Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
楽しく向き合う例外対応
Search
okutsu
February 20, 2025
Programming
0
980
楽しく向き合う例外対応
PHPカンファレンス名古屋2025の登壇資料です
okutsu
February 20, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
390
WindowInsetsだってテストしたい
ryunen344
1
200
既存デザインを変更せずにタップ領域を広げる方法
tahia910
1
240
都市をデータで見るってこういうこと PLATEAU属性情報入門
nokonoko1203
1
570
システム成長を止めない!本番無停止テーブル移行の全貌
sakawe_ee
1
140
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
110
型付きアクターモデルがもたらす分散シミュレーションの未来
piyo7
0
810
関数型まつり2025登壇資料「関数プログラミングと再帰」
taisontsukada
2
850
ruby.wasmで多人数リアルタイム通信ゲームを作ろう
lnit
2
280
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
140
DroidKnights 2025 - 다양한 스크롤 뷰에서의 영상 재생
gaeun5744
3
330
Hypervel - A Coroutine Framework for Laravel Artisans
albertcht
1
110
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.3k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Transcript
楽しく向き合う例外対応 おくつ #phpcon_nagoya 1
$whoami = [ '名前' => 'おくつ', '所属' => '株式会社カオナビ', '職種'
=> 'バックエンドエンジニア', '特技' => '暮らし', '一言' => 'スイカが好きです', ]; #phpcon_nagoya 自己紹介 2
本番環境の例外対応をした経験ありますか? 楽しかったですか? 以降は、Laravel で構築されたアプリケーションにおける 例外の話をします。 #phpcon_nagoya 3
Laravel(11.x) では、 アプリケーション内の例外を bootstrap/app.php の withExceptions メソッドを使用して、 例外をどのように報告するかを管理できます。 以降ではアプリケーション内での例外について、 通知したい例外クラスのみ
Slack の特定チャンネルで報告している前提としたいと思います。 #phpcon_nagoya Laravel における例外管理(Exception ) 4
報告 原因 調査 / 再現確認 報告 対応 振り 返り 報告
検知 対応 検討 #phpcon_nagoya 対応の流れ 5
#phpcon_nagoya 検知 6
まずは第一報を上げる 原因は分からないが、何かが発生していることを周知することで 関係者の確認コストが減ります。 発生日時 影響範囲( 対象ユーザ・機能) 事象 #phpcon_nagoya 報告 7
具体的なエラーメッセージやスタックトレースを確認 直近のデプロイや設定変更の確認 #phpcon_nagoya 原因の確認 8
エラー内容から、 直近のデプロイや設定変更の影響であることが明らかな場合、 戻します。 #phpcon_nagoya 原因の確認 9
エラーを再現していきます。 手がかりを集め、 条件や再現手順を特定します。 ( 名探偵になった気持ちで) #phpcon_nagoya 原因調査および再現確認 10
データの問題であるというエラーの場合、 データベースの値を確認をします。 そのデータの状態があり得るのか、 何者かによって変更されたのか判断します。 #phpcon_nagoya 原因調査および再現確認 11
時系列で事象を整理 単発の操作では再現できないとき 前後のアクセスログを時系列で並べ てみます。 #phpcon_nagoya 原因調査および再現確認 12
開発環境では再現できないな 本番環境と開発環境の違いによる影響を考えます。 たとえば、 キャッシュの仕組みが異なる データベースの構成が異なる など #phpcon_nagoya 原因調査および再現確認 13
( ※注意:叫ぶ場所は選ぶこと) #phpcon_nagoya 開発環境で再現できました! 14
回避方法の検討をします。 もし、修正がすぐにできなかったとしても 回避する方法を用いて ユーザの目的が達成できるのであれば それを考えてみます。 #phpcon_nagoya 対応検討 15
コードに問題があるのであれば、修正方法を検討します。 #phpcon_nagoya 対応検討 16
ユーザにとってより良くて、 かつ通知が来ない方法がないかという別の観点を考えてみます。 データがなかった場合 ユーザ入力値に問題がある場合( もしくは不正なリクエスト) ユーザ操作には影響させなくてよい場合 #phpcon_nagoya 対応検討 17
データがなかった場合 元 $user = User::find($id); return response()->json([ 'id' => $user->id;
// $userがnullの時、ここでエラーになる ]); #phpcon_nagoya 対応検討 18
データがなかった場合 こうする $user = User::find($id); if (!$user) { // データが存在することをチェックする
throw new NotFoundHttpException('該当のユーザは見つかりませんでした。'); } return response()->json(['id' => $user->id;]); ※ Laravel は、あらかじめいくつかのタイプのエラーを無視しています。NotFoundHttpException は無視 されています。 #phpcon_nagoya 対応検討 19
ユーザ入力値に問題がある場合( もしくは不正なリクエスト) 元 $user_name = $request->input('user_name'); // usersテーブルのnameにNOT NULL 制約あり
User::create(['name' => $user_name]); リクエストの 'user_name' がnull の時... #phpcon_nagoya 対応検討 20
ユーザ入力値に問題がある場合( もしくは不正なリクエスト) こうする // バリデーションで弾かれた場合、ValidationException $request->validate([ 'user_name' => 'required|string|min:3|max:20', ]);
$user_name = $request->input('user_name'); User::create(['name' => $user_name]); ※ レスポンスを受け取る側で、エラーメッセージを表示する仕組みを作る必要があります。 #phpcon_nagoya 対応検討 21
ユーザ操作には影響させなくてよい場合 たとえばログ通知の失敗とか、特定のオプション機能の失敗など class MyCustomValidationException extends Exception try { // 何か処理
} catch (MyCustomValidationException $e) { // 独自例外のみ捕捉し、何かする } // その他の例外はそのままthrow #phpcon_nagoya 対応検討 22
発生日時 影響範囲( 対象ユーザ・機能) 事象 原因 回避方法 対応目処 #phpcon_nagoya 報告 23
伝わる言葉でユーザの知りたいことを報告します。 ユーザが知りたい情報は、 自分にどんな影響があるのか どうすれば解決できるのか、あるいは待つしかないのか #phpcon_nagoya 報告 24
対応が完了したら、完了報告します。 #phpcon_nagoya 対応 → 完了報告 25
人への責任のなすりつけ合いではなく、 再発防止に目を向けましょう。 ノーム・カースの最優先条項 今日見つけたものが何であれ、 チームの全員が、その時点でわかっていたことや スキルおよび能力、利用可能なリソースを余すことなく使って、 置かれた状況下でベストを尽くした、ということを疑ってはならない。 #phpcon_nagoya 振り返りをしよう https://scrapbox.io/iki-iki/
ノーム・カースの最優先条項 26
例外通知対応があるなんて、 ユーザが使っている証拠だからありがたいですね 楽しく、冷静に、そしてユーザ視点で対応していきましょう! #phpcon_nagoya まとめ 27
ご清聴ありがとうございました #phpcon_nagoya 28