Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
工具で学ぶユーザビリティー(中級編)/ Learning Usability with too...
Search
株式会社ヌーラボ
PRO
November 27, 2021
How-to & DIY
0
120
工具で学ぶユーザビリティー(中級編)/ Learning Usability with tools Intermediate
2021年11月27日に開催したNuCon 2021の発表資料です。
アーカイブ動画「NuCon 2021」
https://youtu.be/ITh1MMp6OLk
株式会社ヌーラボ
PRO
November 27, 2021
Tweet
Share
More Decks by 株式会社ヌーラボ
See All by 株式会社ヌーラボ
Streamlitとロール関連の話
nulabinc
PRO
0
57
サクフェス2024_ヌーラボ原_CSと開発
nulabinc
PRO
0
15
チームの力を成果に変える、次世代のマネジメント術 〜中小企業の生産性革命〜
nulabinc
PRO
0
38
チームワークマネジメントとは
nulabinc
PRO
0
14
チームの未来を支えるバックログスイーパーという役割
nulabinc
PRO
0
9
ヌーラボが取り組む RevOpsのこれまでとこれから
nulabinc
PRO
1
210
【資料】30分でわかる!“とりあえず課題を作った”から抜け出すBacklog活用術
nulabinc
PRO
0
190
【展示会ご参加者様向け】Backlog概要編-配布資料
nulabinc
PRO
0
77
Why Platform Engineering? - マルチプロダクト・少人数 SRE の壁を越える挑戦 -
nulabinc
PRO
5
820
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
AWSと学生支援 - Education-JAWS #0
awsjcpm
1
190
Within the team, I grow as a tester and continuously pursue product quality
camel_404
6
2.7k
人はなぜコミュニティとつながると幸せを感じるのか
448jp
3
320
プログラミング道場 "CoderDojo" を支援するサーバー提供システム 『DojoPaaS』 / How DojoPaaS powers the CoderDojo community in Japan
coderdojojapan
0
100
いぬぬウォッチャー - オレトク賞オンライン決勝 #ヒーローズリーグ
n0bisuke2
0
260
JAWS-UG/AWSコミュニティ -JAWS-UGくまもと#16
awsjcpm
1
150
파이썬 토룡신점 운영후기
lqez
0
480
JAWS-UG Fukuoka - AWS re:Invent 2024 re:Cap AWS Community Perspective
awsjcpm
2
190
家具家電付アパートの自室の冷蔵庫をスマートIoT化してみた!
scbc1167
0
130
【ふりかえりワークショップ】Tryを決めるだけじゃない!感情にフォーカスした、ふりかえりを体験しよう!
scrummasudar
0
580
ATOMS3R-CAMとClaude SKILLSでタイムラプスチャレンジ #iotlt
n0bisuke2
0
130
活動振り返りと生成AIによるコード生成の試み
covao
0
110
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Transcript
工具で学ぶ ユーザビリティー (中級編) @NuCon2021屋台 by 金 悠 (Kimzo)
NuCon 2021 最近のDIY的な出来事 冷蔵庫上の空間に棚をつけた 事務所の配管が崩壊し畳が新しくなった(村田さん@itonowaに感謝)
NuCon 2021 基本的な考え方 ・目的を達成するのに精神/肉体の負荷が高いものは、ユーザビリティー低い ・逆に負荷が低いものは、ユーザビリティーが高い
NuCon 2021 今回のテーマ 入門編では出てこなかった ・工具の利用経験 について、どのようにユーザビリティーに影響を与えるかを サンプルの工具を使って話していきます。
NuCon 2021 これ
みなさん知ってますよね 一家に一本はあると思いますが
NuCon 2021 のみです >鑿(のみ)は、木材、石材、金属などに穴を穿ったり、彫刻したりするのに用いる工具。 部材に対して尾部をハンマーなどで叩く叩き鑿と、両手で突く突き鑿に大別される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%91%BF
NuCon 2021 こういう加工したい時 ベンチとか テーブルとか 足を安定させたい場面って多いですよね ほぞとほぞ穴で組み合わせて固定
綺麗にできると素人的には一目置かれる のみの出番だ!
NuCon 2021 しかし難しいんだこれが のみを使い慣れてないと 想像した穴が開けられることはない。。 だいたい心が折れる 集中力もいるし疲弊もする →
明らかにユーザビリティー低い これだけだといいとこない工具 ところが。。。
NuCon 2021 利用経験が増えていくと。。 想像した通りの正確な穴や 複雑な立体の加工もできるようになる 力を入れる、抜くポイントを体が わかり疲弊しにくくなる
やりたいことが 人間負荷少なく実現できる → ユーザビリティーが高くなる https://www.youtube.com/watch?v=05GUPpFStc0
NuCon 2021 利用経験とユーザビリティーの関係(のみ) のみのユーザビリティーは こんな感じに変化する 学習曲線と同じ? → ユーザビリティーが
人間の学習能力に依存する (と時間) 役所の凶悪な申請システムでも 繰り返し使ってると体が勝手に動くやつ(こんな伸びはないけど)
NuCon 2021 角のみ盤 四角い穴あけに特化した専用工具 初めて使ってもそこそこ綺麗に穴が 開けれる →
初期ユーザビリティー高い https://www.monotaro.com/g/03004133/
NuCon 2021 利用経験とユーザビリティーの関係(角のみ盤) 角のみ盤のユーザビリティーは あまり変化しない → 人間の学習能力に依存しない その代わり出来ることが
増えたりしない (発展性はない) Wizard形式で入力簡単なんだけど ちょっと違うことやろうとしてもできない...みたいなやつ(テンプレとか)
NuCon 2021 それぞれユーザビリティーの変化特性が違う 意識することでより適切な 工具選択ができるのでは 誰でも簡単/素早く結果を求める/ 同じことを繰り返すなら専用工具
長期的な発展性を見込むなら 人間の学習能力を信頼し シンプルな汎用工具 とか 特定の業務に特化したアプリにするか汎用的なアプリにするかとか
NuCon 2021 ユーザビリティーの変化が大きい場合に生じるもの 奥の深さ、頂きの見えなさ (玄人好み/敷居の高さ) 道具へのこだわり (愛着/固執)
みたいなのはこの変化が 大きいものほど生まれやすい サンクコスト効果? 言語/エディター戦争みたいなのが生まれる背景。。。
NuCon 2021 まとめ 🔧 人間の学習能力により使い続けるとユーザビリティーは上がっていく 🔧 とはいえ初期値ひくいと挫折もしやすいのでサポートいる 🔧 経験によるユーザビリティーの上昇幅が高いものは人を魅了する
昇降デスク欲しい!