Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

アルゴリズムチャレンジ!! Part1(アルゴリズム初級編)

アルゴリズムチャレンジ!! Part1(アルゴリズム初級編)

More Decks by NearMeの技術発表資料です

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 0
    アルゴリズムチャレンジ!!
    Part1(アルゴリズム初級編)
    2023-05-19 第44回NearMe技術勉強会
    Asahi Kaito

    View Slide

  2. 1
    いきなりですが...
    問題を解いていただきます!

    View Slide

  3. 2
    問題(初級:解答時間5-10分)
    実行時間制限: 2 sec / メモリ制限: 1024 MB
    (言語はPython(notebookあり)でも、他の言語でも良い。Rustでも❤)
    https://atcoder.jp/contests/abc207/tasks/abc207_b

    View Slide

  4. 3
    入力と出力の形式
    https://atcoder.jp/contests/abc207/tasks/abc207_b

    View Slide

  5. 4
    入力と出力の例
    https://atcoder.jp/contests/abc207/tasks/abc207_b

    View Slide

  6. 5
    入力と出力の例

    View Slide

  7. 6
    入力と出力の例

    View Slide

  8. 7
    解説(詳解)
    1. まずは一般化してみる
    回操作をおこなったとき
    ● 水色のボール → 個
    ● 赤色のボール → 個

    View Slide

  9. 8
    解説(詳解)
    1. まずは一般化してみる
    回操作をおこなったとき
    ● 水色のボール → 個
    ● 赤色のボール → 個
    条件式
    → CxのDの倍数以下

    View Slide

  10. 9
    解説(詳解)
    2. 条件式を変形

    View Slide

  11. 10
    解説(詳解)
    2. 条件式を変形
    → もしCD-B≦0ならば、xの最小値は存在しない

    View Slide

  12. 11
    解説(詳解)
    2. 条件式を変形

    View Slide

  13. 12
    解説(詳解)
    3. 計算量の理解

    View Slide

  14. 13
    解説(詳解)
    3. 計算量の理解
    → 正の整数(まずこれが前提条件)

    View Slide

  15. 14
    解説(詳解)
    3. 計算量の理解
    → A回程度のループで問題は解決

    View Slide

  16. 15
    次回
    ソートの概要と、ソート1種

    View Slide

  17. 16
    Thank you

    View Slide