Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
BibTeX を Overleaf で活用しよう
Search
Tsuboya Akane
February 17, 2025
Research
0
390
BibTeX を Overleaf で活用しよう
論文を Overleaf で書く際、引用文献はどのようにまとめていますか?どの分野の人にも役立つ、BibTeXの使い方を紹介します。
Tsuboya Akane
February 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by Tsuboya Akane
See All by Tsuboya Akane
Curiosity-driven Exploration by self-supervised Predictionを読んでみた
p_suke
0
73
Neural combinatorial optimization with reinforcement learning 紹介
p_suke
0
40
論文の読み方講座-研究室に配属された学部生へ-
p_suke
0
200
Other Decks in Research
See All in Research
When Submarine Cables Go Dark: Examining the Web Services Resilience Amid Global Internet Disruptions
irvin
0
320
Sat2City:3D City Generation from A Single Satellite Image with Cascaded Latent Diffusion
satai
3
130
GPUを利用したStein Particle Filterによる点群6自由度モンテカルロSLAM
takuminakao
0
370
問いを起点に、社会と共鳴する知を育む場へ
matsumoto_r
PRO
0
660
[論文紹介] Intuitive Fine-Tuning
ryou0634
0
130
MetaEarth: A Generative Foundation Model for Global-Scale Remote Sensing Image Generation
satai
4
320
J-RAGBench: 日本語RAGにおける Generator評価ベンチマークの構築
koki_itai
0
740
情報技術の社会実装に向けた応用と課題:ニュースメディアの事例から / appmech-jsce 2025
upura
0
200
Galileo: Learning Global & Local Features of Many Remote Sensing Modalities
satai
3
360
とあるSREの博士「過程」 / A Certain SRE’s Ph.D. Journey
yuukit
11
4.4k
【輪講資料】Moshi: a speech-text foundation model for real-time dialogue
hpprc
3
750
20250725-bet-ai-day
cipepser
2
480
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
230
22k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
8
910
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Transcript
BibTeXの使い方 東京電機大学 先端科学技術研究科情報学専攻 坪谷朱音
BibTeX とは? The word ,,BibTeX'' stands for a tool and
a file format which are used to describe and process lists of references, mostly in conjunction with LaTeX documents. 引用:https://www.bibtex.org/ (訳) 主に latex と組み合わせて参考文献リストを記述・処理 するために使用する ツール及びファイル形式を指す。
様々な引用・参考文献の記述スタイル 人工知能学会論文誌↓ (SIST02 スタイル) 日本認知科学会→ (APA スタイル) AROB↓ (IEEEtran スタイル)
スタイル一覧: https://mathlands cape.com/latex-bib styles/
様々な引用・参考文献の記述スタイル 人工知能学会論文誌↓ (SIST02 スタイル) 日本認知科学会→ (APA スタイル) AROB↓ (IEEEtran スタイル)
【TeXに直書きで参考文献を追加する場合】 投稿先ごとにスタイルを修正しなければならず面倒だったり、 参考文献の追加・削除し忘れによる記述ミスが起きることも... スタイル一覧: https://mathlands cape.com/latex-bib styles/
面倒ごとやミスを減らすことができる BibTeX 一方 BibTeX だと ✅ スタイルの変更が容易! ✅ 使用した参考文献のみ表示可能!(bib ファイルに追加されている必要あり)
✅ 文献データベースファイル bib ファイルは使い回し可能! main.tex % スタイル指定 \bibliographystyle {plain} references.bib 文献1 文献2 ・・・ 呼び出し・参照
本スライドの内容 • BibTex の使い方を下記リンクに則り、まとめたものである ◦ https://www.bibtex.org/ ◦ https://www.overleaf.com/learn/latex/Bibliography_manageme nt_with_bibtex •
日本語の資料もたくさんある ◦ https://mathlandscape.com/latex-bib/ ◦ https://gist.github.com/Yarakashi-Kikohshi/986bb23547866e32 c8916b81099a470a ◦ etc… 本スライドでは、Overleaf + BibTex を用いて参考文献を管理・記述する方 法を紹介する
Overleaf + BibTexを使 いこなそう - 使用例 - Q&A
1. プロジェクトを開く or 新規作成
2. bib ファイルを作成 ①New File をクリック ②bibファイル名を入力 例:sample.bib ③作成
3. 参考文献の情報を取得 論文の掲載ページから bibtex 形式で論文情報を取得※ 取得した情報が必ず正しいとは限らない 自分の目でチェックする ことも忘れずに ※ Google
scholar・Zotero など他から取得することも可能
4. bib ファイルに参考文献を追加 取得(コピー)した論文情報を ペースト
5. 引用できるようにtexファイルに追記 【文中】 • \cite{}で引用 【参考文献記載箇所】 • \bibliographystyle{}で スタイルを指定 •
\bibliography{}で参考文 献を記載したbibファイルを 指定
6. Recompile で完成
Q&A Q. 日本人の著者の名前が正しい表記にならない A. author ={苗字 名前} or ={名前, 苗字}
になっているか確認。正しい場合、下 記を確認↓ 日本語向けではないスタイルだと起きやすい。スタイルの変更・bstファイル (jecon.bstなど)の参照など日本語対応可能なスタイルに修正すると良い
bib ファイルの書き方 - bib形式について
bibファイルの中身:文献の種別 @の後は文献の種別を示す 例: @article 論文 @inproceedings 国際会議などの会議録 @book 本
bibファイルの中身:文献のラベル {の後は文献のラベルを示す 例: 基本自由 名前出版年など規則性を持って命名すると良い
bibファイルの中身:文献のフィールド =の前は文献のフィールドを示す 文献の種別ごとに必須・任意のフィールドがあ る。何を記載すべきかは投稿先次第 例:article の場合 【必須】 title タイトル author
著者名 journal 雑誌名 year 出版年 【任意】 volume, number, pages などは任意だが基 本入れる
文献の種別・フィールドに関する参考資料 https://mathlandscape.com/latex-bib/ フィールドは参考文献の種別ごとに統一しましょう! 会議名の略称や開催時期などの有無が混ざっているものはNG ※ 雑誌によってそもそもNo.の記載がないものもある。その場合はしょうがないが極力 統一しましょう