Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最短経路探索が表していること
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
July 26, 2022
Technology
0
150
最短経路探索が表していること
NearMeの技術発表資料です
PRO
July 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
希望休勤務を考慮したシフト作成
nearme_tech
PRO
0
20
Hub Labeling による高速経路探索
nearme_tech
PRO
0
54
Build an AI agent with Mastra
nearme_tech
PRO
0
68
Rustで強化学習アルゴリズムを実装する vol3
nearme_tech
PRO
0
33
Webアプリケーションにおけるクラスの設計再入門
nearme_tech
PRO
1
75
AIエージェント for 予約フォーム
nearme_tech
PRO
2
140
ULID生成速度を40倍にしたった
nearme_tech
PRO
2
51
Amazon AuroraとMongoDBの アーキテクチャを比較してみたら 結構違った件について
nearme_tech
PRO
0
25
GitHub Custom Actionのレシピ
nearme_tech
PRO
0
16
Other Decks in Technology
See All in Technology
JEDAI Databricks Free Editionもくもく会
taka_aki
1
110
監視のこれまでとこれから/sakura monitoring seminar 2025
fujiwara3
11
4k
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
380
Github Copilot エージェントモードで試してみた
ochtum
0
110
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
130
AWS テクニカルサポートとエンドカスタマーの中間地点から見えるより良いサポートの活用方法
kazzpapa3
2
570
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
120
Amazon S3標準/ S3 Tables/S3 Express One Zoneを使ったログ分析
shigeruoda
4
570
データプラットフォーム技術におけるメダリオンアーキテクチャという考え方/DataPlatformWithMedallionArchitecture
smdmts
5
660
Tech-Verse 2025 Global CTO Session
lycorptech_jp
PRO
0
800
解析の定理証明実践@Lean 4
dec9ue
0
180
SalesforceArchitectGroupOsaka#20_CNX'25_Report
atomica7sei
0
230
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Transcript
0 最短経路探索が表していること 2022-07-22 第7回NearMe技術勉強会 Tomoki Kishikawa / Kappa
1 目次 【今回】 • 最短経路探索の概要 • 交通工学で考える最適状態(UEとSO) 【次回以降】 • Dijkstra法のアルゴリズム
• アルゴリズムで難しいこと
2 最短経路探索とは? • 2つのノード間でもっとも経路費用の低い経路を探す問題 ◦ 最適化問題の1種 O D 2 3
12 5 2 6 4 6 2
3 最短経路探索アルゴリズム • ラベル確定法 ◦ Dijkstra法 計算量:O(V2)(オリジナル) O((E+V)log V)(優先度付きキュー(二分ヒープ)) O(E+Vlog
V)(優先度付きキュー(フィボナッチヒープ)) • ラベル修正法 ◦ Bellman-Ford法 計算量:O(E×V) ※V: ノード数, E: リンク数
4 最短経路が表していること 交通工学で考えられる2つの最適状態 利用者均衡 (UE:User Equilibrium) システム最適配分 (SO:System-Optimization) 各利用者の移動時間が最短 全員の移動時間の合計が最短
5 UEとSOから現れる面白いパラドックス Braeseのパラドックス O D x/100 45 45 x/100 O
D x/100 45 45 x/100 0 4000人の需要 2000人ずつ移動して65分 全員がx/100の方で移動して80分
6 最短経路が表していること 最短経路はどっち……? 利用者均衡 (UE:User Equilibrium) システム最適配分 (SO:System-Optimization) 各利用者の移動時間が最短 全員の移動時間の合計が最短
7 • 松井寛編: 交通ネットワークの均衡分析—最新の理論と解法—, 1998. • Wikipedia「ブライスのパラドックス」(2022/07/22閲覧) • 久野 誉人,
繁野 麻衣子, 後藤 順哉: IT Text 数理最適化, オーム社, 2012. 参考文献
8 Thank you