Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Angular 2 次に覚えたいフィーチャー
Search
OKUNOKENTARO
April 10, 2016
Programming
2
750
Angular 2 次に覚えたいフィーチャー
2016/4、Angular 2ハンズオン勉強会にて使用した資料です。
OKUNOKENTARO
April 10, 2016
Tweet
Share
More Decks by OKUNOKENTARO
See All by OKUNOKENTARO
トレタO/X アーキテクチャ移行記 Next.js App Router化への道のり / TORETA TECH UPDATE 1
okunokentaro
5
11k
Podcastを継続する技術 / refactoradio-240119
okunokentaro
1
190
Webアプリケーション設計の第一歩は ディレクトリの整理から / Encraft 1
okunokentaro
34
10k
JSONとJSON Schemaを改めて理解する / tokyo_study
okunokentaro
9
2.4k
それでもどうしてRecoilを使うのか / Harajuku.ts Meetup Recoil
okunokentaro
19
5.6k
TypeScriptは10年でこんなに進化しました / TechFeed Experts Night 11
okunokentaro
6
1.8k
Hasura.io RDBをサクサク作る方法はARやO/RMだけじゃなくなりました/hasura-io
okunokentaro
5
690
コードには型アノテーションよりも要件アノテーションを増やせ!/harajukuts2
okunokentaro
14
6.4k
10年と3ヶ月でWebサービスを作った話 / Piyogrammer Conference 2021
okunokentaro
2
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC305 Lecture 15
javiergs
PRO
0
180
GitHub Copilotを使いこなせ!/mastering_github_copilot!
kotakageyama
2
870
SidekiqでAIに商品説明を生成させてみた
akinko_0915
0
120
Honoを技術選定したAI要件定義プラットフォームAcsimでの意思決定
codenote
0
110
Agentに至る道 〜なぜLLMは自動でコードを書けるようになったのか〜
mackee
4
350
Register is more than clipboard
satorunooshie
1
450
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon London 2025)
zsmb
0
490
Module Proxyのマニアックな話 / Niche Topics in Module Proxy
kuro_kurorrr
0
2.6k
alien-signals と自作 OSS で実現する フレームワーク非依存な ロジック共通化の探求 / Exploring Framework-Agnostic Logic Sharing with alien-signals and Custom OSS
aoseyuu
3
5.9k
Kotlin + Power-Assert 言語組み込みならではのAssertion Library採用と運用ベストプラクティス by Kazuki Matsuda/Gen-AX
kazukima
0
110
CSC509 Lecture 10
javiergs
PRO
0
170
組織もソフトウェアも難しく考えない、もっとシンプルな考え方で設計する #phpconfuk
o0h
PRO
10
3.8k
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
Transcript
Angular 2 次に覚えたいフィーチャー Apr 10, Apr 16 2016 東西合同開催 Angular
2 ハンズオン
@armorik83 はちさん
今回のハンズオンでは Angular 2の入門的なAPIを 扱っていきました
次に覚えておくとよい 機能や特徴について まとめました ググるときのヒントに使ってね
templateUrl • @Component()のtemplateをtemplateUrlにして、 そこにパスを書くことで、テンプレートは別ファイル として扱える @Component({ selector: 'my-app', providers: [],
templateUrl: 'app.component.html', directives: [] })
styles • @Component()のstylesプロパティに 文字列の配列を与えると、そのコンポーネントにのみ 適用できるスタイルシートを記述できる @Component({ selector: 'hero-app', template: `
<h1>Tour of Heroes</h1> <hero-app-main [hero]=hero></hero-app-main>`, styles: ['h1 { font-weight: normal; }'], directives: [HeroAppMainComponent] }) https://angular.io/docs/ts/latest/guide/component-styles.html
styleUrls • @Component()のstylesの外部ファイル参照版 styleUrlsというのもある @Component({ selector: 'hero-details', template: ` <h2>{{hero.name}}</h2>
<hero-team [hero]=hero></hero-team> <ng-content></ng-content> `, styleUrls: ['app/hero-details.component.css'], directives: [HeroTeamComponent] })
Pipe • Angular 1でいうFilterは使いやすく、実装もしやすい Pipeになった • 文字列を変換するPipeや、数値を変換するPipe、 日付や金額を扱うPipeなど最初から色々入っている https://angular.io/docs/ts/latest/guide/pipes.html
読んでおくといいページ • Angular 1経験者には、2との違いが一覧表に なっているANGULAR 1 TO 2 QUICK REFERENCEを
オススメ https://angular.io/docs/ts/latest/cookbook/a1-a2-quick-reference.html • Angular 2のテンプレート構文をド忘れしたときは ANGULAR CHEAT SHEETをオススメ https://angular.io/docs/ts/latest/cheatsheet.html
楽しいAngular 2ライフを お過ごしください