Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

朝日新聞社 ITエンジニア キャリア採用 紹介資料

 朝日新聞社 ITエンジニア キャリア採用 紹介資料

朝日新聞社のITエンジニア職について、組織の紹介、働く環境など、事業内容や現在キャリア採用で募集中のポジション(部署)を中心にまとめました。ぜひご覧ください。

◆キャリア採用の求人一覧はこちら
https://www.asahishimbun-saiyou.com/career/

Avatar for 朝日新聞社CTO室

朝日新聞社CTO室

July 29, 2025
Tweet

Transcript

  1. Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. 目

    次 1 会社概要・事業について 2 社風・文化、強みについて 3 組織・開発体制について 4 働く環境について 5 キャリア採用の選考フロー
  2. 6 会 社 概 要 Copyright © The Asahi Shimbun

    Company. All rights reserved. 新しい朝をつくれ。 朝日新聞社は、創業以来140年以上にわたり、 「よりよい社会」の実現をめざし、報道・表現を 通じて人々にきっかけを届けてきました。 ジャーナリズム、テクノロジー、クリエイティブ が交差する現場で、新たな挑戦を続けるメディア 企業です。 https://www.asahi.com/corporate/brand/
  3. 7 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved.

    会 社 概 要 東京本社 会 社 名 株式会社 朝日新聞社 本社・支社 東京本社・大阪本社・西部本社・名古屋本社・北海道支社 その他拠点 全都道府県、海外27カ所 創 刊 1879年(明治12年)1月25日 社 員 数 3742人(2025年4月現在) 事 業 内 容 新聞・デジタルメディアによるコンテンツ事業、展覧会などの イベント事業、不動産事業
  4. 8 事 業 概 要 — 朝 日 新 聞

    ( デ ジ タ ル 版 ) Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. デジタルの表現力を駆使して複雑な事象をわかりやすく伝える ブランドキャンペーンCM 朝日新聞アプリがリニューアル ニュースをより深く、わかりやすく届けるために、デザインや機能を大幅に一新 サービス名称とロゴを刷新 「朝日新聞」として、価値のある情報をデ ジタル版でも紙面でもお届け 全面的に新しいデザイン 読みたい記事が見つかる。もっと使いたく なるより深いニュース体験ができるアプリ を目指す 機能のアップデート 「トピックス」 「ニュースの要点」など、 自分にあった使い方をみつけて多彩な ニュースの読み方を試すことができる キャッチコピーの 「触れるたび、 わたしの引き出し 増えていく。 」 には、朝日新聞アプリを利用することで、新しい視点や気づき を得ていただきたい、という思いを込めてます。 デジタル版 月間 約 1.4億PV 有料会員数 約 30万
  5. 事 業 概 要 紙、 だけじゃない。 新しいメディア・フィールドで様々な情報を発信 Copyright © The

    Asahi Shimbun Company. All rights reserved. 9 新しいメディア・フィールド 音声・動画メディアも展開 ニュースメディア以外にも様々なテーマの バーティカルメディアを運営 最新ニュースはリアルタイムで、深掘り記事は じっくりと 動画 音声 WEB 朝刊 約 330万部 夕刊 約 90万部
  6. 11 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved.

    社 風 ・ 文 化 社歴や年齢に関わらずアイデア、 意見を言い合える 若いうちから裁量を持って働ける 個人の考え、スタイルが尊重される ベンチャーマインドで個性豊かな人 が多い 風通しが よい 自由闊達
  7. 12 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved.

    強 み ⚫ データ活用、テクノ ロジーの力で新たな 事業を創出できる ⚫ 既存アセットを生か した新しい挑戦がで きる ⚫ 研究開発組織で新技 術を取り入れ、社内 ユーザー部門ととも にサービス開発がで きる ⚫ 経営幹部や管理職に IT人材が登用され、 社のDXを後押しする 環境で働くことがで きる テクノロジー分野への 積極的な取り組み ⚫ 企 画 、 開 発 か ら グ ロースまで一貫して 携わることができる ⚫ メディア開発の知見 を生かした受託開発 事業で公共性の高い サービスの開発がで きる 自社コンテンツを 発信する自社メディアを 多数運営 社内に利用可能な良質な データ(記事・画像・音 声など)が多数ありAIを 中心とした新技術の研究 開発ができる *現状全てのデータが開発に利用可 能ということではありません 145年間*の コンテンツの蓄積 報道のみならず 多様な事業を展開
  8. 13 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved.

    強 み を 生 か し た サ ー ビ ス 開 発 事 例 高校野球の速報、日程・結果、 ニュース、動画、写真などを掲 載する高校野球オフィシャルサ イト。全国高校野球選手権大会、 地方大会等をライブ中継(無 料)で配信 メディア・プラットフォームを 自社開発し、40を超えるデジタ ルメディアを運営。自社メディ ア以外に、新聞社・TV局を中心 とする企業様にも導入いただき、 社内のノウハウも加えてメディ アのDX化をサポート 過去40年分の記事データ、新聞 原稿の校正履歴を学習させた、 校正に特化したAIを独自に開発。 さらにルール辞書も搭載してお り、AIと辞書の2系統で、誤字 脱字や適切でない表現の指摘を する自動校正ツール バーチャル高校野球 ポトフ メディアプラットフォーム(CMS) Typoless 文章校正AI
  9. 15 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved.

    技 術 組 織 の 今 「つながれば、見えてくる」をパーパスに、新しい朝をつくります 朝日新聞社は 「つながれば、見えてくる」 というパーパスをかかげ、 140年以上続くメディア企業と して 「ひと」 「想い」 「情報」 をつなぐことで、新しい価値を創造しようとしています。 そして、このパーパスの実現にむけて、朝日新聞社はテクノロジーを起点とした変革期の只中にい ます。 どんな挑戦をしているのか? これからどう変わっていくのか? 第一話
  10. 16 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved.

    技 術 組 織 の 今 広木 大地 1983年生まれ。筑波大学大学院を卒業後、2008年に新卒第1期として株式会社 ミクシィに入社。同社のアーキテクトとして、技術戦略から組織構築に携わる。 同社メディア開発部長、開発部部長、サービス本部長執行役員を務めた後、 2015年退社。現在は、株式会社レクターを創業し、技術と経営をつなぐ技術組 織のアドバイザリーとして、多数の会社の経営支援を行っている。 社外CTO 『エンジニアリング組織論への招待~不確実性に向き合う 思考と組織のリファクタリング』が第6回ブクログ大賞・ ビジネス書部門大賞、翔泳社ITエンジニアに読んでほしい 技術書大賞2019・技術書大賞受賞。一般社団法人日本 CTO協会理事。内閣官房、経産省、IPA、デジタル庁など でDX/リスキリングに関する委員を歴任。 2022年9月、株式会社朝日新聞社社外CTO就任 2022年11月、株式会社グッドパッチ社外取締役就任
  11. メディア研究開発センター (R&D) 17 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All

    rights reserved. 開 発 体 制 ( エ ン ジ ニ ア 組 織 ) 朝デジ事業センター メディア事業本部 コーポレート本部 ⚫ 新聞製作・基幹業務・デジタルサー ビス系システムの事業効率化・DX 化のためのシステム開発・メンテナ ンス ⚫ 本社ネットワークの保守 ⚫ 運行管理 など ⚫ 本 社 、 グ ル ー プ 企 業 の セ キ ュ リ ティー施策の立案 ⚫ セキュリティーインシデント発生時 の対応 など ⚫ バーティカルメディア等デジタル サービスのシステム・ CMS開発 ⚫ メディア研究開発センターの研究成 果を生かしたAIプロダクトの開発 ⚫ ウェブサイト開発受託のソリュー ション事業 など ⚫ 朝日新聞のデジタル版(Web・モバ イルアプリ、紙面ビューアー)の商 品開発・運用 ⚫ 顧客の拡大と維持に貢献するための 読者体験(UI/UX)の改善 ⚫ 新規機能開発、グロース など 開発部 ICT企画部 (セキュリティー) システム部 サービス開発部 ⚫ 機 械 学 習 や デ ー タ 分 析 を 用 い た R&Dプロジェクト ⚫ データジャーナリズム ⚫ 論文発表 など CTO室 ⚫ 社内業務の分析 ⚫ SaaSサービスやツールの導入/提案 ⚫ 使用中の製品のカスタム/改修 ビジネス基盤開発部
  12. 18 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved.

    開 発 環 境 開発部 朝デジ事業センター ⚫ Go ⚫ JavaScript ⚫ TypeScript 開発言語 ⚫ PHP ⚫ Java ⚫ Swift ⚫ Kotlin など ⚫ React ⚫ Laravel ⚫ Spring Boot など フレームワーク ⚫ MySQL ⚫ PostgreSQL ⚫ DocumentDB データベース ⚫ Radis など インフラ ツール 生成AI ⚫ AWS ⚫ Google Cloud ⚫ Terraform ⚫ AWS Organizations など ⚫ Jira ⚫ Slack ⚫ Gather ⚫ Confluence ⚫ Findy Team+ など ⚫ Cursor ⚫ Devin ⚫ Claude Code ⚫ GitHub Copilot など
  13. ⚫ Go ⚫ Python ⚫ JavaScript 19 Copyright © The

    Asahi Shimbun Company. All rights reserved. 開 発 環 境 サービス開発部 メディア事業本部 開発言語 ⚫ TypeScript ⚫ PHP ⚫ HTML ⚫ CSS など フレームワーク データベース インフラ ツール 生成AI ⚫ Cursor ⚫ Devin ⚫ Claude Code ⚫ GitHub Copilot など ⚫ AWS ⚫ Docker ⚫ Google Cloud など ⚫ GitHub ⚫ Slack など ⚫ MySQL ⚫ DynamoDB ⚫ PostgreSQL など ⚫ Next.js など
  14. 20 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved.

    環 境 メディア事業本部 ビジネス基盤開発部 ⚫ Windows OS ⚫ Aurora ⚫ BigQuery など データベース ⚫ AWS ⚫ Google Cloud など インフラ ツール 生成AI ⚫ JUST.DB ⚫ Kintone ⚫ GitHub ⚫ Yoom など ⚫ Cursor ⚫ Claude Code など
  15. 21 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved.

    開 発 環 境 ⚫ Python ⚫ JavaScript ⚫ TypeScript など 開発言語 ⚫ React ⚫ PyTorch など ライブラリ ⚫ Elasticsearch ⚫ MySQL ⚫ DynamoDB など データベース インフラ ⚫ AWS ⚫ Docker ⚫ Google Cloud ⚫ Azure ⚫ Vercel ⚫ Terraform など メディア研究開発センター CTO室 ツール ⚫ GitHub ⚫ Slack ⚫ Notion 生成AI ⚫ Cursor ⚫ Claude Code ⚫ GitHub Copilot など ⚫ Jira など
  16. 22 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved.

    環 境 システム部 コーポレート本部 ⚫ Windows ⚫ Linux OS ⚫ Aurora など データベース ⚫ AWS ⚫ Azure ⚫ VMware インフラ ツール ⚫ New Relic ⚫ Redmine ⚫ Jira ⚫ GitHub ⚫ Ansible ⚫ Slack など 生成AI ⚫ Cursor ⚫ Devin ⚫ Microsoft Copilot など ⚫ Cisco など
  17. 23 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved.

    環 境 ICT企画部(セキュリティー) コーポレート本部 ⚫ Windows ⚫ Linux OS インシデント調査 ⚫ Burp Suite ⚫ Fiddler ⚫ WPScan ⚫ Kali Linux 診断 リスク分析 生成AI ⚫ IDA ⚫ Ghidra ⚫ X64dbg ⚫ FLARE VM ⚫ REMnux など ⚫ Microsoft Copilot ⚫ Cursor ⚫ Devin など ⚫ Metasploit ⚫ プラットフォーム 脆弱性スキャナー 各種 など ⚫ Splunk ⚫ CyberChef ⚫ Maltego その他 ⚫ Wireshark ⚫ YARA など ⚫ SIFT Workstation (Volatility, log2timeline, SleuthKit, etc) ⚫ Eric Zimmerman’s tools ⚫ NirSoft tools ⚫ ファスト フォレンジック ツールなど
  18. 25 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved.

    働 き 方 働 く 時 間 10:00-18:00(昼休憩1時間) 休 暇 年間公休107日 年次有給休暇は入社初年度から最大27日 特別休暇(結婚、服喪、転任、介護等) 出産(産前産後19~25週)、育児休業 リフレッシュ休暇 (勤続満5年から勤続満30年まで5年ごとに13日ずつ付与) 在 宅 勤 務 在宅勤務手当あり ワーケーションも導入 副 業 可 事前申請・許可制 賞 与 資 産 形 成 賞与 年4回(6、9、12、3月) 住宅法人契約 家賃補助制度 確定拠出年金
  19. 26 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved.

    福 利 厚 生 研修・eラーニング(条件あり) 子の中学卒業まで育児による 短時間勤務を取得可 診療所併設(東京本社) 年2回の定期健康診断 健康増進のための ウォーキングプログラム 食堂・カフェテリア コンビニエンスストア・社内大浴場
  20. 28 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved.

    キ ャ リ ア 採 用 の 選 考 フ ロ ー 現場リーダー 次長 書類選考 1次面接 2次面接 最終面接 内定 部長 本部長 ※ メディア研究開発センターに おいては、1次面接通過後に 実技試験(コーディング試験)を 実施する場合がございます。 現場の担当者による 会社及び職場説明、 メンバーとの懇親など カジュアル面談