Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
交流電界・直流磁界下共鳴磁界域付近の電子エネルギー利得機構の解析
Search
nohara naoto
February 08, 2021
Research
0
100
交流電界・直流磁界下共鳴磁界域付近の電子エネルギー利得機構の解析
2020/11/7に行われた令和2年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会にて研究発表を行い、優れた発表をした人に送られる電気学会北海道支部発表賞をいただきました。
nohara naoto
February 08, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Research
See All in Research
Prithvi-EO-2.0: A Versatile Multi-Temporal Foundation Model for Earth Observation Applications
satai
2
150
PostgreSQLにおける分散トレーシングの現在 - 第50回PostgreSQLアンカンファレンス
seinoyu
0
230
Neural Fieldの紹介
nnchiba
2
670
新規のC言語処理系を実装することによる 組込みシステム研究にもたらす価値 についての考察
zacky1972
1
320
大規模言語モデルを用いたニュースデータのセンチメント判定モデルの開発および実体経済センチメントインデックスの構成
nomamist
0
110
20241226_くまもと公共交通新時代シンポジウム
trafficbrain
0
400
Data-centric AI勉強会 「ロボットにおけるData-centric AI」
haraduka
0
440
TransformerによるBEV Perception
hf149
1
690
Intrinsic Self-Supervision for Data Quality Audits
fabiangroeger
0
290
Weekly AI Agents News! 1月号 アーカイブ
masatoto
1
160
2024/10/30 産総研AIセミナー発表資料
keisuke198619
1
450
論文紹介: COSMO: A Large-Scale E-commerce Common Sense Knowledge Generation and Serving System at Amazon (SIGMOD 2024)
ynakano
1
380
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
303
45k
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Visualization
eitanlees
146
15k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Side Projects
sachag
452
42k
Transcript
交流電界・直流磁界下共鳴磁界域付近の 電⼦エネルギー利得機構の解析 野原 直⼈,菅原 広剛(北海道⼤学) 令和2年度 電気・情報関係学会北海道⽀部連合⼤会 No124
2 X点プラズマ 対向発散磁界を印加 分界⾯による電⼦閉じ込め 電⼦の密度・運動領域 を制御 処理領域・プロセス特性 を制御 分界⾯ RFアンテナ
基板 X点
2 1 0 q rf antenna separatrix Itop Ibtm X-point
40 cm 40 cm 4 cm 4 cm z r B BECR 2BECR 3 電⼦エネルギーの利得(エネルギー増減) 利得が⼤きい場所 アンテナ付近・ 側壁付近・共鳴磁界域 アンテナ付近 RFアンテナ直下強電界 側壁付近 側壁反射による電⼦の指向流 共鳴磁界域付近 電⼦サイクロトロン共鳴
2 1 0 q rf antenna separatrix Itop Ibtm X-point
40 cm 40 cm 4 cm 4 cm z r B BECR 2BECR 4 電⼦エネルギーの利得(エネルギー増減) 利得が⼤きい場所 アンテナ付近・ 側壁付近・共鳴磁界域 𝐵!"# = 𝑚𝜔 𝑒 (= 0.484 mT at 13.56 MHz) 「電⼦旋回周期=交流電界周期」 𝑩 = 1𝐵!"# ⋯ 5𝐵!"# 𝐵!"# ︓共鳴磁界強度 原理は電⼦サイクロトロン共鳴 不均⼀磁界下で⼀時的・部分的 部分共鳴の条件が不明 研究⽬的は条件特定
f r z v B 5 電⼦追跡条件 𝜑 𝑣 𝑬(𝑡)
𝑧 𝑟 初期位置 𝒗 速さ 𝜙 極⾓ 𝜑 対r-z⾯傾斜⾓ 𝑬 t 位相 電⼦の変数を 右図のように設定
f r z v B 6 電⼦追跡条件 𝜑 𝑣 𝑬(𝑡)
𝑧 𝑟 初期位置 𝒗 速さ 𝜙 極⾓ 𝜑 ⽅位⾓ 𝑬 t 位相 電⼦の変数を 右図のように設定 z x y 網羅的解析は困難 条件を絞り 基本的挙動を解析
7 解析条件 R Z 衝突 無衝突 軌道計算 ルンゲクッタ法 ガス Ar
(5 mTorr, 300 K) 電⼦追跡数 64, 100,128 R, Z 20 cm, 40 cm 初期位置rの範囲 0~ 1 cm, 5 cm 初期位置rの分割数 64,100,128 追跡終了条件(RF周期) 壁に到達(500) コイル電流と巻数 36巻, 50 A アンテナ電流周波数 13.56 MHz 初期電⼦エネルギー 1 eV(固定) 時間刻み 1RF周期/24000
8 -2 0 2 4 6 8 0 0.2 0.4
0.6 0.8 1 ⼊射-脱出時エネルギー差 eV 初期位置 cm 5BECR 4BECR 3BECR 2BECR 1BECR -2 0 2 4 6 8 0 1 2 3 4 5 ⼊射-脱出時エネルギー差 eV 初期位置 cm 1 cm以降 エネルギーが 増えない ↓ 観察する領域を 0~1 cmに限定 外側で エネルギー増加 ↓ 内側領域が包含
9 -2 0 2 4 6 8 0 0.2 0.4
0.6 0.8 1 ⼊射-脱出時エネルギー差 eV 初期位置 cm 5BECR 4BECR 3BECR 2BECR 1BECR ・ほぼ0.1~1.0 cm間に誘導 ・蛇⾏は2層までに収まる ・4倍でも増えている -20 -15 -10 -5 0 5 10 15 20 0 5 10 15 20 ⾼さz cm 半径r cm 電⼦軌道 1BECR 2BECR 3BECR 4BECR 磁⼒線 電⼦軌道2 脱出軌道
10 まとめ エネルギー増加領域を調べるために 天井付近で電⼦を放ちエネルギー利得を解析 ↓ 0~1 cmまでの磁⼒線が1𝐵!"# 〜2𝐵!"# の領域を通る それに導かれる電⼦のエネルギーが増加
今後の展望 初期位置・速度を変え共鳴磁界域の近くから放つ ⼀回の出⼊りのエネルギー増減データ取得 →エネルギーが増える条件の特定
11 ⽂献 ⽇本学術振興会科学科研費 JP19K03780による研究 [1] T. Uchida and S. Hamaguchi,
J. Phys. D 41, 083001 (2008). [2] Y. Minami, Y. Asami, and H. Sugawara, IEEE Trans. Plasma Sci. 42, 2550 (2014).