Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ラピュタロボティクス会社紹介資料
Search
Rapyuta Robotics
August 26, 2024
Business
0
35k
ラピュタロボティクス会社紹介資料
ラピュタロボティクスの会社説明資料。
会社・サービス・カルチャー・採用について紹介しています。
Rapyuta Robotics
August 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by Rapyuta Robotics
See All by Rapyuta Robotics
Rapyuta Robotics Company Slides in English
rapyutarobotics
1
45k
Other Decks in Business
See All in Business
経営シミュレーションゲーム「屋台屋本舗」
chibanba1982
PRO
0
120
プロダクトを次々にPMFさせるためのPlayBook - pmconf2024 落選セッションお披露目会
kubotaku
3
1.6k
技術広報の集い #5 LT 資料 2025 年挑戦したいこと
n0mzk
0
240
ケイアイスター不動産株式会社
hirose_migi
0
150
会社紹介資料 / ProfileBook
gpol
4
28k
【新卒採用】BuySell Technologies会社紹介資料
buyselltechnologies
0
190k
アッテル会社紹介資料/culture deck
attelu
10
14k
Owned株式会社 採用ピッチ
owned_recruit
PRO
0
500
S-Mat CultureDeck
smartshopping
2
30k
フォロワーシップ、ビジョン共有の重要性を学べる「部課長ゲームオンライン」
chibanba1982
PRO
0
640
企業向けオンライン謎解きゲーム「謎解き会社経営オンライン」
chibanba1982
PRO
0
800
Arches 会社説明資料/ HR Deck
arches0501
0
9.2k
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.7k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.2k
Facilitating Awesome Meetings
lara
51
6.2k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
980
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
Speed Design
sergeychernyshev
25
750
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
3k
Docker and Python
trallard
43
3.2k
Transcript
Rapyuta Robotics 2024.8 ロボットを便利で身近に
1. ラピュタロボティクスとは 2. 事業について 3. 組織について 4. 働く環境について 5. カルチャーについて
6. 採用情報 7. Appendix 目次
1. ラピュタロボティクスとは
ラピュタロボティクス株式会社は、 アインシュタインをはじめ、数々の著名研究者を輩出している チューリッヒ工科大学(ETH Zürich)からスピンオフした 大学発ベンチャー企業です。
Our Core Purpose Empowering lives with connected machines マシンとマシンを繋げ、人々の生活を豊かにする
コアバリュー Simplicity 物事をわかりやすく整理することで、 無駄を省き、利便性を高めていく Drive 社員の自主性を尊重し、過干渉しないことで、 常に学び続ける社員を応援する Fearlessness 会社の風土として、失敗しても周囲が支え、 再チャレンジできる環境を作っている
Empathy 相手のことを思いやり、 ニーズ情を汲み取る努力を惜しまない Openness 透明性を徹底し「みんな」で 最高のものを創りたい First Principles 物事をの本質を突き詰めることで、 最適なソリューションを構築する
会社概要 社名 ラピュタロボティクス株式会社 所在地 平野本社:〒135-0023 東京都江東区平野4-10-5 木場支社:〒135-0042 東京都江東区木場5-8-40, 東京パークサイドビル7階, 11階
大阪支社:〒534-0024大阪府大阪市都島区東野田町 4-15-82 QUINTBRIDGE 3階 インドオフィス:チェンナイ 米国オフィス:シカゴ 代表 代表取締役CEO: Gajan Mohanarajah 代表取締役 CFO: Arudchelvan Krishnamoorthy 設立 設立:2014年7月2日 社員数 200人以上 資金 調達額 106億円以上 (主要投資家:Goldman Sachs, Sony、GLP、安川電機) 事業 内容 クラウドロボティクスプラットフォームの開発と、 ロボットソリューション開発・導入・運用支援
拠点紹介 年 月 年 月
創業メンバー Gajan Mohanarajah ガジャン 代表取締役CEO Arudchelvan Krishnamoorthy アルル 代表取締役CFO
歴史(創業前) ガジャンは、ロボットの最先端 研究を続けるためチューリッヒ 工科大学へ進学。アルルは、フ ァイナンスに磨きをかけるため、 コロンビア大学へ進学。 ガジャンとアルルは文部科学 省の奨学金を得てスリランカ より来日し、東京工業大学で ロボット制御工学を学ぶ。
別々の国で別々の道へ 学会のために来日したガジャン とアルルは日本で再会し、 ガジャンの最先端ロボット 「Cubli」のソフトウェアの 進歩を見て感動。 2005 2009/2010 2013 2014 マシンとマシンを繋げ、人々の 生活を豊かにすることをミッション として起業を決意。チューリッヒ 工科大学のオフィシャル・スピン オフとしてラピュタロボティクスが 誕生! 初めての来日 奇跡の再会 日本での起業を決意
歴史(創業以降) 開発強化のため、旧インド (バンガロール)拠点を立 ち上げる。rapyuta.ioプラ ットフォーム及び世界最先 端ドローンソリューション を開発開始。 ドローン関連法整備や市場拡 大スピードに鑑み、より現代 社会へのインパクトが大きい
物流倉庫向けPA-AMRロボッ トにピボットを決意。 物流倉庫向けのAIフォークリ フト開発にrapyuta.ioプラッ トフォームを提供開始。 2015-2017 2018 2019 2020 日本通運様、佐川グローバ ルロジスティクス様の倉庫 でPA-AMRの実稼働スター ト! 日本・世界のマーケッ ト拡大に向けて邁進中。 Go Live! 事業方向転換 インド拠点立ち上げ rapyuta.io提供開始 市場拡大フェーズへ
歴史(創業以降) 優秀なメンバーが加わるに つれて会社規模が拡大。ス タートアップ組織からアジ ャイルな組織にシフトし始 める。日本における Rapyuta PA-AMR の市場シ ェアが継続的に拡大。
・4月に64億円のCシリーズラ ウンドを調達。 ・8月にRapyuta PA-AMRが国 内市場でシェアトップを獲得。 ・9月に新製品のRapyuta PA- AMR XLモデルを発売。 ・グローバル展開の第一歩とし て米国シカゴに新オフィスを開 設。 ・自律走行フォークリフトを商 品化。 ・ASRS (自動倉庫)を商品化。 2021 2022 2023 Upcoming Future … 「マシンとマシンを繋げ、 人々の生活を豊かにする」を ビジョンに掲げ、お客様の課 題を解決し、利便性を向上さ せる包括的なロボティクス・ ソリューションの提供に努め ています。 アジャイルな組織を目指して 飛躍の一年 米国オフィスと新製品 総合ロボットソリュー ションプロバイダー
2. 事業について
労働力 不足 コスト 増大 需要の 変動 運用の 効率化 技術進化 の遅れ
rapyuta.io • • •
ラピュタのコアプロダクト 協働型ピッキングロボット ラピュタPA-AMR 自動フォークリフト ラピュタAFL 自動倉庫 ラピュタASRS rapyuta.io rapyuta io
クラウドロボテイクス プラットフォーム
ラピュタ
ラピュタ
ラピュタ ASRS
主な顧客
受賞歴 Tokyo Contents/Solution Business Award
億 ・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業 ) 億 億
3. 組織について
Founders PA-AMR AFL ASRS Platform Corporate • • Project Management
Sales Marketing Operation Engineer Etc.....
Rapyuta
Australian Brazilian British Canadian Chinese French German Indian Indonesian Japanese
Malaysian Mexican Spanish Sri Lankan Swiss Turkish American Vietnamese Finnish Swedish ...and more!
出身校 経験企業
Shu - Accounting Manager 早稲田大学にて文学を専攻し、卒業後は川崎汽船で国際 税務、リクルートで持株会社の決算やM&Aの会計をリー ド。社会的にインパクトのある挑戦をする会社をサポー トしながら、ファイナンス領域の業務の幅を広げたいと いう思いから、ラピュタロボティクスへ入社。 現在は、資金調達や事業計画の策定など会社の成長のた
めの攻めのサポートから、決算や内部統制体制の構築な ど守りのサポートまで、幅広くファイナンス領域の業務 を行う。 Shoko : Inside Sales 立命館アジア太平洋大学で開発学を専攻し、アメリカに 留学。卒業後、住友重機械搬送システムで産業用クレー ンの営業を担当。高校生時代のタイでのボランティア活 動がきっかけで、社会を豊かにする仕事を志すようにな り、2022年1月にラピュタロボティクスに入社。 ソフトウェアとハードウェアを組み合わせたソリューシ ョン提供に取り組み、営業チームの一員として、お客様 に寄り添った提案を行い、自分の名前で信頼を勝ち取る 営業を目指している。 Tad : VP of Project Management 広島大学大学院にて情報工学を専攻し、卒業後はソフ トウェアエンジニアとして様々なプログラミング開発 ・設計を担当。複数社での勤務を経験し、品質向上と 効率化を追求する中で、他社製品の限界を感じ、より 直接的な社会貢献を叶えたいと、自社のロボットを扱 うことができるラピュタロボティクスへ入社。 現在はプロジェクトマネージャーリーダーとして、導 入が決定したラピュタPA-AMR(協働型ピッキングア シストロボット)の運用開始までの遂行管理を行う。 Jaiyam - Robotics Software Engineer 大学卒業後、半導体技術の研究で博士号を取得。その後、趣 味のロボティクスを深めたいと思い、ヤンマーホールディン グス株式会社に入社。農業ロボットの認識システムの開発や 、宇宙用建設機械の自動運転プロジェクトに携わる。 2023年1月にラピュタロボティクスに入社し、パーセプショ ンエンジニアとして様々な部署を経験した後、自動倉庫 (ASRS)のチームにて顧客の課題解決に従事。多数の経験や広 く深い知見により驚異的なスピードで新型ロボットの開発を リードし、現在はチームリーダーとしてシステムインテグレ ーションの要を担う。
None
• • • • • • • •
None
• • • 成果評価 コアバリュー 評価 +
5.
カルチャーシリーズ Vol.2 Retreat in 2022
All-hands meeting and Company meet up カルチャーシリーズ Vol.5 All-hands meeting
and Company meetup
None
None
6. 採用情報
None
https://www.rapyuta-robotics.com/ja/careers/
Thank you!
Appendix 動画でわかるラピュタ
Rapyuta Robotics Company Introduction Video 00:00 Introduction 01:24 About you
and the company 02:31 Culture and Values 04:09 What do you want for your people? カルチャーシリーズ Vol.6 ラピュタ初!会社紹介動画の公開
TEDX Youth BSフジ この国の行く末2
None