Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と運用体制のシフト 〜
Search
Shin'ya Ueoka
August 23, 2025
Technology
0
100
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と運用体制のシフト 〜
オープンセミナー2025@広島で発表した資料です
https://osh.connpass.com/event/355425/
Shin'ya Ueoka
August 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by Shin'ya Ueoka
See All by Shin'ya Ueoka
kintone開発組織のDevOpsへの移り変わりと実践
ueokande
2
470
運用できる開発組織の作り方 ― kintone開発組織のストーリー
ueokande
0
120
英語ができなかった自分達が、グローバルチーム立ち上げに挑戦!?
ueokande
1
970
技術書典12協賛企業サイボウズゲストトーク
ueokande
0
280
サービス間をテストするフレームワーク集
ueokande
0
330
kintone.comを支える技術
ueokande
0
210
SLO策定とアラート設定までの長い道のり
ueokande
6
4.8k
オンラインイベントを 半年運営して気づいたこと
ueokande
0
120
インフラ開発チームがプロダクトチームに体験入部したはなし
ueokande
1
720
Other Decks in Technology
See All in Technology
[CVPR2025論文読み会] Linguistics-aware Masked Image Modelingfor Self-supervised Scene Text Recognition
s_aiueo32
0
140
モノレポにおけるエラー管理 ~Runbook自動生成とチームメンションの最適化
biwashi
0
420
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
1
210
LLM時代の検索とコンテキストエンジニアリング
shibuiwilliam
2
910
Rethinking Incident Response: Context-Aware AI in Practice - Incident Buddy Edition -
rrreeeyyy
0
120
ABEMAにおける 生成AI活用の現在地 / The Current Status of Generative AI at ABEMA
dekatotoro
0
450
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
220
いかにして命令の入れ替わりについて心配するのをやめ、メモリモデルを愛するようになったか(改)
nullpo_head
7
2.7k
Intro to Software Startups: Spring 2025
arnabdotorg
0
290
第64回コンピュータビジョン勉強会@関東(後編)
tsukamotokenji
0
150
文字列の並び順 / String Collation
tmtms
1
110
Claude Code x Androidアプリ 開発
kgmyshin
1
380
Featured
See All Featured
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Transcript
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と 運用体制のシフト 〜 サイボウズ株式会社 上岡 真也 / @ueokande
#OSH2025
自己紹介 • 2016年にサイボウズに入社。社内のクラウド環境(プライ ベートクラウド、パブリッククラウド)や、バックエンド サービスの開発・運用を経験。 • 2023年からエンジニアリングマネージャー。 2 上岡 真也
う え お か し ん や X/GitHub: @ueokande
サイボウズという会社 • 1997年に愛媛県松山市で創業。現在の本社は東京。 国内10拠点のオフィスを構える(営業所、コールセ ンター含む)。 • 広島オフィスは従業員17名(2024年現在、エンジニ ア含む)。 3 仙台
東京 横浜 名古屋 大阪 広島 福岡 松山 札幌 那覇 サイボウズ広島オフィス(広島JPビルディング12F)
サイボウズのクラウドサービスの運用環境 サイボウズのクラウドサービスのほとんどが、国内データセンターのプライベートクラウドで構築。ベアメ タルサーバー上に、自社の仮想化基盤を構築。 MySQL、Elasticsearch、Ceph、NGINXなどのミドルウェアも含めた、アプリケーション群を自前で運用。 5
新プラットフォームへの移行 kintoneローンチ当時は自前のVM基盤。事業規模の拡大に伴いスケーラビリティの課題が出てきた。事業 継続のためにも、VMベースからKubernetesベースのアーキテクチャに刷新。 2018年にKubernetes基盤の構築プロジェクト開始。自社運用に適したKubernetesコンポーネントやミド ルウェアを自社開発。現在はアプリケーションやミドルウェアの移行期間。 6 VM基盤 MySQL NGINX Ceph
FTS kintone Garoon Kubernetes基盤 MySQL NGINX Ceph FTS kintone Garoon
運用体制のシフト VM基盤上の運用は、専門の運用部隊が担う。運用チームは、インフラ基盤、ミドルウェア(MySQL、 L7LB、etc)の構築、製品の運用までカバー。製品開発チームは成果物を運用チームに受け渡すまでが責務 であり、本番環境の権限は持てない。 Kubernetes基盤への移行時に、製品の運用体制も移行。製品開発チームが運用できる体制に近づける (DevOps)。 7 VM基盤 MySQL L7LB
Blob FTS kintone Garoon 製品開発 チーム 運用チーム デプロイ までが責務 全てを運用 Kubernetes基盤 MySQL L7LB Blob FTS kintone Garoon 基盤チーム 開発・運用 開発者に基盤を提供 製品開発 チーム 開発・運用
結果とこれからの課題 プロダクト開発チームが運用に携われることで、プラットフォーム利用や運用の民主化が進んだ。 • 開発チームが自発的に内部サービスを新たにデプロイするように。 • 開発・運用の両方に携わることで、運用フェーズを考えた製品開発やデプロイメントができるように。 これからの課題 • 既存のVM基盤で運用しているプロダクトがある。kintoneの移行で得られた経験を横展開して、プラッ トフォーム・運用体制のシフトに繋げる。
8 Kubernetes基盤 MySQL L7LB Blob FTS kintone Garoon 開発・運用 製品開発 チーム 開発・運用