Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
pixiv SUMMER BOOT CAMP 2015 講義資料
Search
Keisuke SASAKI
September 24, 2015
Technology
0
3.3k
pixiv SUMMER BOOT CAMP 2015 講義資料
Androidのはなしをしました
Keisuke SASAKI
September 24, 2015
Tweet
Share
More Decks by Keisuke SASAKI
See All by Keisuke SASAKI
ピクシブのAndroidアプリ事情
rooandqoo
1
4.3k
Rails寺子屋 x kosenconf 告知
rooandqoo
0
66
高専カンファレンス in 釧路 発表資料
rooandqoo
2
780
Other Decks in Technology
See All in Technology
Oracle Cloudの生成AIサービスって実際どこまで使えるの? エンジニア目線で試してみた
minorun365
PRO
4
300
re:Invent をおうちで楽しんでみた ~CloudWatch のオブザーバビリティ機能がスゴい!/ Enjoyed AWS re:Invent from Home and CloudWatch Observability Feature is Amazing!
yuj1osm
0
130
LINEスキマニにおけるフロントエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
340
サイボウズフロントエンドエキスパートチームについて / FrontendExpert Team
cybozuinsideout
PRO
5
38k
APIとはなにか
mikanichinose
0
110
非機能品質を作り込むための実践アーキテクチャ
knih
5
1.6k
普通のエンジニアがLaravelコアチームメンバーになるまで
avosalmon
0
120
怖くない!ゼロから始めるPHPソースコードコンパイル入門
colopl
0
160
AWS re:Invent 2024 ふりかえり勉強会
yhana
0
440
20241214_WACATE2024冬_テスト設計技法をチョット俯瞰してみよう
kzsuzuki
3
680
PHPerのための計算量入門/Complexity101 for PHPer
hanhan1978
5
590
[Ruby] Develop a Morse Code Learning Gem & Beep from Strings
oguressive
1
190
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
29
2k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
32
2.7k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
405
66k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1366
200k
Building Applications with DynamoDB
mza
91
6.1k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.1k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.3k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.1k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
Docker and Python
trallard
42
3.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
335
57k
Transcript
Androidのはなし るーく@RooandQoo
About me 佐々木 佳祐@るーく 社歴2(4)年目 アプリ@マンガプロジェクト インターネットで二児の父をしています
pixiv マンガ
pixiv マンガ ・(ほぼ)毎日届く編集部のオススメマンガ ・読みやすい縦読みビューワー ・pixivコミックの連載も読めちゃう ・無料!!!!!!!!!!!!
pixiv マンガ Android / iOS
pixiv マンガ このアプリを つくる上での テクニックとかを 紹介していきます
º iOSのみなさんゴメンナサイ…。
Activityはなるべくスリムにする
画面を構成する基本要素 Activity Fragment (Custom)View
Activity
Fragment
Fragment
(Custom)View
(Custom)View
(Custom)View
その気になればActivity1つでなんでもできる
その気になればActivity1つでなんでもできる なんでもは言いすぎたかも
値の処理 バリデーション アニメーション ネットワーク処理 DB操作 メニュー 画面回転の対応 Intentの処理 Fragment管理 KeyEvent
戻るボタン テーマの設定 他の画面から呼び出される etcetc…
全部やらせたら当然太る
肥大化したクラスはメンテしたくない
Activity, Fragment, View 得意分野がそれぞれ異なるので 任せることが大事
特にActivityは Activityにしかできないことを やらせる方が良い
値の処理 バリデーション アニメーション ネットワーク処理 DB操作 メニュー 画面回転の対応 Intentの処理 Fragment管理 KeyEvent
戻るボタン テーマの設定 他の画面から呼び出される etcetc…
メニュー Intentの処理 Fragment管理 テーマの設定 他の画面から呼び出される
FragmentとViewは 何をすべきか?
・Viewの集合をユーザに見せる Fragment 定義されたレイアウトを表示する 画面を切り替える
・ライフサイクルに応じた処理 Fragment Activityにくっついた、離れた Viewが生まれた、死んだ 画面が回転された
・ネットワーク処理 Fragment リクエストを投げる 結果を受け取って何かする
・DB, ファイルの操作 Fragment
・画面パーツとして利用する (Custom)View パーツにユーザが操作を加えたとき なんらかの値が変わる場合 CustomViewが処理する
CustomViewの使用例
pixivマンガのトップ
CustomView
CustomView ここが 変わる
CustomView ちなみに これも CustomView
Activity(この場合はFragment)でもできる 1. GridViewとTextViewをFragment内で定義 2. ジャンル一覧のGridViewにListenerを設定 3. Listener内のonItemSelectedでTextViewの中身を更新
処理をViewに譲渡することで 見通しがよくなる Fragmentから GenreLabelView.setGenreTextView(“ジャンル名”) を呼ぶだけ!!
CustomViewのつくりかた 1. CustomViewとして使うもののレイアウトファイルをつくる 2. なんちゃらLayoutを継承したクラスをつくる 3. コンストラクタを書く 4. あるActivity(Fragment)のレイアウトに埋め込む 5.
または、使いたい場面で直接インスタンスを作って使う
レイアウト埋め込み型
インスタンスつくる型
たのしいCustomViewライフを!!
Fragmentは闇が深い
Fragmentは人類には早すぎたんや… @choco_biimu
とはいえ使わないわけにもいかない
用法・用量を守ろう 1. コンストラクタのつくりかたを守る 2. 初期値の設定はset/getArguments()で 3. startActivityはあんましないほうが良い 4. 特にstartActivityForResult()は怪しい 5.
などなど ググるといい感じの資料が出てくる
用法・用量を守ろう 1. コンストラクタのつくりかたを守る 2. 初期値の設定はset/getArguments()で 3. startActivityはあんましないほうが良い 4. 特にstartActivityForResult()は怪しい 5.
などなど というかこの資料もリファレンスがあるので あとで教えます
細かいこといろいろ
画面遷移はcreateIntent()で! Activity1 Activity2
よくあるパターン Activity1.startActivity(this, Activity2.class)
よくあるパターン Intent intent = new Intent(this, Activity2.class) intent.putExtra(“hoge”, 1) startActivity(intent)
遷移先のことを常に意識しないといけない
createIntent public static Intent createIntent(Activity fromactivity) { Intent intent =
new Intent(fromActivity, Activity2.class); return intent; } 呼び出される側(Activity2)
createIntent startActivity(Activity2.createIntent(this)) 呼び出す側(Activity1)
createIntent public static Intent createIntent(Activity fromactivity, int a) { Intent
intent = new Intent(fromActivity, Activity2.class); intent.putExtra(“hoge”, a) return intent; } 値を渡したいとき
createIntent startActivity(Activity2.createIntent(this, 1)) 値を渡したいとき キーの名前を意識しなくて済む
List(Grid)Viewを使うときは ViewHolderを実装する スクロール した時に Viewを 使いまわす
List(Grid)Viewを使うときは ViewHolderを実装する DataBindingで 置き換えられそう スクロール した時に Viewを 使いまわす
Activityはなるべくスリムに まとめ Fragment, CustomViewをうまく使おう Fragmentを使うときはルールを守ろう 画面遷移はcreateIntent()で DataBindingすごそう
参考資料 IUUQXXXTMJEFTIBSFOFUZBO[NESPJELBJHJZBO[N "DUJWJUZ 'SBHNFOU $VTUPN7JFXͷ͍͚Ϛονϣͳ "DUJWJUZʹ͞ΑͳΒ͢Δํ๏
参考資料 IUUQHGYIBUFOBCMPHDPNFOUSZ "OESPJE%BUB#JOEJOHಋೖͷୈҰา #VUUFS,OJGF 7JFX)PMEFSύλʔϯΛஔ͖͑Δ