Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アルゴリズムチャレンジ!! Part1(アルゴリズム初級編)
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
May 19, 2023
Programming
0
110
アルゴリズムチャレンジ!! Part1(アルゴリズム初級編)
NearMeの技術発表資料です
PRO
May 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
希望休勤務を考慮したシフト作成
nearme_tech
PRO
0
20
Hub Labeling による高速経路探索
nearme_tech
PRO
0
54
Build an AI agent with Mastra
nearme_tech
PRO
0
68
Rustで強化学習アルゴリズムを実装する vol3
nearme_tech
PRO
0
33
Webアプリケーションにおけるクラスの設計再入門
nearme_tech
PRO
1
74
AIエージェント for 予約フォーム
nearme_tech
PRO
2
140
ULID生成速度を40倍にしたった
nearme_tech
PRO
2
51
Amazon AuroraとMongoDBの アーキテクチャを比較してみたら 結構違った件について
nearme_tech
PRO
0
24
GitHub Custom Actionのレシピ
nearme_tech
PRO
0
16
Other Decks in Programming
See All in Programming
PicoRuby on Rails
makicamel
2
110
Google Agent Development Kit でLINE Botを作ってみた
ymd65536
2
200
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
0
160
Go1.25からのGOMAXPROCS
kuro_kurorrr
1
810
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
540
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
430
ruby.wasmで多人数リアルタイム通信ゲームを作ろう
lnit
2
280
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
110
Goで作る、開発・CI環境
sin392
0
130
#kanrk08 / 公開版 PicoRubyとマイコンでの自作トレーニング計測装置を用いたワークアウトの理想と現実
bash0c7
1
550
ASP.NETアプリケーションのモダナイズ インフラ編
tomokusaba
1
420
Beyond Portability: Live Migration for Evolving WebAssembly Workloads
chikuwait
0
390
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
17
940
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
0 アルゴリズムチャレンジ!! Part1(アルゴリズム初級編) 2023-05-19 第44回NearMe技術勉強会 Asahi Kaito
1 いきなりですが... 問題を解いていただきます!
2 問題(初級:解答時間5-10分) 実行時間制限: 2 sec / メモリ制限: 1024 MB (言語はPython(notebookあり)でも、他の言語でも良い。Rustでも❤)
https://atcoder.jp/contests/abc207/tasks/abc207_b
3 入力と出力の形式 https://atcoder.jp/contests/abc207/tasks/abc207_b
4 入力と出力の例 https://atcoder.jp/contests/abc207/tasks/abc207_b
5 入力と出力の例
6 入力と出力の例
7 解説(詳解) 1. まずは一般化してみる 回操作をおこなったとき • 水色のボール → 個 •
赤色のボール → 個
8 解説(詳解) 1. まずは一般化してみる 回操作をおこなったとき • 水色のボール → 個 •
赤色のボール → 個 条件式 → CxのDの倍数以下
9 解説(詳解) 2. 条件式を変形
10 解説(詳解) 2. 条件式を変形 → もしCD-B≦0ならば、xの最小値は存在しない
11 解説(詳解) 2. 条件式を変形
12 解説(詳解) 3. 計算量の理解
13 解説(詳解) 3. 計算量の理解 → 正の整数(まずこれが前提条件)
14 解説(詳解) 3. 計算量の理解 → A回程度のループで問題は解決
15 次回 ソートの概要と、ソート1種
16 Thank you