Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最短経路探索が表していること
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
July 26, 2022
Technology
0
150
最短経路探索が表していること
NearMeの技術発表資料です
PRO
July 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
並列で⽣成AIにコーディングをやらせる
nearme_tech
PRO
1
33
希望休勤務を考慮したシフト作成
nearme_tech
PRO
0
21
Hub Labeling による高速経路探索
nearme_tech
PRO
0
62
Build an AI agent with Mastra
nearme_tech
PRO
0
69
Rustで強化学習アルゴリズムを実装する vol3
nearme_tech
PRO
0
35
Webアプリケーションにおけるクラスの設計再入門
nearme_tech
PRO
1
78
AIエージェント for 予約フォーム
nearme_tech
PRO
2
140
ULID生成速度を40倍にしたった
nearme_tech
PRO
2
53
Amazon AuroraとMongoDBの アーキテクチャを比較してみたら 結構違った件について
nearme_tech
PRO
0
25
Other Decks in Technology
See All in Technology
開発生産性を組織全体の「生産性」へ! 部門間連携の壁を越える実践的ステップ
sudo5in5k
1
4.7k
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
kou_kita
0
350
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
250
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
340
Flutter向けPDFビューア、pdfrxのpdfium WASM対応について
espresso3389
0
110
CursorによるPMO業務の代替 / Automating PMO Tasks with Cursor
motoyoshi_kakaku
2
870
20250625 Snowflake Summit 2025活用事例 レポート / Nowcast Snowflake Summit 2025 Case Study Report
kkuv
1
390
論文紹介:LLMDet (CVPR2025 Highlight)
tattaka
0
280
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
140
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
510
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
200
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
770
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
730
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
940
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Building an army of robots
kneath
306
45k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
Transcript
0 最短経路探索が表していること 2022-07-22 第7回NearMe技術勉強会 Tomoki Kishikawa / Kappa
1 目次 【今回】 • 最短経路探索の概要 • 交通工学で考える最適状態(UEとSO) 【次回以降】 • Dijkstra法のアルゴリズム
• アルゴリズムで難しいこと
2 最短経路探索とは? • 2つのノード間でもっとも経路費用の低い経路を探す問題 ◦ 最適化問題の1種 O D 2 3
12 5 2 6 4 6 2
3 最短経路探索アルゴリズム • ラベル確定法 ◦ Dijkstra法 計算量:O(V2)(オリジナル) O((E+V)log V)(優先度付きキュー(二分ヒープ)) O(E+Vlog
V)(優先度付きキュー(フィボナッチヒープ)) • ラベル修正法 ◦ Bellman-Ford法 計算量:O(E×V) ※V: ノード数, E: リンク数
4 最短経路が表していること 交通工学で考えられる2つの最適状態 利用者均衡 (UE:User Equilibrium) システム最適配分 (SO:System-Optimization) 各利用者の移動時間が最短 全員の移動時間の合計が最短
5 UEとSOから現れる面白いパラドックス Braeseのパラドックス O D x/100 45 45 x/100 O
D x/100 45 45 x/100 0 4000人の需要 2000人ずつ移動して65分 全員がx/100の方で移動して80分
6 最短経路が表していること 最短経路はどっち……? 利用者均衡 (UE:User Equilibrium) システム最適配分 (SO:System-Optimization) 各利用者の移動時間が最短 全員の移動時間の合計が最短
7 • 松井寛編: 交通ネットワークの均衡分析—最新の理論と解法—, 1998. • Wikipedia「ブライスのパラドックス」(2022/07/22閲覧) • 久野 誉人,
繁野 麻衣子, 後藤 順哉: IT Text 数理最適化, オーム社, 2012. 参考文献
8 Thank you