Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
入社して3年間で『Rundeck』を使って自動化した「面倒」な作業たち / 20220302-...
Search
Rakus_Dev
March 08, 2022
Technology
0
2.9k
入社して3年間で『Rundeck』を使って自動化した「面倒」な作業たち / 20220302-meetup-kanamori
Rakus_Dev
March 08, 2022
Tweet
Share
More Decks by Rakus_Dev
See All by Rakus_Dev
AIは精算業務をどう変える? 自律型エージェントが実現する未来のワークフロー / RAKUS AI Meetup-1
rakus_dev
0
480
メールディーラーにおけるAI活用事例 ~クレーム検知機能リリースの舞台裏~ / RAKUS AI Meetup-2
rakus_dev
0
470
ラクス開発本部のAI駆動開発推進事例 / RAKUS AI Meetup-3
rakus_dev
0
490
読書シェア会 vol.5 / Yumemi.grow 20250526
rakus_dev
0
1.6k
PdM採用とAIの製品活用を同時に頑張ってみた話 / EM oasis 20250418
rakus_dev
0
180
多様なマネジメント経験から導き出した、事業成長を支えるEMの4つのコンピテンシー / 4 Key EM Competencies for Growth
rakus_dev
2
2.2k
圧倒的な『顧客志向』の文化の創り方 / Product Engineer Night 20250221
rakus_dev
0
350
読書シェア会 vol.2 / Yumemi.grow 20250225
rakus_dev
0
160
ラクスCTOが語る顧客視点を重視したプロダクト開発 / RAKUSTechCon2024_Kude
rakus_dev
0
3.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ClaudeCodeにキレない技術
gtnao
0
560
伴走から自律へ: 形式知へと導くSREイネーブリングによる プロダクトチームの信頼性オーナーシップ向上 / SRE NEXT 2025
visional_engineering_and_design
3
230
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.8k
QuickSight SPICE の効果的な運用戦略~S3 + Athena 構成での実践ノウハウ~/quicksight-spice-s3-athena-best-practices
emiki
0
260
データ基盤からデータベースまで?広がるユースケースのDatabricksについて教えるよ!
akuwano
3
160
大量配信システムにおけるSLOの実践:「見えない」信頼性をSLOで可視化
plaidtech
PRO
0
290
対話型音声AIアプリケーションの信頼性向上の取り組み
ivry_presentationmaterials
2
690
AI エージェントと考え直すデータ基盤
na0
18
7.3k
ゼロからはじめる採用広報
yutadayo
4
1k
Sansanのデータプロダクトマネジメントのアプローチ
sansantech
PRO
0
230
american airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
supportflight
1
120
CDK Vibe Coding Fes
tomoki10
1
530
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Transcript
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. ©2022 RAKUS Co., Ltd. 入社して3年間で
『Rundeck』を使って自動化した 「面倒」な作業たち 株式会社ラクス インフラ開発部 金森聖人
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. 自己紹介 金森聖人(かなもり まさと) ▪経歴 2015年
静岡県から上京 2019年 某工業系大学 夜間学部卒業 同年 株式会社ラクス入社 研修後 インフラ開発部に配属 2020年 「楽楽販売」インフラチーム配属 ▪趣味 音楽 遊戯王マスターデュエル FPS(Valorant Apexは難しい)
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. 「面倒」な作業
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. 「面倒」な作業 ▪なぜ「面倒」と感じるのか ・同じような作業の繰り返し ・実施する頻度が多い ・失敗した場合のリスクが大きい
・時間が掛かる ・作業自体にプレッシャー…
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. 「面倒」な作業 ▪なぜ「面倒」と感じるのか ・同じような作業の繰り返し ・実施する頻度が多い ・失敗した場合のリスクが大きい
・時間が掛かる ・作業自体にプレッシャー… 自動化しよ
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. 「面倒」を解消する会社 ◦楽楽精算 楽楽明細 楽楽販売 楽楽勤怠…etc
→ 企業を運営する上での「面倒」を解消するツール! ◦社内の風潮的にも… → 生産性を上げたい!効率的に仕事をしたい!というマインド
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. 新卒入社1年目から自動化 これやって みようか! 承知! ・新卒研修は開発もインフラも一緒にプ
ログラミング言語でアプリを作る研修をし てた ・インフラ配属後もスクリプト系の研修が あった → ある程度認められた(?)ため配属初期 から自動化の一部に携わることに 配属2カ月後くらいのある日
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. Rundeck
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. 『Rundeck』を使おう ▪Rundeckとは ・コミュニティ版を無料で利用可能 ・ssh経由でJOBを実行できるツール ・エージェントレス
・コマンドやスクリプトの実行が可能 ・JOBデータのgit管理可能 ・管理対象のサーバを登録可能 タグ管理可能 ・定期実行可能(cron表記もOK)
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. Rundeck -メリット- rundeck サーバ1 サーバ2
サーバ3 サーバ4 サーバ5 サーバ6 ▪ssh経由でJOBを実行できるツール ▪エージェントレス ・公開鍵認証 ・パスワード登録 等 ssh経由でJOBを実行するため、 クライアント側への特別な設定や エージェントのインストールが不要! →・クライアント側の設定変更が軽微 ・22番portでの通信のため ネットワーク関連設定も必要なし ssh ssh ssh ssh ssh ssh
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. Rundeck -メリット- ▪管理対象のサーバを登録可能 タグ管理可能 ・JOBを実行するサーバをyaml,xml形式でファイルに記
載することで実行先の登録が可能 →実行ごとに対象の情報を 入力する必要なし ・登録したサーバ情報にタグを付与可能 → 全ての〇〇サーバで情報取得! みたいなパターンが一撃で完了! rundeck サーバ1 (service) サーバ2 (service) サーバ3 (management) サーバ4 (service) サーバ5 (management) サーバ6 (service) [service]のタグを持ったサー バにだけ実行!
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. Rundeck -メリット- ▪コマンドやスクリプトの実行が可能 ▪JOBデータのgit管理可能 ・実行できる内容はコマンド、スクリプトからansible
までと多岐にわたる。 ・ツール独自の記載方法等も少ない →導入ハードルが低い! rundeck サーバ1 (service) サーバ2 (service) サーバ3 (management) サーバ4 (service) サーバ5 (management) サーバ6 (service) command script ansible ansible script command
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. Rundeck -メリット- ▪定期実行可能(cron表記もOK) ・作成したJOBの定期実行・時間指定可能 →
スクリプトファイルをサーバごとに配布する必要 なし! → サーバ上のcron,crontabからの脱却! rundeck サーバ1 (service) サーバ2 (service) サーバ3 (management) サーバ4 (service) サーバ5 (management) サーバ6 (service) AM2時にJOB_A実行! AM8時にJOB_B実行!
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. Rundeck
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. Rundeckで自動化したこと
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. Rundeckで自動化したこと •サービス用サーバ構築 •サーバ正常性チェック •サーバからの一括情報取得 •リリース作業の一部
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. Rundeckで自動化したこと ▪サービス用サーバ構築,サーバ正常性チェック <従来> ・構築対象サーバ上で手順書通りに構築作業 ・構築用スクリプトを実行
・複数の管理系サーバに設定追加作業 ・構築後には100項目くらいのチェックシート! → 手動作業がおおい! → 時間が掛かる → 1つのミスで顧客影響の可能性 <自動化後> ・WebUIに変数を入力して実行ボタンを押すだけ ・管理系サーバへの設定追加もまとめて実行 ・構築後にはチェックまで実行 → 実行した後は結果を待っているだけ → 実行中は手が空く → JOB化しているので品質が均一に PC サーバ サーバ サーバ サーバ Rundeck サーバ サーバ サーバ サーバ PC
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. Rundeckで自動化したこと ▪サーバからの一括情報取得,リリース作業の一部 <従来> ・ひたすらssh&スクリプト実行! →
パスワード入力が毎回発生する → 直列にしか作業不可能 → 実行対象ミスの恐怖 <自動化後> ・rundeckサーバから一括実行! ・時間指定,定期実行可能なため →サーバ構築時に接続経路は確保済み →並列実行OK → tag機能で実行対象ミスをしずらい → 作業漏れ防止! PC サーバ サーバ サーバ サーバ Rundeck サーバ サーバ サーバ サーバ PC
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. Rundeckで自動化したこと ▪Rundeckの導入により削減された時間 ・サービス機構築 <従来> 1サーバ60分程度の工数
<自動化後> 1サーバ20分程度の工数 JOB作成から2年間で約400台の構築をしたので… (60分-20分)×400台=16,000分≒266.6時間の削減に成功!
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. Rundeckを使って感じたデメリット
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. Rundeckを使って感じたデメリット ・JOBフローが図として展開されないため感覚的に掴みにくい ・一部のnodeのみ実行失敗した場合のリトライがしにくい ・Rundeckサーバ自体がダウンした場合に影響が大きい ・実行ログをしっかりとるためにスクリプト内でロギングが必要
・実行ログがたまり続けるため定期削除が必要 ・データベースがデフォルトでH2なため導入時には別のDBを組み合わせた ほうが管理しやすそう
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. まとめ
#RAKUSMeetup ©2022 RAKUS Co., Ltd. まとめ ・「面倒」な作業は自動化を進めよう! ・自動化の選択肢としてRundeck! ・ssh経由!設定変更軽微特定サーバのみ実行! ・Rundeckサーバ自体が落ちたら…
JOBフロー図は無い… ・浮いた時間は別の作業の自動化に使いたい