Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
m3.comを支える巨神の話 / atlas-in-m3
Search
progrhyme
May 22, 2018
Technology
0
2.2k
m3.comを支える巨神の話 / atlas-in-m3
Healthtech Meetup #1で行ったLT資料です。
progrhyme
May 22, 2018
Tweet
Share
More Decks by progrhyme
See All by progrhyme
shelp - brief introduction
progrhyme
0
69
実践RDBMS〜PostgreSQL編〜
progrhyme
7
130k
Other Decks in Technology
See All in Technology
自作LLM Native GORM Pluginで実現する AI Agentバックテスト基盤構築
po3rin
2
290
神回のメカニズムと再現方法/Mechanisms and Playbook for Kamikai scrumat2025
moriyuya
4
600
AI ReadyなData PlatformとしてのAutonomous Databaseアップデート
oracle4engineer
PRO
0
220
リーダーになったら未来を語れるようになろう/Speak the Future
sanogemaru
0
300
AIが書いたコードをAIが検証する!自律的なモバイルアプリ開発の実現
henteko
1
350
バイブコーディングと継続的デプロイメント
nwiizo
2
460
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
900
GA technologiesでのAI-Readyの取り組み@DataOps Night
yuto16
0
280
後進育成のしくじり〜任せるスキルとリーダーシップの両立〜
matsu0228
7
2.8k
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
4
630
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
380
「Verify with Wallet API」を アプリに導入するために
hinakko
1
250
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
Transcript
m3.comを支える巨神の話 2018/5/22 Healthtech Meetup #1 @progrhyme 1
自己紹介 ➢ @progrhyme ◦ https://github.com/progrhyme ◦ https://twitter.com/progrhyme ➢ 職歴 ◦
〜2017 Oct. @DeNA ◦ 〜現在 @M3 ➢ 担当: インフラ 2
m3.com : https://www.m3.com 3 日本最大級の医師プラットフォーム
会員トップページ(ログイン後LP) 4
会員トップページ(ログイン後LP) 5 ヘッダー メガメニュー CA RHS ハイライト イベント枠 コンテンツエリア
m3.com主要機能 ➢ MR君 ➢ Web講演会 ➢ ワンポイントeディテール ➢ QOL君 ➢
m3 Point Club ➢ Select(会員優待) ➢ アンケート ➢ メールマガジン ➢ ニュース ➢ ジャーナル 6 ➢ ストア(EC) ➢ 医師求人 ➢ Doctors Community ➢ カンファレンス ➢ 治験 ➢ G-TAC ➢ ...and so on. 実際は複数のサイトの集合体。 m3.comに登録することで、多くの機 能が利用できる
2015年に大規模リニューアル 7
リニューアル前のシステム構成イメージ 8 www.m3.com xxx.m3.com mrkun.m3.com httpd + Resin quiz その他
バックエンド Octoparts 問題点: ➢ 複雑なサービス間通信 ➢ ビュー要素を再利用できない ➢ API Aggregator(=Octoparts)はあった が、フル活用できていなかった httpd + Tomcat API Aggregator httpd + Play m3dev/octoparts
リニューアル後のシステム構成イメージ 9 www.m3.com mrkun.m3.com Atlas Octoparts Play news quiz その他
バックエンド xxx.m3.com ➢ www.m3.comの新しいフロントエンド ◦ 主要な多くの画面でHTML生成を担当 ➢ 全サイトの共通HTMLパーツをAPIとして提供 ◦ ヘッダー、フッター、メニュー等 ➢ DBを持たず、Octoparts経由でデータ取得 NEW httpd DB直参照していたものをAPI化
Atlas導入の効果 ➢ UIパーツの再利用性の向上 ◦ 共通コンポーネントをAtlasで一元管理することで、各サー ビスで再実装が不要に ➢ AtlasのパーツAPIにより、サービス間連携が標準化 された ◦
ビュー要素を提供する側も利用する側も共通のJSON Schemaに沿って開発すれば良い ◦ Octoparts経由でAPIコール 10
Octoparts + HAProxy 11 httpd + Play + HAProxy L
B Octoparts→APIリクエスト時にHAProxyを経 由
Octoparts + HAProxy 12 httpd + Play + HAProxy L
B モノによっては外部からアクセスされるサー ビスだが、遅いリクエストによってhttpdプロセ スを滞留させたくない
現在の課題 ➢ 一部、リニューアル前のページがAtlasに乗っていな い ◦ 技術的負債になっているのでなんとかしたい ➢ Octoparts利用増によるサービス間通信の複雑化 ◦ A
=> B => A のようなフローもあるらしい ◦ トレーシングを強化したい ▪ Zipkinを入れているが、ログ量等の問題で一部に留まっている 13
まとめ ➢ m3.comは歴史のある複雑なシステム ➢ 折を見てアーキテクチャーの刷新を行い、レガシー化 や技術的負債と戦っている ➢ まだまだ課題もある 14
We are hiring! https://jobs.m3.com/engineer/ 15
ご清聴ありがとうございました。 16