Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Petrichor render 2018 @ Ray tracing Camp 6
Search
Pheema
September 01, 2018
Programming
0
230
Petrichor render 2018 @ Ray tracing Camp 6
"レイトレ合宿6" (
https://sites.google.com/site/raytracingcamp6/
) に提出した自作レンダラーPetrichorの紹介スライドです。
Pheema
September 01, 2018
Tweet
Share
More Decks by Pheema
See All by Pheema
レイトレ合宿5: 自作レンダラー紹介 / Introduction of the my renderer in Ray Tracing Camp 5
pheema
0
730
レイトレ合宿4!? レンダラー紹介 (@_Pheema_)
pheema
0
690
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
22
5.7k
概念モデル→論理モデルで気をつけていること
sunnyone
1
130
Namespace and Its Future
tagomoris
6
700
アセットのコンパイルについて
ojun9
0
120
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
410
CJK and Unicode From a PHP Committer
youkidearitai
PRO
0
110
Azure SRE Agentで運用は楽になるのか?
kkamegawa
0
2.2k
旅行プランAIエージェント開発の裏側
ippo012
2
910
複雑なドメインに挑む.pdf
yukisakai1225
5
1.2k
Ruby Parser progress report 2025
yui_knk
1
440
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
3
200
さようなら Date。 ようこそTemporal! 3年間先行利用して得られた知見の共有
8beeeaaat
3
1.4k
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
Petrichor 2018 @_Pheema_ 2018/09/01 - 2018/09/02 レイトレ合宿6
レンダリング結果 2018/09/01 - 2018/09/02 6 レイトレ合宿 2 - 暗めの室内シーン *
1080x1920(スマホの壁紙サイズ!) * 廃墟っぽい感じとか良いよね * 空間だけだと寂しいので、後から階段を付け足し
レンダラーの概要 - 今年取り組んだこと * Multiple importance sampling (MIS) のバグ修正 *
環境マップの重点サンプリング * SAH-based BVH * Normal map 3 2018/09/01 - 2018/09/02 レイトレ合宿6
BVH 年々レンダリング時間が短くなっているので、BVH構築は速く処理したい - 今年 * SAH-based Binned BVH • “On
fast Construction of SAH-based Bounding Volume Hierarchies” [Wald2007] * BVH構築、トラバース速度がましになった(以前が遅すぎた) - 昨年 * AABBの一番長い辺を2等分していた * でかいポリゴン(例:でかい床面)が1つでもあると、トラバースが遅くなって詰む * ソート処理が適当すぎて激重 4 2018/09/01 - 2018/09/02 レイトレ合宿6
環境マップの重点サンプリング 太陽が写っているような、輝度の差が激しい環境マップを使用したい - 今年 * 環境マップの重点サンプリング • 参考資料 • “Monte
Carlo Rendering with Natural Illumination” • “積分とサンプリングと検定” • 輝度が高いピクセルを重点的にサンプリングする - 昨年 * 環境マップ上の太陽が小さすぎて全然太陽の値を取れない * 分散がでかくなって死ぬ 5 2018/09/01 - 2018/09/02 レイトレ合宿6
環境マップの重点サンプリング 2018/09/01 - 2018/09/02 6 レイトレ合宿 6 “HDRI Haven” の環境マップを使用
累積分布関数 2018/09/01 - 2018/09/02 6 レイトレ合宿 7
環境マップの重点サンプリング 2018/09/01 - 2018/09/02 6 レイトレ合宿 8 重点サンプリング:OFF 重点サンプリング:ON →環境マップ上の太陽を拾えるように
環境マップの重点サンプリング - 失敗点 * 室内に存在するほとんどの点からは太陽が見えない… • 太陽を直接サンプリングしたところで、壁に遮られる場合が多い • ライトポータル等を実装するべきだった? •
“Portal-Masked Environment Map Sampling” [BNJ15] 9 2018/09/01 - 2018/09/02 レイトレ合宿6
今後について - シーン * 目標となるシーンを決めて、アルゴリズムを選定する * 「シーンがさき アルゴリズムはあと」 * 提出直前に本番シーンに切り替えてハングする悲劇を避ける
- レンダリングの手法 * プログラムを直しつつ、PTで行けるところまでいってみたい * 余裕があったら他の手法にも取り組む(PSSMLTとか興味あり) 10 2018/09/01 - 2018/09/02 レイトレ合宿6
今後について - デバッグ用の可視化 * 文字でのデバッグ辛すぎ問題 • BVH等の構造が把握できなくて死 • 突然のNaN, Inf
* テクスチャとかの中身も見たい - CI * 定期的に特定のシーンをレンダリング • レンダリング画像差分の検知 * テストの実行 11 2018/09/01 - 2018/09/02 レイトレ合宿6
まとめ - 時間をかけた分だけ綺麗な絵がでて楽しい * レンダラー育成ゲーム 2018/09/01 - 2018/09/02 6 レイトレ合宿
12
Petrichor 2018 @_Pheema_ 2018/09/01 - 2018/09/02 レイトレ合宿6