Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

OCI IaaS 新機能アップデート 2023/3 - 2023/5

OCI IaaS 新機能アップデート 2023/3 - 2023/5

Oracle Cloud Infrastructure IaaS 新機能アップデート 2023/3 - 2023/5
Oracle Cloud Infrastructureの新機能の中から、主にIaaSに関する主要なアップデート情報を1機能1スライド程度でまとめてご紹介しています。
2023年3月~2023年5月の3ヶ月分の新機能について説明しています。
本資料の内容は作成時点での情報です。最新情報や詳細は必ずマニュアル等をご確認ください。

2023/6/7: 初版アップロード
2023/6/16: 補足を追記

oracle4engineer
PRO

June 07, 2023
Tweet

More Decks by oracle4engineer

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Oracle Cloud Infrastructure
    新機能アップデート 2023/3 ~ 2023/05
    Oracle Cloud Infrastructure IaaS 新機能アップデート
    2023/6/16
    日本オラクル株式会社
    OCIソリューション部

    View Slide

  2. Oracle Cloud Infrastructure: 最近の主な新機能 3月
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    2
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/
    Release Date Services
    2023/3/1 Data Flow Data Flow Supports Arm-Based Compute Shapes
    2023/3/1 Compute X9-based virtual machine GPU shapes for Compute instances
    2023/3/2 Data Science Accelerated Data Science 2.8.2 is released
    2023/3/6 APM APM: OpenTelemetry Span Rules Template Available
    2023/3/7 Operations Insights Autonomous Database Full Feature Support
    2023/3/7 Search with OpenSearch Search with OpenSearch now supports OpenSearch version 2.3
    2023/3/9 Operations Insights SQL Explorer support for Enterprise Manager target databases
    2023/3/13 APM Availability Reporting in Synthetic Monitoring
    2023/3/13 Full Stack Disaster
    Recovery
    Full Stack Disaster Recovery is now available in new regions.
    2023/3/14 Operations Insights Host Network and Storage Analysis
    2023/3/14 GoldenGate New maintenance features available for GoldenGate
    2023/3/14 Security Zones New Security Zone Policies
    2023/3/14 APM Synthetic Monitoring Features Available in an Always Free APM Domain
    赤字:本資料で取り上げる機能
    日本以外のリージョンでの特定のサービス開始は除外

    View Slide

  3. Oracle Cloud Infrastructure: 最近の主な新機能 3月
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    3
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/
    Release Date Services
    2023/3/14 OKE Enhanced clusters now available
    2023/3/14 Operations Insights New Database Summary Daily and Database Summary Hourly data objects
    2023/3/15 OKE Support for cluster add-on configuration and management
    2023/3/15 OKE Support for virtual node pools and virtual nodes
    2023/3/15 OKE Support for more worker nodes per Kubernetes cluster
    2023/3/15 OKE Support for workload identity to improve cluster security
    2023/3/16 OKE Support for additional GPU shapes
    2023/3/20 Data Integration New Release for Data Integration
    2023/3/21 Functions Support for pre-built functions
    2023/3/21 DevOps Support for customizing build runner shape
    2023/3/22 Java Management March 2023 Feature Release for Oracle Java SE introduces JDK 20
    2023/3/22 Java Management New advanced features now supported on Windows and Linux platforms
    2023/3/22 Java Management Announcing availability of Oracle Cloud Agent version 1.31
    2023/3/22 Data Science Accelerated Data Science 2.8.3 is released
    赤字:本資料で取り上げる機能
    日本以外のリージョンでの特定のサービス開始は除外

    View Slide

  4. Oracle Cloud Infrastructure: 最近の主な新機能 3月
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    4
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/
    Release Date Services
    2023/3/22 OS Management Resource Discovery and Monitoring
    2023/3/23 MySQL Database MySQL HeatWave now supports a small HeatWave shape
    2023/3/24 Java Management Announcing availability of Management Agent version 230308.2306
    2023/3/27 APM APM Java Agent and Tracer Version 1.9 are Now Available
    2023/3/28 Compute Independently manage instances in a cluster network by using compute clusters
    2023/3/28 DevOps DevOps now supports validating external connection
    2023/3/30 Management Agent Management Gateway High Availability
    赤字:本資料で取り上げる機能
    日本以外のリージョンでの特定のサービス開始は除外

    View Slide

  5. Oracle Cloud Infrastructure: 最近の主な新機能 4月
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    5
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/
    Release Date Services
    2023/4/4 GoldenGate New GoldenGate deployment and connection types
    2023/4/4 OKE Support for preemptible capacity when configuring node pool placement
    2023/4/6 MySQL Database MySQL Database Service: Point in Time Recovery (PITR) for High Availability (HA) DB
    Systems
    2023/4/6 MySQL Database MySQL Database Service: 128 TB Storage Capacity per DB System
    2023/4/6 Big Data Big Data Service 3.0.20 has added additional features
    2023/4/6 APM APM: Ingest logs from OCI Logging Service
    2023/4/13 Stack Monitoring Support for Windows Server, Solaris (SPARC) hosts, PeopleSoft Elasticsearch and
    PeopleSoft Process Monitor
    2023/4/18 Operations Insights ADDM Spotlight Integration
    2023/4/19 Java Management Oracle Critical Patch Update (CPU) April 2023 for Oracle Java SE
    2023/4/19 Database Tools New SQL Worksheet in Database Tools
    2023/4/21 IAM Change to IAM Identity Domains Password Policy Validation
    2023/4/25 Database Management Discover and Monitor Exadata Storage Servers in Database Management
    2023/4/25 OKE Support for Kubernetes version 1.26.2
    赤字:本資料で取り上げる機能
    日本以外のリージョンでの特定のサービス開始は除外

    View Slide

  6. Oracle Cloud Infrastructure: 最近の主な新機能 4月
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    6
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/
    Release Date Services
    2023/4/25 Networking Oracle Digital Assistant available
    2023/4/25 MySQL Database MySQL Database Service Support for MySQL Version 8.0.33
    2023/4/26 OKE Support for service mesh and performance improvements when using the VCN-
    Native CNI plugin
    2023/4/27 OCI New region in Jovanovac, Serbia
    2023/4/28 Compute Add more memory and cores to instances with extended memory VMs
    2023/4/29 Search Support for IPv6 addresses
    赤字:本資料で取り上げる機能
    日本以外のリージョンでの特定のサービス開始は除外

    View Slide

  7. Oracle Cloud Infrastructure: 最近の主な新機能 5月
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    7
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/
    Release Date Services
    2023/5/2 OKE Support for on-demand node cycling
    2023/5/5 Stack Monitoring OCI Tags integration in Stack Monitoring
    2023/5/5 Data Science Accelerated Data Science 2.8.4 is released
    2023/5/8 Database Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer: VM Cluster and Database
    Health and Performance Metrics in the OCI Console
    2023/5/9 OCVS Support for Standard Shapes With Block Volume Storage
    2023/5/9 Container Instances Ability to create up to 64 EmptyDir volumes per container instance
    2023/5/9 Media Streams Media Streams now supports Monitoring
    2023/5/9 Container Instances Support to store image pull secrets in OCI Vault
    2023/5/10 Access Governance New License Types and Additional Capabilities Introduced in Oracle Access
    Governance
    2023/5/11 Compute Soft stop for instance pools and autoscaling, more settings for instance
    configurations
    2023/5/11 Speech New media formats.
    2023/5/11 APM APM Dotnet Agent is now available
    赤字:本資料で取り上げる機能
    日本以外のリージョンでの特定のサービス開始は除外

    View Slide

  8. Oracle Cloud Infrastructure: 最近の主な新機能 5月
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    8
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/
    Release Date Services
    2023/5/12 Stack Monitoring Support for Oracle Service-Oriented Architecture (SOA) resources
    2023/5/12 Web Application Firewall New protection capabilities are available for use with in-region Web Application
    Firewall
    2023/5/16 Big Data Big Data Service 3.0.21 has added additional features
    2023/5/16 Database Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure: Enhanced Controls to
    Configure Automatic Full (L0) and Incremental (L1) Backups
    2023/5/16 MySQL HeatWave MySQL HeatWave: High availability DB systems now support HeatWave
    2023/5/17 Data Science Accelerated Data Science 2.8.5 is released
    2023/5/22 Java Management Announcing availability of Oracle Cloud Agent version 1.32
    2023/5/22 Java Management Announcing availability of Management Agent version 230330.1510
    2023/5/23 DNS Support for Secondary Egress
    2023/5/24 APM APM Trace Explorer Updates
    2023/5/24 Operations Insights Operations Insights AutoML Forecasting
    2023/5/24 Console Contextually Aware Help Panels in the Console
    赤字:本資料で取り上げる機能
    日本以外のリージョンでの特定のサービス開始は除外

    View Slide

  9. Oracle Cloud Infrastructure: 最近の主な新機能 5月
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    9
    https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/
    Release Date Services
    2023/5/24 Database Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer: Link Aggregation Control
    Protocol (LACP) Support for Client and Backup Networks
    2023/5/24 Cloud Advisor Cloud Advisor New Recommendations
    2023/5/24 Logging CRI parser now available in Logging
    2023/5/30 Data Integration New Release for Data Integration
    2023/5/31 MySQL Database MySQL HeatWave: OCI IAM Security Token support
    2023/5/31 File Storage File Storage support for policy-based snapshots
    2023/5/31 OKE Support for OCI Native Ingress Controller
    赤字:本資料で取り上げる機能
    日本以外のリージョンでの特定のサービス開始は除外

    View Slide

  10. https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/7cbf2532-ffb0-42f2-82e0-c1442a724873/
    X9ベースのVMシェイプのGPUインスタンスが利用可能に
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    10
    2023/3/1
    • グラフィック、機械学習推論ワークロード向き(詳
    細はこちら) A10 GPUを搭載したシェイプ
    • GPU3シリーズ(V100 GPU)よりも安価に高
    性能を提供
    • ただし、倍精度浮動小数の演算能力はV100
    GPUの方が上回るので用途に応じて使い分けを
    行う(右図赤丸)
    • インスタンス停止中は課金が停止(こちら)
    シェイプ OCPU数 GPUメモリ―
    (GB)
    CPUメモ
    リー(GB)
    ローカル・ディスク
    (TB)
    最大NW帯域
    (Gbps)
    BM.GPU.GU1.4 (A10×4) 64 96 1024 7.68 2 × 50
    VM.GPU.GU1.1 (A10×1) 15 24 240 N/A 24
    VM.GPU.GU1.2 (A10×2) 30 48 480 N/A 48

    View Slide

  11. 東京リージョンと大阪リージョンでも使用可能に
    追加されたリージョンは以下の10リージョン
    • Japan Central - Osaka (KIX)
    • Japan East - Tokyo (NRT)
    • Brazil East - Sao Paulo (GRU)
    • Brazil Southeast - Vinhedo (VCP)
    • Canada Southeast - Montreal (YUL)
    • Canada Southeast - Toronto (YYZ)
    • Chile - Santiago (SCL)
    • Saudi Arabia West - Jeddah (JED)
    • Singapore - Singapore (SIN)
    • UAE East - Dubai (DXB)
    現在20リージョンが使用可能
    対応リージョン:https://docs.oracle.com/ja-jp/iaas/disaster-recovery/doc/disaster-recovery-usage.html
    Full Stack Disaster Recoveryで使用可能なリージョンが追加
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    11
    2023/3/13

    View Slide

  12. OS管理サービスの「モニター対象リソース」としてMySQLも対応
    これにより、以下のリソースがOS管理のリソース検出およびモニタリングの対象となった
    [OS管理] MySQLリソース検出と監視
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    12
    モニター対象 バージョン OS
    Oracle Database 12、18および19 Linux
    Oracle DBリスナー 12、18および19 Linux
    WebLogic Server 10.3.6, 12.2.1.4, 14.1 Linux
    Oracle HTTP Server 12 Linux
    Apache HTTP Server 2.4 Linux
    Tomcat 8.0, 9.0 Linux
    MySQL 5.7以上 Linux
    最新情報はマニュアル参照
    • https://docs.oracle.com/ja-jp/iaas/os-management/doc/monitor-resources.html
    2023/3/22

    View Slide

  13. https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/ba4986c3-92b4-476a-adc4-ca55f143b65c/
    • クラスタ・ネットワークはHPCやGPU、Optimizedベアメタル・インスタンスを広帯域で接続したもので、超低レイテンシ
    でノード間RDMA(Remote Direct Memory Access)が可能
    • クラスタ・ネットワークのタイプとして、インスタンス・プールを使用するクラスタ・ネットワークに加え、コンピュート・クラスタ
    が新登場
    • クラスタ内のインスタンスを個別に管理(追加、削除)することができる
    • コンピュート・クラスタでは異なるタイプのインスタンスを配置することができる
    クラスタ・ネットワークの新タイプ、コンピュート・クラスターが利用可能に
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    13
    2023/3/28
    サポートされるシェイプ: BM.HPC2.36、BM.GPU.GM4.8 (BM.GPU.A100-v2.8)、BM.GPU4.8、BM.Optimized3.36
    サポートされるリージョン: 米国東部(アッシュバーン) (2023年3月29日現在、最新の情報はこちらから)
    コンピュート・インスタン
    ス作成時、容量タイプ
    >コンピュート・クラスタ
    から、作成したクラスタ
    を選択して追加する
    コンピュート・クラスタを
    作成

    View Slide

  14. ユーザがパスワードを変更したりリセットした場合、パスワードの入力時ではなく、パスワードを入力して変更やリセットをクリッ
    クした段階でパスワードポリシーの検証が行われるようになった。
    [IAM] パスワードポリシーの検証
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    14
    2023/4/21

    View Slide

  15. 2023年5月現在:42リージョン提供中、さらに9リージョン計画
    Oracle Cloud Infrastructure(OCI)のリージョン
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    15 https://www.oracle.com/cloud/cloud-regions/
    SYDNEY
    MELBOURNE
    SANTIAGO
    VINHEDO
    SAO PAULO
    CHILE 2
    COLOMBIA
    CHUNCHEON
    SEOUL TOKYO
    OSAKA
    JOHANNESBURG
    35 Commercial
    7 Commercial Planned
    7 Government
    12 Microsoft Azure Interconnect
    2 Sovereign Planned
    デュアル・リージョン:基本的にすべての国/地
    域で2つ以上のリージョンを提供し、
    お客様の業務継続要件に対応していく
    (日本の場合は東京-大阪)
    各リージョンはOracle Backboneで接続
    サステナビリティ:2025年までに、全リージョンで
    100%再生可能エネルギーを使用することを表明
    (南米/欧州は2021年達成)
    SAN JOSE
    PHOENIX
    CHICAGO
    ASHBURN
    TORONTO
    MONTREAL
    QUERETARO
    MEXICO 2
    NEWPORT
    AMSTERDAM
    FRANKFURT
    ZURICH
    LONDON STOCKHOLM
    MILAN
    PARIS
    MADRID MARSEILLE
    SPAIN
    GERMANY
    JOVANOVAC
    SINGAPORE
    SINGAPORE 2
    JEDDAH
    JERUSALEM
    DUBAI
    MUMBAI
    HYDERABAD
    SAUDI 2
    ABU DHABI
    ISRAEL 2
    SAUDI 3
    New
    Jovanovac リージョン 開設
    (欧州/セルビア)
    2023/4/27

    View Slide

  16. https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/d7b95e3e-43c8-43df-9db4-cb8e5076317d/
    • 標準シェイプのVMインスタンスよりも多くのOCPUとメモリを搭載できる「拡張メモリーVMインスタンス」
    • 標準シェイプと拡張メモリーVMシェイプのOCPU数、メモリ、ネットワーク帯域の最大値
    • メモリーとネットワーク帯域の最大値はインスタンスのOCPU数にも依存する。標準シェイプ/拡張メモリーVMともに、1 OCPUあたり 最大メモリ 64
    GB、ネットワーク帯域 最大1 Gbps。 つまり、最大値である 1760 GB のメモリーを利用するには 最低 28 OCPU 必要。
    • 容量予約、プリエンプティブル・インスタンス、バースト可能インスタンスはサポートされていない
    より大きなOCPU数とメモリが利用可能な 拡張メモリーVMインスタンス が登場
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    16
    2023/4/28
    標準シェイプ 拡張メモリーVM
    サポートされるシェイプ名 OCPU数 メモリ(GB) OCPU数 メモリ(GB) ネットワーク帯域
    VM.Standard3.Flex 32 512 56 896 32Gbps
    VM.Standard.E3.Flex 64 1024 114 1760 40Gbps
    VM.Standard.E4.Flex 64 1024 114 1760 40Gbps

    View Slide

  17. IPv6アドレスも検索可能に
    検索(OCI Search)では、インスタンスに割り当てられたIPアドレスやVNICを検索可能。このIPアドレス検索でIPv6アド
    レスにも対応した。
    フリーテキスト検索ではIPアドレスを指定する際にワイルドカードを使用可能
    • IPv4の場合のワイルドカート検索
    • IPv6の場合のワイルドカード検索
    [Search] IPv6のサポート
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    17
    ワイルドカードを含む検索文字列 CIDR範囲
    [0-255].[0-255].[0-255].* [0-255].[0-255].[0-255].0/24
    [0-255].[0-255].*.* [0-255].[0-255].0.0/16
    [0-255].*.*.* [0-255].0.0.0/8
    ワイルドカードを含む検索文字列 CIDR範囲
    [0000-ffff]:[0000-ffff]:[0000-ffff]:[0000-ffff]:[0000-
    ffff]:[0000-ffff]:[000-ffff]:*
    [0000-ffff]:[000-ffff]:[0000-ffffff]:[0000-ffff]:[000-
    ffff]:[000-ffff]:[000-ffffff]::/112
    [0000-ffff]:[0000-ffff]:[0000-ffff]:[0000-ffff]:*:*:*:* [0000-ffff]:[0000-ffff]:[0000-ff]:[000-ffff]::/64
    [0000-ffff]:*:*:*:*:*:*:*:* [0000-ffff]::/16
    2023/4/29

    View Slide

  18. • DenseIO(内蔵SSDあり)シェイプに加え、3種類のStandard(内蔵
    SSDなし)シェイプがESXiホストとして新たに利用可能に →シェイプの
    詳細Link
    • Intel : BM.Standard2.52
    • Intel : BM.Standard3.x (16/32/48/64からコア数選択可)
    • AMD : BM.Standard.E4.x (32/64/96/128からコア数選択可)
    • vSANデータストアは不使用、代わりにOCIブロックボリュームを
    VMFSデータストアとして標準利用
    • 別途有償のブロック・ボリュームが必要
    • SDDC作成時にウィザードでデータストア構成可能
    • 管理VM用に最初の8TB(VPU=10)の1ボリュームが必ず構成される
    • クラスタあたり最大ESXi 8ノードまで(ブロック・ボリューム側の制約)
    • Standardシェイプ利用時の制約、特記事項
    • クラスタあたりESXi 8ノードまで
    • 月次価格設定コミットメントが利用不可(時間、年、3年は可能)
    • 単一ノードSDDCが利用不可(必ず3ノード以上)
    • HCX Enterpriseライセンスが付属(別途購入不要)
    [OCVS] ブロック・ボリュームを利用したStandardシェイプのサポート
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    18
    2023/5/9
    ▼OCVSのESXiホストのシェイプで新たにStandardが追加
    ▼SDDC作成ウィザードでブロック・ボリュームをデータストアとして構成可能に

    View Slide

  19. https://docs.oracle.com/en-us/iaas/releasenotes/changes/782705a7-6cad-44bc-ac75-0c855e0a65ec/
    • インスタンス・プールとスケジュールベースの自動スケーリングでソフト停止(ACPIシャットダウン)が利用可能になった。
    インスタンスの停止より先にOSにシャットダウンコマンドが送られる
    → これまでの強制停止によるデータ破損を避け、安全な停止が可能に。
    インスタンス・プールとスケジュールベースの自動スケーリングでソフト停止が利用可能に
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    19
    2023/5/11
    • また、インスタンス構成で独自キーによる暗号化やライブ移行の選択ができるようになった
    デフォルトがソフト停止に。強
    制停止がオプションとなった。

    View Slide

  20. パブリックDNSの冗長性を構成
    これまでのゾーン転送を用いたセカンダリDNS構成は
    以下の通り
    プライマリ:外部DNS
    セカンダリ:OCI DNS
    今回の新機能によってOCI DNSから外部DNSへゾー
    ン転送が可能に。その時のセカンダリDNSの構成は以

    プライマリ:OCI DNS
    セカンダリ:外部DNS
    ※セカンダリDNSのIPアドレスを登録できない場合、
    Dynから移行されたDNSの可能性があるためSRを
    起票してOCI NativeなDNSに切り替えが必要。切
    り替えの間、ゾーン情報は一時的に削除される。
    [DNS] 外部のセカンダリDNSへゾーン転送が可能に
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    20
    2023/5/23
    Other DNS
    プライマリDNS
    DNS
    DNS
    セカンダリDNS
    ORACLE DNS
    イングレス
    エグレス(New)
    example.jp. 3600 IN SOA ns1.example.jp. (
    2023031401 ; Serial
    3600 ; Refresh

    example.jp. 3600 IN NS ns1.example.jp.
    example.jp. 3600 IN MX 10 mx1.example.jp.
    ;
    ゾーン情報

    View Slide

  21. コンソール内にドキュメントの内容を表示することが可能
    コンソールで表示しているページの内容を意識したヘルプの表示が可能。別のタブでドキュメントを開くだけではなく、コン
    ソール内のヘルプパネルにその内容を表示することが可能になった。
    OCIコンソールのヘルプパネル
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    21
    2023/5/24

    View Slide

  22. Oracle Database関連のリコメンデーションが追加
    クラウド・アドバイザはコスト削減やパフォーマンスの最適化などに役立つ推奨事項を提供するツール。
    Base DatabaseおよびExadata Cloudサービスに対する以下の5つの新しい推奨事項が追加された。
    • Enable Database Management (コスト管理)
    • Downsize underutilized Base Database system (コスト管理)
    • Downsize underutilized Exadata Cloud VM clusters (コスト管理)
    • Rightsize Exadata Cloud VM clusters (パフォーマンス)
    • Rightsize Base Database system (パフォーマンス)
    [Cloud Advisor] クラウド・アドバイザの新しい推奨事項
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    22
    2023/5/24

    View Slide

  23. • カスタム・ログを作成するときに、エージェント構成からパーサーを指定してログを構成できるようになった
    [Logging] ロギングでCRIパーサーが対応した
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    23
    2023/5/24

    View Slide

  24. • スナップショットの作成時間と保存期間のスケジュールを作成できて、期限が切れると
    削除される
    • 1つのファイル・システムに対して1つのスナップショットポリシーをアタッチできる
    • 毎時以外は1つのポリシーに対して複数スケジュールを設定することが可能
    • スケジュールが複数あり、同時にスナップショットが作成される場合は保存期間が最も
    長いスナップショットのみ作成される
    • スナップショットの最小保存期間は1時間
    • タイムゾーンを選択することが可能
    [File Storage] スナップショットのポリシーベースのスケジューリング
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    24
    スケジュール・タイプ 最大保存 デフォルト保存期間
    毎時 168時間 24時間
    日次 120日間 7日間
    週次 52週間 4週間
    月次 144か月 12か月
    年次 50年 5年間
    スナップショット・ポリシーに基づいて、スナップショットを自動的に作成・削除することが可能になった
    2023/5/31
    https://blogs.oracle.com/cloud-infrastructure/post/oci-file-storage-policy-based-snapshots

    View Slide

  25. リリースノート以外のアップデート
    そのほかのアップデート
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    25

    View Slide

  26. アウトバウンド通信の種類が追加されました
    DRGの新しいメトリックが追加され、ファイルストレージのレプリケーションができるようになったことから、以下のOutbound
    Data Transferの使用量も見ることが可能に
    • DRG Outbound Data Transfer Zone X
    DRGを経由したデータ量(GB /月)
    • Outbound Data Transfer for File Storage Replication Zone X
    ファイルストレージのクロスリージョン・レプリケーションのデータ量(GB /月)
    [Cost analysis] Outbound Data Transferの追加
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    26
    SKU:B93455
    (日本のリージョンの場合)

    View Slide

  27. Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    27
    今まではoci-fss-utilsパッケージをインストールする際にOracle Linux7、CentOS7でサポートされていたが、 Oracle
    Linux8、CentOS8でも対応するようになった
    [File Storage]ファイル・ストレージの転送中暗号化パッケージでOL8がサポート

    View Slide

  28. ODSAでデータベース作成時に必要なIPアドレス数を適正化
    これまでOracle Database for Azure(ODSA)でBaseDBを作成する際には、OCI側のCIDR範囲指定が最小 /23
    で最低512個のIPアドレスが必要だったが、最小 /28 (16個のIPアドレス)から指定可能になった。
    実際に必要なIPアドレスの数はデータベースのタイプやシェイプによって変わるため、詳細はドキュメントを確認のこと
    • ネットワークCIDRサイズ設定
    • https://docs.oracle.com/ja-jp/iaas/odsaz/odsa-database-troubleshoot-network-cidr-sizing.html
    • サポートされているデータベース・システムまたはVMクラスタの数
    [ODSA] DBプロビジョニング時に指定可能なCIDR範囲の変更
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    28
    シェイプ /28 /27 /26 /25 /24 /23 /22
    Exadata X9M (最大32ノード) 0 0 0 0 0 1 3
    Exadata X8M/X9M (8ノード) 0 0 0 1 3 7 14
    Exadataベース・システム/X8M/X9M (2ノード以上) 0 1 2 5 11 22 46
    Oracleベース・データベースの2つのノード 0 1 3 8 17 35 72
    Oracle Base Database単一ノード 3 11 27 59 123 251 507
    MySQL HeatWave単一ノード 1 5 13 29 61 125 253
    参考Blog 「VCN CIDR requirement for a database using Oracle database service for Azure」
    https://blogs.oracle.com/cloud-infrastructure/post/vcn-cidr-range-requirement-odsa

    View Slide

  29. https://oracle-japan.github.io/ocidocs/
    各サービスや機能カットの資料などを掲載
    OCI活用資料集:日本語技術資料
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    29
    最近アップデートされた資料
    Autonomous Database 技術FAQ March 31, 2023
    OKE(Oracle Container Engine for Kubernetes)概要 March
    23, 2023
    Oracle Cloud Infrastructure IaaS 新機能アップデート
    2023/12~2023/2 March 7, 2023
    CSPモデルにおけるOCI設計ガイドライン December 28, 2022
    OCI Securityサービス技術概要 December 20, 2022
    OCI Network Firewall概要 December 20, 2022
    OCI Database Management技術詳細 December 20, 2022
    OCI IAM Identity Domain - APEXアプリケーションとの認証連
    携・認可 December 13, 2022
    Oracle Content Management サービス概要 December 12,
    2022

    View Slide

  30. https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/category/o4e-new-feature-highlights
    よりタイムリーに新機能情報をキャッチアップしたい方は、Oracleエンジニア通信内のブログシリーズ「Oracle Cloud
    Infrastructure 新機能ハイライト」もご参照ください。
    隔週で新機能をご紹介しています。
    Oracle Cloud Infrastructure 新機能ハイライト
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    30

    View Slide

  31. https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/post/oci-information
    Oracle Cloud Infrastructure 主要情報一覧
    1
    2
    Oracleアーキテクチャ・センター
    https://docs.oracle.com/ja/solutions/
    クラウド環境の検討や実装に役立つように設計されたリファレンス・アーキテクチャとソリューショ
    ン・プレイブックのカタログを多数掲載。ダウンロード、カスタマイズ、およびデプロイできるコードま
    たはスクリプトも含む。解説ブログはこちら。
    3
    OCIサービスアップデート
    https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/category/o4e-oci-service-
    update
    毎月公開するOCIのサービス・アップデート情報をスライドで分かり易く説明。各サービスの
    詳細なアップデート情報は、各サービスのドキュメントや「OCI活用資料集」をご覧ください。
    5
    OCIお客様活用事例
    https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/post/oci-customer-reference
    OCIを活用したお客様の事例のご紹介。データベースはもちろんのこと、アナリティックス、セ
    キュリティ、システム管理、コンテンツ管理、ブロックチェーン、チャットボットなど様々なサービスの
    お客様事例をご紹介します。
    OCI活用資料集
    https://oracle-japan.github.io/ocidocs/
    OCIを使ってみたい! という方のための技術ドキュメント集。 OCIのサービス別技術資料をはじめ、
    PPTスライドを中心とした公開ドキュメントや、セミナーで使用した資料をアップロードしています。
    6
    OCIセミナー情報
    https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/post/oci-seminar
    今後開催予定のウェビナー(含むハンズオントレーニング)についてご案内します。
    ほぼ毎週+ハンズオンを様々なテーマで開催中!
    チュートリアル: OCI を使ってみよう
    https://oracle-japan.github.io/ocitutorials/
    OCIを使ってみよう! という人のためのチュートリアル集。各項ごとに画面ショットなどを交えなが
    らステップ・バイ・ステップで、OCIの機能についてひととおり学習することができます。
    7
    OCIドキュメント
    https://docs.cloud.oracle.com/ja-jp/iaas/Content/home.htm
    各サービスの公式マニュアルです。
    8
    Oracle Code Night
    https://oracle-code-tokyo-dev.connpass.com/
    オラクルのテクノロジーだけに限定しない、Developer(開発者)のDeveloper(開発
    者)によるDeveloper(開発者)のための開発者向けコミュニティ Meetup セミナー。
    ほぼ毎週 様々なテーマで開催中!
    9
    Copyright – © 2023 Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
    31
    Oracle LiveLabs
    https://apexapps.oracle.com/pls/apex/dbpm/r/livelabs/home
    お客さまのクラウド環境ですぐに利用できる、ハンズオン・ワークショップを多数掲載。画面
    キャプチャおよび実行コマンドを記載、実環境にて順を追って操作方法を学習することが可能
    です。ブラウザの翻訳機能でご利用ください。
    4
    10
    • OCIの主要技術情報一覧です。ご興味にあわせた情報を公開しております。
    OCI:サービス別資料一覧
    https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/column_cloud_material
    OCIの個別サービス毎の、概要資料、技術資料、チュートリアルへのリンク一覧です。

    View Slide

  32. View Slide

  33. Our mission is to help people see data in new ways,
    discover insights, unlock endless possibilities.

    View Slide