Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Railsのtimezone設定(Rails4系の場合)

 Railsのtimezone設定(Rails4系の場合)

publichtml

June 16, 2016
Tweet

More Decks by publichtml

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Railsの2種類のtimezone設定 • confg.time_zone – 各地の都市名を指定(e.g. 'Tokyo') – アプリ内で使われるタイムゾーン “Time.zone” の

    default値 • confg.active_record.default_timezone – :utc or :local – DBに保存するタイムゾーン どちらも confg/application.rb に書く
  2. たぶん定番的な書き方 すべてのControllerの基底クラス(ApplicationController) で、ログインユーザに合わせて上書き class ApplicationContoller < ActionController::Base before_action :set_timezone def

    set_timezone # ログインユーザのtimezoneで上書き Time.zone = current_user.timezone if current_user end # ログインユーザを返すメソッド def current_user # ... end end
  3. ActiveRecordによる自動変換 Railsアプリ Time.zone=“America/New_York” DB start_at = '2017-01-01 13:00:00 UTC' start_at

    = '2017-01-01 08:00:00 EST-05' Railsアプリ Time.zoneさえ設定しておけば、後はActiveRecordが DBの値の取得/保存時に自動変換してくれる Railsアプリ DB start_at = '2017-01-01 13:00:00 UTC' start_at = '2017-01-01 22:00:00 JST_09' Time.zone=“Asia/Tokyo”
  4. :utc設定の場合 Railsアプリ DB time_zone= UTC start_at = '2017-01-01 13:00:00 UTC'

    DB time_zone= EST start_at = '2017-01-01 13:00:00 EST' DB time_zone= JST start_at = '2017-01-01 13:00:00 JST' ActiveRecord start_atを リクエスト Time.zoneに 合わせて 自動変換された 値を返す DBがどの場合でも '2017-01-01 13:00:00 UTC'  として解釈
  5. :utcと:localの使い分け • 国際化対応する場合はとりあえず標準ぽい :utcがお薦め – 複数国のそれぞれシステムタイムゾーンが違うサーバに置いて も大丈夫 – Railsのdefaultでもある •

    国際化不要で、DBの生データの見易さ重視なら :local – 手動更新作業や他のアプリがDBを修正する時に、タイムゾーン 変換不要な方がミスが起こりにくい • 究極的にはケースバイケース • (個人的には、DBのタイムゾーン設定とRailsが保存する タイムゾーンは極力同じにしておきたい) – RailsはDBの設定は見ないけど、何かあった時に混乱の元
  6. END