Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Golangで小さなLispインタプリタを作ってみた
Search
Takuro Niitsuma
December 25, 2017
Programming
0
170
Golangで小さなLispインタプリタを作ってみた
昔の社内勉強会で作ったスライド。GitPitchが閉鎖してたため移行。
Takuro Niitsuma
December 25, 2017
Tweet
Share
More Decks by Takuro Niitsuma
See All by Takuro Niitsuma
ウェブ・ソーシャルメディア論文読み会 - Machine-Made Media: Monitoring the Mobilization of Machine-Generated Articles on Misinformation and Mainstream News Websites
otakumesi
0
91
Reactでライフゲームを作ってみた話
otakumesi
0
130
Other Decks in Programming
See All in Programming
チームのテスト力を鍛える
goyoki
3
710
基礎から学ぶ大画面対応(Learning Large-Screen Support from the Ground Up)
tomoya0x00
0
3.2k
アセットのコンパイルについて
ojun9
0
130
Flutter with Dart MCP: All You Need - 박제창 2025 I/O Extended Busan
itsmedreamwalker
0
150
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
120
複雑なドメインに挑む.pdf
yukisakai1225
5
1.2k
print("Hello, World")
eddie
2
530
MCPでVibe Working。そして、結局はContext Eng(略)/ Working with Vibe on MCP And Context Eng
rkaga
5
2.3k
Zendeskのチケットを Amazon Bedrockで 解析した
ryokosuge
3
310
Navigating Dependency Injection with Metro
zacsweers
3
2.5k
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
540
ProxyによるWindow間RPC機構の構築
syumai
3
1.2k
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
530
Done Done
chrislema
185
16k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
KATA
mclloyd
32
14k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Transcript
Golangで 小さなLispインタプリタ を作ってみた 0x64物語 Reboot #09 @otakumesi
@otakumesi マッハバイトでエンジニアしてます。
みなさん、木といったらなにを思い浮かべますか?
クリスマスツリー、木構造、二分木、...
Lisp
Lisp カッコが多いとかで敬遠されがちな言語 マスコットキャラのLispエイリアンが可愛い Haskell共和国と戦争中らしい(某書によると) LISt Processorを略した名称に由来
Lispエイリアン
Lispの構文は木構造 簡単なLispのコードを見てみましょう。 (+ (* 1 (+ 3 4)) (- 5
(/ 10 5))) ;; => 10
Lispの構文は木構造 ちゃんとインデントをつけてみてみると、 木構造に見えてきませんか? (+ (* 1 (+ 3 4)) (-
5 (/ 10 5))) ;; => 10
Lispの構文は木構造 Lispの構文のS式はそのまま構文木になります (+ (*1 (+34)) (-5 (/105)));; =>10 + /
\ * - / \ / \ 1 + 5 ÷ / \ / \ 3 4 10 5
GolangでLispを 実装した話
動機 Golangで挑戦できるいい題材を探してた (元)Emacs使いとしての目標の一つだった 0x64物語のお題が「木」だった
デモ(REPL) https://github.com/otakumesi/lispon
最初の発想 「Lispは木構造なので、S式の頂点から要素を再帰的に評価していけば、葉までたどり着いて 結果を返せそう」
ゆるふわなクラス図
反省 初期実装を勢いで書いたため「純LISP」の仕様の確認が遅くなった そして「カッコがいっぱいあるだけでLispじゃなくね?」と気がついて、途中でそ れなりに書き直した 未だにLispの仕様がゆるふわ...... Compositeパターンを意識して書いたらもう少しキレイな設計になった気がする
開発中にGolangに対して思ったこと メソッドオーバーロード欲しい オプション引数欲しい (生粋のGopherさんにマサカリ投げられそう)
引き算された言語機能が欲しいと思うこともあったが... Golangを書いてるとなぜだか心地よくなってきて、そんなことどうでもよくなりました (?)
そして、Golangのオプション引数の解決策が面白くて好きです
オプション引数の代替 FunctionalOptionPatternを使って解決した type Option func(*Sexpr)error func Rhs(rhs Evaler)error { return
func(*Sexpr)error { return s.SetRhs(rhs) } } func NewSexpr(opts ...Option) { ... }
せっかくなのでHTMLを書いてみた
GolangでLispをテンプレートエンジンっぽく使って LambdaからHelloWorldした図(?)
これをツイートしたらmattnさんに、 こんなコメントを貰えたので僕は満足しました
終わり