Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
キミはAmazon FSx for NetApp ONTAPという 激アツストレージサービスを...
Search
のんピ
April 12, 2023
Technology
1
4.9k
キミはAmazon FSx for NetApp ONTAPという 激アツストレージサービスを知っているか
FSxNの何が激アツなのか、他のストレージサービスと比べた有意点、選定ポイントを紹介します。
のんピ
April 12, 2023
Tweet
Share
More Decks by のんピ
See All by のんピ
AWS Network Firewallの設計/運用の勘所 #NW_JAWS
non97
2
830
コスト最適重視でAurora PostgreSQLのログ分析基盤を作ってみた #jawsug_tokyo
non97
2
1.3k
Aurora PostgreSQLがCloudWatch Logsに 出力するログの課金を削減してみる #jawsdays2025
non97
1
940
VPC間の接続方法を整理してみた #自治体クラウド勉強会
non97
1
2.3k
Amazon FSx for NetApp ONTAPを利用するにあたっての要件整理と設計のポイント
non97
1
650
Amazon FSx for NetApp ONTAPのパフォーマンスチューニング要素をまとめてみた #cm_odyssey #devio2024
non97
0
1.1k
Amazon FSx for Net App ONTAPにおけるファイルシステム/SVM/ボリューム/qtreeの分割の考え方を整理してみる #storagejaws
non97
1
1.7k
オンプレミスネットワークとVPCとを接続する際に考慮すべきポイントを考えてみた #自治体クラウド勉強会
non97
1
6.8k
上手く活用すればコスト削減につながる、ONTAPの Temperature Sensitive Storage Efficiency (TSSE) の紹介
non97
0
830
Other Decks in Technology
See All in Technology
Developer Advocate / Community Managerなるには?
tsho
0
140
なぜAWSを活かしきれないのか?技術と組織への処方箋
nrinetcom
PRO
4
800
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
730
Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure(ExaDB-D) UI スクリーン・キャプチャ集
oracle4engineer
PRO
3
5.5k
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
160
Geospatialの世界最前線を探る [2025年版]
dayjournal
1
220
BI ツールはもういらない?Amazon RedShift & MCP Server で試みる新しいデータ分析アプローチ
cdataj
0
110
防災デジタル分野での官民共創の取り組み (2)DIT/CCとD-CERTについて
ditccsugii
0
250
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3.3k
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
180
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
230
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
2
1.2k
Featured
See All Featured
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Done Done
chrislema
185
16k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
キミはAmazon FSx for NetApp ONTAPという 激アツストレージサービスを知っているか 2023/4/11 AWS事業本部 コンサルティング部 のんピ
2 自己紹介 { "本名": "山本 涼太 (覚えなくていいです)", "部署": "AWS事業本部 コンサルティング部",
"前職": "インフラエンジニア in データセンター", "興味のあること": "面白そうなブログネタ探し", "好きなAWSサービス": [ "AWS Transit Gateway", "AWS Step Functions" "Amazon FSx for NetApp ONTAP" ], "称号" : [ "2022 APN ALL AWS Certifications Engineers", "2022 APN AWS Top Engineers (Networking)" ] }
3 知っていますか? Amazon FSx for NetApp ONTAP
タイトル 2021/10/5 〇〇部 氏名 Amazon FSx for NetApp ONTAPへの 愛を語ります
LOVE !
5 というLTをしたことがあるぐらい私は好きです
6 しかし そんなに知名度が伸びていない気がする
7 なので 今から布教活動をします
8 おそらく このセッションを見ると
タイトル 2021/10/5 〇〇部 氏名 Amazon FSx for NetApp ONTAP ちょっと気になる
. . .
10 になると思います
11 Amazon FSx for NetApp ONTAP(以降FSxN) とは NetApp ONTAP のフルマネージドサービス
12 NetApp ONTAP とは NetAppが提供するストレージOS
13 FSxN の特徴的な機能 - マルチプロトコル対応 (NFS / SMB / iSCSI)
- データ保護機能 (Snapshot / SnapMirror / SnapVault) - キャッシュ機能 (FlexCache) - クローン機能 (FlexClone) - Storage Efficiency (重複排除 / 圧縮 / コンパクション) - 動的な階層化 (FabricPool) - マルウェア対策 (Vscan / FPolicy) - 高性能 (4,096 MBps / 160,000 IOPS / 各種キャッシュ)
14 ちょっと待って 機能が多すぎて把握できない
15 大丈夫です 各機能について紹介してい ます DevelopersIOのAmazon FSx for NetApp ONTAPの記事はこちらから
16 なるほど なんとなくスゴい サービスということは分かった
17 でも 使い所がよく分からないな
18 特に Amazon EFS (以降EFS)や Amazon FSx for Windows File
Server (以降FSxW) との使い分けがよく分からないな
19 はい 説明します
20 EFSとFSxN比較編
21 EFSではなくFSxNを使った方が良い場面 常時高パフォーマンスを 出すことが求められる
22 EFSのスループットモードは3種類 1. バーストモード ◦ ファイルシステムのサイズに応じてスループットが拡張 ◦ クレジットを消費してバースト可能 ◦ 追加コストなし
2. プロビジョニングモード ◦ 指定したスループットを一貫して提供 3. エラスティックモード ◦ 必要とするスループットを自動で提供 ◦ 読み書き量(GB)で課金
23 常時高パフォーマンスを出す必要がある場合は プロビジョニングモードを選択 • バーストモード ◦ クレジットが枯渇した場合に性能が出なくなる ▪ ベースラインまで制限される •
エラスティックモード ◦ 性能は最大Readで3GiBps、Writeで1GiBps出る ◦ 読み書き量(GB)で課金されるため、常時読み書きする場合は かなりの金額となる
24 EFSのプロビジョニングモードは良いお値段 https://aws.amazon.com/jp/efs/pricing/
25 FSxNはその約1/5のお値段 https://aws.amazon.com/jp/fsx/netapp-ontap/pricing/
26 ほぼ同じ条件で月額使用料を試算してみる NFS • ストレージタイプ : 標準ストレージ • ストレージサイズ :
1TB • 高頻度アクセスデータの割合 : 20% • スループットモード : プロビジョンドモード • スループット : 128MBps FSxN • デプロイタイプ : Multi-AZ • ストレージサイズ : 1TB • キャプールストレージの読み取りリクエスト : 10,000,000 • キャプールストレージの書き込みリクエスト : 10,000,000 • SSD IOPS : 3,072 • SSD のデータ割合 : 20% • 圧縮と重複排除による削減量 : 65% • スループット : 128MBps • バックアップストレージ : 100GB
ストレージ料金を差し引いてもFSxNが安い 27 試算結果 EFS : 943.88USD FSxN : 566.71USD
28 FSxNではなくをEFS使った方が良い場面 • ファイルシステムのサイズが数GB • ファイルシステムのサイズが大きく増減する可能性がある • 常時高スループット / 高IOPSが求められていない
• 大阪リージョンにバックアップを転送する必要がある • Multi-AZ構成でオンプレミスからのDirect Connect経由で アクセスが必要だがTransit VIFの用意ができない • 手間なくAWS LambdaやAWS Fargateと連携させたい
29 FSxWとFSxN比較編
30 FSxWではなくFSxNを使った方が良い場面 64TB以上のストレージ or 高パフォーマンスを 出すことが求められる
31 FSxWは64TBまでだが、FSxNは実質無制限 プライマリストレージ • SSD • 性能に最適化 • 容量は 1〜192TB
キャパシティプールストレージ • オブジェクトストレージ • プライマリストレージと比較して安価 • 実質容量制限なし(PBクラス) • プロビジョニングする必要なし 階層化ポリシーに応じて ブロックレベルでどちらかのストレージに保存
32 FSxWのスループット料金も良いお値段 https://aws.amazon.com/jp/fsx/windows/pricing/
33 ほぼ同じ条件で月額使用料を試算してみる FSxW • デプロイタイプ : Multi-AZ • ストレージタイプ :
SSD • ストレージサイズ : 1TB • 重複排除による削減量 : 65% (プロビジョニングするストレージは350GB) • スループット : 128MBps • バックアップストレージ : 100GB FSxN • デプロイタイプ : Multi-AZ • ストレージサイズ : 1TB • キャプールストレージの読み取りリクエスト : 10,000,000 • キャプールストレージの書き込みリクエスト : 10,000,000 • SSD IOPS : 3,072 • SSD のデータ割合 : 20% (SSDの最小値が1TBであるため試算結果に影響しない) • 圧縮と重複排除による削減量 : 65% • スループット : 128MBps • バックアップストレージ : 100GB
重複排除を差し引いてもFSxNが安い 34 試算結果 FSxW : 763.07USD FSxN : 566.71USD
35 こんな時はFSxNではなくをFSxW使った方が良い • ファイルシステムのサイズが数十GB • スループット / IOPSもそこまで求められていない • 大阪リージョンにバックアップを転送する必要がある
• Multi-AZ構成でオンプレミスからのDirect Connect経由で アクセスが必要だがTransit VIFの用意ができない • ファイルアクセス監査ログをClowdWatch Logs、Kinesis Data Firehoseに出力したい • Amazon FSx File Gatewayでキャッシュを置きたい • Amazon Kendraでインテリジェントな検索をしたい
36 なるほど ケースバイケースはあるが 高性能・高機能なファイルサーバーは FSxNを候補に入れても良さそうだな
37 ただ ファイルサーバー使う予定無いです
38 はい FSxNはファイルサーバー用途以外でも使える
39 覚えていますか? FSxNはiSCSIにも対応しています
40 つまりは ボリュームをFSxNに集約することも可能 未使用領域が多いEBSボリューム = 無駄な課金が発生 使用率10% 使用率50% 使用率30% 使用率60%
使用率20% ボリュームの割り当て量を調整 - 無駄なEBSのコストを削減 - 階層化によるコスト削減 - 重複排除・圧縮による使用量削減
41 加えて オリジナルのボリュームから書き込み可能なク ローンを高速に作成できる
42 本番データを使った検証環境が爆速で準備できる EBSボリュームで準備 FlexCloneで準備 本番データを保存している EBS ボリューム 検証環境EC2インスタンス EBSボリューム EBSボリューム
EBSスナップショット データのコピーに時間かかる ファーストタッチ ペナルティによる性能劣化 スナップショット取得に時 間かかる 本番と検証併せて課金対象の データ量が2倍に 本番データを保存している FSxNボリューム 検証用FSxNボリューム 検証環境EC2インスタンス FlexCloneにより瞬時に作成 and 課金対象のデータ量は差分のみ iSCSIにより接続
43 つまりは FSxNを上手に使うことで 金銭コストと時間コストを 減らすことができる
44 気になったら PoCで使い勝手を確認しましょう
タイトル 2021/10/5 〇〇部 氏名 Amazon FSx for NetApp ONTAP ちょっと気になる
. . .
46 になりましたか?
47