Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最適化入門2 つづき
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
November 25, 2022
Science
0
99
最適化入門2 つづき
NearMeの技術発表資料です
PRO
November 25, 2022
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
3
260
ReactNative のアップグレード作業が (意外に)楽しかった話
nearme_tech
PRO
2
80
強化学習アルゴリズムPPOの改善案を考えてみた
nearme_tech
PRO
0
8
Apple Containerについて調べて触ってみた
nearme_tech
PRO
0
150
Rust 並列強化学習
nearme_tech
PRO
0
24
並列で⽣成AIにコーディングをやらせる
nearme_tech
PRO
1
150
希望休勤務を考慮したシフト作成
nearme_tech
PRO
0
40
Hub Labeling による高速経路探索
nearme_tech
PRO
0
100
Build an AI agent with Mastra
nearme_tech
PRO
0
84
Other Decks in Science
See All in Science
機械学習 - 決定木からはじめる機械学習
trycycle
PRO
0
1k
データベース03: 関係データモデル
trycycle
PRO
1
260
academist Prize 4期生 研究トーク延長戦!「美は世界を救う」っていうけど、どうやって?
jimpe_hitsuwari
0
160
Ignite の1年間の軌跡
ktombow
0
150
データベース11: 正規化(1/2) - 望ましくない関係スキーマ
trycycle
PRO
0
940
テンソル分解による糖尿病の組織特異的遺伝子発現の統合解析を用いた関連疾患の予測
tagtag
2
240
実力評価性能を考慮した弓道高校生全国大会の大会制度設計の提案 / (konakalab presentation at MSS 2025.03)
konakalab
2
200
Machine Learning for Materials (Challenge)
aronwalsh
0
330
[Paper Introduction] From Bytes to Ideas:Language Modeling with Autoregressive U-Nets
haruumiomoto
0
130
コンピュータビジョンによるロボットの視覚と判断:宇宙空間での適応と課題
hf149
1
320
データマイニング - グラフデータと経路
trycycle
PRO
1
210
モンテカルロDCF法による事業価値の算出(モンテカルロ法とベイズモデリング) / Business Valuation Using Monte Carlo DCF Method (Monte Carlo Simulation and Bayesian Modeling)
ikuma_w
0
250
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
513
110k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Transcript
0 最適化入門2 つづき 2022-11-25 第22回NearMe技術勉強会 Yuta Okamoto
1 目次 1. 前回までの内容 2. 単体法(シンプレクス法・線形計画法) 3. 次回予告
2 1.前回までの内容 • 非基底変数と基底変数 • 線形計画問題の標準形・一般形 • 単体法(シンプレクス法・線形計画法) 非基底変数 :
0とおいた変数 基底変数 : 0とおかなかった変数 標準形 : 制約式が全て等式 一般形 : 制約式は等式 or 不等式 線形計画問題を解く方法の1つ
3 2.単体法(シンプレクス法・線形計画法) • 線形計画問題を解く方法の1つ
4 2.単体法(シンプレクス法・線形計画法)
5 3.次回予告 • 双対問題
6 出典 • 金谷健一. 「これなら分かる最適化数学」. 共立出版. 2005年, 249p
7 Thank you