Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

LLMエージェント

 LLMエージェント

個人で学習した内容を発表した際に資料したスライド

Avatar for philosophynote

philosophynote

April 11, 2025
Tweet

More Decks by philosophynote

Other Decks in Technology

Transcript

  1. LLMエージェント Building effective agents 1. Building block: The augmented LLM(拡張LLM)

    2.Workflow: Prompt chaining(ワークフロー: プロンプトチェーン) … 7.Agents(エージェント)
  2. LLMエージェント 主要構成要素 • Profile • Memory • Planning • Reflection

    • Tool Use ◦ Retrieval(検索) ◦ MCP(Model Context Protocol) A Survey on Large Language Model based Autonomous Agents(2024) より引用
  3. LLMエージェント MCP(Model Context Protocol) • 2024年11月にAnthropic が発表したオープンプロトコル ◦ 生成AIモデルに文脈情報を渡しやすくするための技術規格 •

    AI と外部システムの接続を標準化する • 「提供の仕方」と「呼び出し方」が共通化 • 「AI 用の USB-C ポート」(by Anthropic) • Claude以外でも利用が一気に進んでおり、エージェント問わず LLM関連で外部ソース・ツールアクセス時のデファクトになりそう
  4. LLMエージェント MCP(Model Context Protocol) • MCP ホスト: Claude Desktop、IDE、または MCP

    を介してデータにアクセスする AI ツールなどのプログラム • MCP クライアント: サーバーとの 1:1 接続を維持するプロトコル クライアント • MCP サーバー: 標準化されたモデル コンテキスト プロトコルを通じて特定の機能 を公開する軽量プログラム • ローカル データ ソース: MCP サーバーが安全にアクセスできるコンピューターの ファイル、データベース、サービス • リモートサービス: MCP サーバーが接続できるインターネット経由 (API 経由など) で利用可能な外部システム
  5. LLMエージェント エージェント構築のフレームワーク ・LangChain + LangGraph:LLMを活用したステートフルなマルチエージェントアプリケーションの構築を 支援するフレームワーク ・AWS Bedrock Agents:Amazon Bedrock

    上で LLMエージェントを簡単に構築できるサービス ・Response API + Agent SDK:AIエージェントの開発とワークフローの管理を効率化するための APIと SDK(by OpenAI) ・AI SDK:TypeScript向けのツールキット ReactやNext.jsといったフレームワークと連携して AIアプリケー ションを構築 ・Mastra:TypeScriptベースのAIエージェントフレームワークで、ワークフローや RAGパイプラインの構築 を支援
  6. LLMエージェント 参考資料 本 • 「RAG・AIエージェント[実践]入門」 • 「やさしく学ぶLLMエージェント」 ワークフローVSエージェント • Building

    Effective AI Agents • エージェント開発のための新たなツール • 「完全自律型」AIエージェント至高論への違和感〜ワークフロー構築という現実解 • AIエージェントについてまとめてみた
  7. LLMエージェント 参考資料 エージェント構成要素・デザインパターン • 2025年の年始に読み直したいAIエージェントの設計原則とか実装パターン集 • AIエージェント入門 • LLM Agentの技術的な外観を理解する

    • Building Effective AI Agents • エージェント開発のための新たなツール • AIエージェント時代の可能性と実践 • A survey on large language model based autonomous agents
  8. LLMエージェント 参考資料 MCP • Introduction - Model Context Protocol •

    「MCP?聞いたことあるけど使ってない …😅」人向けに初歩から少し踏み込んだ内容まで解説 • やさしいMCP入門
  9. LLMエージェント 参考資料 ニュース記事 • (記者解説)AIエージェント、進む開発 人間に代わり「思考」し「行動」、現実味 朝日新聞 (2025.01.13) • Nvidia CEO

    Jensen Huang: What are AI agents that Nvidia CEO Jensen Huang says are a multitrillion-dollar opportunity? - The Economic Times(2025.01.13) • 2025 年 - エンタープライズ領域における AI エージェント元年に向けて(2025.01.07)