Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ExternalDNS を試してみた / Tried ExternalDNS
Search
ののし
December 08, 2020
Technology
2
820
ExternalDNS を試してみた / Tried ExternalDNS
ののし
December 08, 2020
Tweet
Share
More Decks by ののし
See All by ののし
HCP Vault Secrets でシークレット管理を始めよう / Getting Started with Secret Management Using HCP Vault Secrets
nnstt1
0
59
HashiCorp Ambassador が予想!Red Hat × HashiCorp の未来 / The Future of Red Hat and HashiCorp
nnstt1
1
130
Terraform を使った Front Door の小ネタ / Terraform for Front Door
nnstt1
0
110
つまずきから学ぶ Backstage の Golden Path 構築
nnstt1
2
1k
Azure ユーザに捧げる Terraform Cloud 101 / Terraform Cloud 101 for Azure Users
nnstt1
0
480
AKS と HCP Vault の組み合わせでつまずいた話 / Stumbles with AKS and HCP Vault combination
nnstt1
1
110
Vault Secrets Operator と HCP Vault を使った AKS のシークレット管理 / AKS secret management using the Vault Secrets Operator and HCP Vault
nnstt1
0
130
Vault Secrets Operator と Dynamic Secrets で安全にシークレットを使おう / Vault Secrets Operator and Dynamic Secrets
nnstt1
4
810
OpenShift を身近に感じる Single Node OpenShift と OpenShift Local / Single Node OpenShift and OpenShift Local that makes OpenShift familiar
nnstt1
1
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
12 Days of OpenAIから読み解く、生成AI 2025年のトレンド
shunsukeono_am
0
1.1k
Accessibility Inspectorを活用した アプリのアクセシビリティ向上方法
hinakko
0
120
Copilotの力を実感!3ヶ月間の生成AI研修の試行錯誤&成功事例をご紹介。果たして得たものとは・・?
ktc_shiori
0
160
DUSt3R, MASt3R, MASt3R-SfM にみる3D基盤モデル
spatial_ai_network
3
530
UI State設計とテスト方針
rmakiyama
4
940
プロダクト組織で取り組むアドベントカレンダー/Advent Calendar in Product Teams
mixplace
0
670
[JAWS-UG新潟#20] re:Invent2024 -CloudOperationsアップデートについて-
shintaro_fukatsu
0
150
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
110
AIエージェントに脈アリかどうかを分析させてみた
sonoda_mj
2
130
10年もののバグを退治した話
n_seki
0
140
3年でバックエンドエンジニアが5倍に増えても破綻しなかったアーキテクチャ そして、これから / Software architecture that scales even with a 5x increase in backend engineers in 3 years
euglena1215
11
4.3k
サーバーなしでWordPress運用、できますよ。
sogaoh
PRO
0
170
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
170
14k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3.1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
46
7.2k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
21k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Transcript
ExternalDNS を試してみた December 8, 2020 @nnstt1 Kubernetes Novice Tokyo #7
自己紹介 ◼Name ののし @nnstt1 ◼Job インフラエンジニア ◼Fav Ansible Azure Kubernetes
登壇きっかけ
背景
自宅 k8s クラスタでの悩み Service type: LoadBalancer デプロイ ブラウザで IP アドレスにアクセス
MetalLB で IP アドレス払い出し Grafana とか ArgoCD とか使いたい!
自宅 k8s クラスタでの悩み Service type: LoadBalancer デプロイ ブラウザで IP アドレスにアクセス
MetalLB で IP アドレス払い出し Grafana とか ArgoCD とか使いたい! IP アドレスでアクセスしたくない! 手動で DNS レコード登録したくない!
None
ExternalDNS とは ◼Ingress や Service を DNS プロバイダと同期 ◼DNS プロバイダに依存しない
DNS レコードの動的管理
対応している DNS プロバイダ Stable Google Cloud DNS, AWS Route 53
Beta AWS Cloud Map, Azure DNS, CloudFlare Alpha DigitalOcean, CoreDNS, …計 22 個 v0.7 時点
デプロイ方法 ◼DNS プロバイダ毎に設定 ◼公式リポジトリにチュートリアルあります
登録するホスト名 Ingress spec.rules.host に基づいて設定 Service ExternalDNS 用アノテーションを付与
+ CoreDNS
ExternalDNS マニフェスト
システム構成図
システム構成図 IP アドレス払い出し
システム構成図 ホスト名とIPアドレス参照
システム構成図 DNS レコード自動登録
システム構成図 DNS 参照
システム構成図 FQDN でアクセス
結果が分かりにくいので
+ Azure DNS
システム構成図 Azure Load Balancer Azure DNS
事前準備 DNS ゾーン ExternalDNS でレコード登録する対象 Secret DNS ゾーンを操作するサービスプリンシパルの情報 kubectl create
secret generic azure-config-file --from-file azure.json
ExternalDNS マニフェスト
Azure DNS TXT レコードも作成 されている
TXT レコード ◼ ExternalDNS は TXT レコードで管理対象のレコードか判断
まとめ
まとめ ExternalDNS で DNS 動的管理 自宅 k8s クラスタで簡単にサービスへアクセスできるように 多くの DNS
プロバイダに対応 Stable, Beta のプロバイダは少ない コントリビュートするチャンスかも? 某金魚さんブログにて awx コマンドでの同期を紹介