~過去最大規模の並行開発を止めずにアプリ全体に導入するまで~
mot_techtalk
0
430
Devvox Belgium - Agentic AI Patterns
kdubois
1
110
明日から始めるリファクタリング
ryounasso
0
130
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
140
Conquering Massive Traffic Spikes in Ruby Applications with Pitchfork
riseshia
0
160
複雑化したリポジトリをなんとかした話 pipenvからuvによるモノレポ構成への移行
satoshi256kbyte
1
1k
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.7k
KATA
mclloyd
32
15k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Scaling GitHub
holman
463
140k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Transcript
0 アルゴリズムチャレンジ!! Part1(アルゴリズム初級編) 2023-05-19 第44回NearMe技術勉強会 Asahi Kaito
1 いきなりですが... 問題を解いていただきます!
2 問題(初級:解答時間5-10分) 実行時間制限: 2 sec / メモリ制限: 1024 MB (言語はPython(notebookあり)でも、他の言語でも良い。Rustでも❤)
https://atcoder.jp/contests/abc207/tasks/abc207_b
3 入力と出力の形式 https://atcoder.jp/contests/abc207/tasks/abc207_b
4 入力と出力の例 https://atcoder.jp/contests/abc207/tasks/abc207_b
5 入力と出力の例
6 入力と出力の例
7 解説(詳解) 1. まずは一般化してみる 回操作をおこなったとき • 水色のボール → 個 •
赤色のボール → 個
8 解説(詳解) 1. まずは一般化してみる 回操作をおこなったとき • 水色のボール → 個 •
赤色のボール → 個 条件式 → CxのDの倍数以下
9 解説(詳解) 2. 条件式を変形
10 解説(詳解) 2. 条件式を変形 → もしCD-B≦0ならば、xの最小値は存在しない
11 解説(詳解) 2. 条件式を変形
12 解説(詳解) 3. 計算量の理解
13 解説(詳解) 3. 計算量の理解 → 正の整数(まずこれが前提条件)
14 解説(詳解) 3. 計算量の理解 → A回程度のループで問題は解決
15 次回 ソートの概要と、ソート1種
16 Thank you