Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
レガシープロジェクトで最大限AIの恩恵を受けられるようClaude Codeを利用する
Search
tk1351
August 21, 2025
Programming
4
2k
レガシープロジェクトで最大限AIの恩恵を受けられるようClaude Codeを利用する
【AI特集】3社が語るClaude Code活用 開発組織の取り組みと課題とは? 登壇スライド
https://techplay.jp/event/984727
tk1351
August 21, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
510
20251016_Rails News ~Rails 8.1の足音を聴く~
morimorihoge
2
630
はじめてのDSPy - 言語モデルを『プロンプト』ではなく『プログラミング』するための仕組み
masahiro_nishimi
3
940
CSC305 Lecture 09
javiergs
PRO
0
290
モテるデスク環境
mozumasu
3
170
3年ぶりにコードを書いた元CTOが Claude Codeと30分でMVPを作った話
maikokojima
0
600
いま中途半端なSwift 6対応をするより、Default ActorやApproachable Concurrencyを有効にしてからでいいんじゃない?
yimajo
2
450
NixOS + Kubernetesで構築する自宅サーバーのすべて
ichi_h3
0
1.1k
SwiftDataを使って10万件のデータを読み書きする
akidon0000
0
230
When Dependencies Fail: Building Antifragile Applications in a Fragile World
selcukusta
0
110
Catch Up: Go Style Guide Update
andpad
0
240
Domain-centric? Why Hexagonal, Onion, and Clean Architecture Are Answers to the Wrong Question
olivergierke
3
930
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
レガシープロジェクトで 最大限AIの恩恵を受けられるよう Claude Codeを利用する 2025/8/22 dely株式会社 橘井 貴輝
自己紹介 橘井 貴輝(きつい たかき) dely株式会社 フロントエンドエンジニア • 2015年〜 営業、SESなどを従事 •
2024年9月〜 delyへ入社 • Vue, React, TypeScript…
アジェンダ 1. プロジェクト背景 2. Claude Code 選定理由 3. 段階的改善アプローチ 4.
実際の成果と課題 5. まとめ
None
プロジェクト背景 技術スタック チーム編成 FE2名、BE1名、Bizメンバー3名 少数精鋭 & チーム内で細かく会話して意思決定するスタイル • Rails
に依存している Vue2 プロジェクト • 絶賛リアーキテクト中!! ◦ React へ移行中 ◦ プロダクト内に Vue, React が共存する
レガシーコードの現実と課題 直面している問題 • ドキュメントが無い • 自動テストが無い(フロントエンド) • 実装後のQAの負荷
Agentic Code をする以前の問題 -> AIツールを利活用するための土台作りが必要
Claude Code 選定理由 AIツール活用状況 Claude Code, Devin, Cursor, Gemini
などを社内で利用 なぜ Claude Code ? • ToDo機能による自律的タスク管理 • コーディング品質の高さ • Slash commands や Subagent などの体験の良さ -> 社内でも27名のエンジニアが利用中
Agentic Codeまでの道のり 理想 Notionチケット -> Claude Code -> AIが実装
現状の障壁 • チケットの表記揺れ -> AIの精度低下 • ドキュメントの不在 -> コンテキストが不足 • テスト不在 -> 実装時のガードレールが不足 -> 段階的に土台を整備していく
土台整備の方針 第1フェーズ: ドキュメント整備 • JSDoc充実化 • ユビキタス言語の作成 • Bizメンバーのチケット品質向上
第2フェーズ: テスト整備 • 自動テスト拡充 ◦ 単体テスト、E2Eテスト... • TDDの採用 ◦ CLAUDE.md で縛るなど • Claude Code GitHub Actionsの採用
土台整備の方針 第1フェーズ: ドキュメント整備 • JSDoc充実化 • ユビキタス言語の作成 • Bizメンバーのチケット品質向上
第2フェーズ: テスト整備 • 自動テスト拡充 ◦ 単体テスト、E2Eテスト... • TDDの採用 ◦ CLAUDE.md で縛るなど • Claude Code GitHub Actionsの採用
実施内容 単純に使ってるコードに対してJSDocを追記するのみ How 1. グローバルで利用している定義などの命名を洗い出して擦り合わせ 2. 擦り合わせ内容を元にコメント追加作業 3. そのコメントを元に関連するページコンポーネントのメソッドや変数名などに細かくコ メント追加作業
JSDoc充実化
実施内容 JSDocの内容 + 細かいチューニングを行い、頻出する用語集的なものを作成 実際の例 ユビキタス言語の作成 用語 定義 エイリアス
使用例 表記統一ルール クラシル 日本最大級のレシ ピ動画プラット フォームサービ ス。... Kurashiru クラシルの月間ア クティブユーザー 数を集計する。 「kurashiru」 「KURASHIRU」は 「クラシル」に統 一。 … レシピ詳細ページ 個別のレシピ動画 コンテンツを表示 するページ。... レシピ詳細、レシピ 詳細画面 レシピ詳細ページ に広告を追加す る。 「レシピ詳細」、「レ シピ詳細画面」は …
Zapierによる自動化(現状) 1. Slackから `添削して https://notion.so/…` 2. Zapierにトリガー&アクションを設定しておき、用語集を元にチケットの添削作業を行 わせる
3. 添削作業の内容に問題がなければ、そのままチケット内容を更新させる AIによる自動添削機能
使用しているプロンプトの例(一部抜粋)
課題 • ユビキタス言語の拡大によるコンテキスト溢れ • Zapierが辛すぎる (手元で添削作業させるなら一瞬なのに) 対策(模索中) • 利用ページは頻繁に機能開発をする箇所へ限定する
• 実際ワークフロー必要?という視点で検討し直す ◦ BizメンバーがNotionチケットを作成する頻度などを考慮する ワークフロー自動化における課題
第2フェーズ • 自動テスト拡充 • TDDの採用 • Claude Code Github
Actionsの採用 今後の展望
AIは「銀の弾丸」ではない • 日々のドキュメント整備など泥臭い作業から全てが始まる • 進化や移り変わりが激しいので一つのツールに拘る必要がない まとめ
• delyではAIによる toC プロダクト開発をしたいエンジニア募集中! • バックエンドエンジニア、モバイルエンジニア、PdMなど積極募集! • AIツールの利用料を月額10万円まで補助するAI First制度を整備! •
興味のある方は「dely エンジニア採用」で検索 🔍 https://delyjp.notion.site/dely-engineer-recruit エンジニア採用強化中!
End