Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2018-09-29.okayama.pdf
Search
Okamuuu
September 29, 2018
Technology
0
68
2018-09-29.okayama.pdf
Okamuuu
September 29, 2018
Tweet
Share
More Decks by Okamuuu
See All by Okamuuu
2018-08-04.js-beer-bash.pdf
okamuuu
0
75
hachiojipm#72
okamuuu
0
39
チームで取り組む Singe Page Application
okamuuu
0
760
Other Decks in Technology
See All in Technology
MapStore at geOcom 2025: A Year in Review
simboss
PRO
0
100
SalesforceArchitectGroupOsaka#20_CNX'25_Report
atomica7sei
0
230
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
190
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
970
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap by CA
ponkio_o
PRO
0
160
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
0
140
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
150
~宇宙最速~2025年AWS Summit レポート
satodesu
1
1.9k
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
920
Prox Industries株式会社 会社紹介資料
proxindustries
0
330
GitHub Copilot の概要
tomokusaba
1
140
米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
2
1.2k
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
490
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Done Done
chrislema
184
16k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
Contentful を使ってみました 岡山城 天守閣 2018-09-29 okamuuu 1 / 17
あくまで個人の感想です。 2 / 17
Contentful とは? いわゆる Headless CMS です。 Contentful ButterCMS storyblok GraphCMS
など 3 / 17
CMS vs Headless CMS ざっくり説明すると Response を HTML で返すのが CMS
Response を JSON で返すのが Headless CMS わかりやすく言うと WordPress は CMS Contentful は Headless CMS 4 / 17
Contentful の特徴 型を自由に定義できる 型に沿ったオブジェクトを出し入れできる CRUD 画面が現れる REST API も生える 位置情報検索もできる
個人で開発する時にとても便利 5 / 17
Contentful を使ってみた感想 CRUD 画面が自動生成される。気持ちいい。 API にちょっと癖がある。 リレーションできない? 通信回数がN+1 にならないように工夫が必要? 6
/ 17
CRUD 画面が自動生成される 7 / 17
CRUD 画面が自動生成される users という型を管理画面で作成する この時点で CRUD 画面が用意される。 そこに user object
を追加する /entries?content_type=users で一覧取得できる 8 / 17
API にちょっと癖がある 9 / 17
API にちょっと癖がある 期待している Response { "id": 2073765716208129 "name": " 神牛前3
丁目", "state: " 東京", } 10 / 17
API にちょっと癖がある { "fields": { "id": { "en-US": 2073765716208129 },
"name": { "en-US": " 神牛前3 丁目" }, "state": { "en-US": " 東京" } }, "sys": { "id": "5KsDBWseXY6QegucYAoacS", "type": "Entry", "createdAt": "2016-12-20T10:43:35.772Z", "updatedAt": "2016-12-20T10:43:35.772Z", "revision": 1 } 11 / 17
リレーションできない? 12 / 17
リレーションできない? Entry 取得した場合、関連する型の sys.id しか取得 できない。ドキュメントには include を指定するよ うに書いているが... //
console.log(user.fields.status) { sys: { type: 'Link', linkType: 'Entry', id: '6Bw3NLBDJ6KEyOc2YwucYk' } } 13 / 17
通信回数がN+1 にならないよう にする 14 / 17
通信回数がN+1 にならないよう にする リレーションができないのであれば、の話ですが 一覧表示画面を実装するときにあえて非正規化す る場面がでてくるかも Promise.all してももっさりしがちなのでできれ ば API
の向こう側で解決したい 15 / 17
まとめ Contentful はかなり便利だった なんだけどリレーションができない? ドキュメントを分かりやすくして欲しい example がもっと欲しい Cognito と Contentful
があれば色々できる予感 16 / 17
おしまい 17 / 17