Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と運用体制のシフト 〜
Search
Shin'ya Ueoka
August 23, 2025
Technology
0
240
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と運用体制のシフト 〜
オープンセミナー2025@広島で発表した資料です
https://osh.connpass.com/event/355425/
Shin'ya Ueoka
August 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by Shin'ya Ueoka
See All by Shin'ya Ueoka
kintone開発組織のDevOpsへの移り変わりと実践
ueokande
2
490
運用できる開発組織の作り方 ― kintone開発組織のストーリー
ueokande
0
130
英語ができなかった自分達が、グローバルチーム立ち上げに挑戦!?
ueokande
1
970
技術書典12協賛企業サイボウズゲストトーク
ueokande
0
280
サービス間をテストするフレームワーク集
ueokande
0
340
kintone.comを支える技術
ueokande
0
210
SLO策定とアラート設定までの長い道のり
ueokande
6
4.8k
オンラインイベントを 半年運営して気づいたこと
ueokande
0
120
インフラ開発チームがプロダクトチームに体験入部したはなし
ueokande
1
720
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIでセキュリティ運用を効率化する話
sakaitakeshi
0
510
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
150
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.5k
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
19
8.8k
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
150
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
230
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
1
360
2025年夏 コーディングエージェントを統べる者
nwiizo
0
140
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
10
3k
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.6k
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
13
7.1k
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
3
280
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Transcript
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と 運用体制のシフト 〜 サイボウズ株式会社 上岡 真也 / @ueokande
#OSH2025
自己紹介 • 2016年にサイボウズに入社。社内のクラウド環境(プライ ベートクラウド、パブリッククラウド)や、バックエンド サービスの開発・運用を経験。 • 2023年からエンジニアリングマネージャー。 2 上岡 真也
う え お か し ん や X/GitHub: @ueokande
サイボウズという会社 • 1997年に愛媛県松山市で創業。現在の本社は東京。 国内10拠点のオフィスを構える(営業所、コールセ ンター含む)。 • 広島オフィスは従業員17名(2024年現在、エンジニ ア含む)。 3 仙台
東京 横浜 名古屋 大阪 広島 福岡 松山 札幌 那覇 サイボウズ広島オフィス(広島JPビルディング12F)
サイボウズのクラウドサービスの運用環境 サイボウズのクラウドサービスのほとんどが、国内データセンターのプライベートクラウドで構築。ベアメ タルサーバー上に、自社の仮想化基盤を構築。 MySQL、Elasticsearch、Ceph、NGINXなどのミドルウェアも含めた、アプリケーション群を自前で運用。 5
新プラットフォームへの移行 kintoneローンチ当時は自前のVM基盤。事業規模の拡大に伴いスケーラビリティの課題が出てきた。事業 継続のためにも、VMベースからKubernetesベースのアーキテクチャに刷新。 2018年にKubernetes基盤の構築プロジェクト開始。自社運用に適したKubernetesコンポーネントやミド ルウェアを自社開発。現在はアプリケーションやミドルウェアの移行期間。 6 VM基盤 MySQL NGINX Ceph
FTS kintone Garoon Kubernetes基盤 MySQL NGINX Ceph FTS kintone Garoon
運用体制のシフト VM基盤上の運用は、専門の運用部隊が担う。運用チームは、インフラ基盤、ミドルウェア(MySQL、 L7LB、etc)の構築、製品の運用までカバー。製品開発チームは成果物を運用チームに受け渡すまでが責務 であり、本番環境の権限は持てない。 Kubernetes基盤への移行時に、製品の運用体制も移行。製品開発チームが運用できる体制に近づける (DevOps)。 7 VM基盤 MySQL L7LB
Blob FTS kintone Garoon 製品開発 チーム 運用チーム デプロイ までが責務 全てを運用 Kubernetes基盤 MySQL L7LB Blob FTS kintone Garoon 基盤チーム 開発・運用 開発者に基盤を提供 製品開発 チーム 開発・運用
結果とこれからの課題 プロダクト開発チームが運用に携われることで、プラットフォーム利用や運用の民主化が進んだ。 • 開発チームが自発的に内部サービスを新たにデプロイするように。 • 開発・運用の両方に携わることで、運用フェーズを考えた製品開発やデプロイメントができるように。 これからの課題 • 既存のVM基盤で運用しているプロダクトがある。kintoneの移行で得られた経験を横展開して、プラッ トフォーム・運用体制のシフトに繋げる。
8 Kubernetes基盤 MySQL L7LB Blob FTS kintone Garoon 開発・運用 製品開発 チーム 開発・運用