Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デフォルトにして至高、RubyMineの大好きな所
Search
Hirokatsu Endo
April 22, 2024
Programming
0
3.3k
デフォルトにして至高、RubyMineの大好きな所
Hirokatsu Endo
April 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by Hirokatsu Endo
See All by Hirokatsu Endo
Lambda&FargateとPlanetScaleで作るServerless Rails環境
ruzia
0
140
AWS Lambda + PlanetScale = 超絶スケールWebアプリ
ruzia
1
240
Jets ~ Rubyで始めるServerless生活 ~
ruzia
0
1.1k
Jets ~Rubyで始めるServerless生活~
ruzia
0
730
プログラマがAMPと付き合う上で 知っておくべきこと
ruzia
0
2.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Kubernetes History Inspector(KHI)を触ってみた
bells17
0
230
Serverless Rust: Your Low-Risk Entry Point to Rust in Production (and the benefits are huge)
lmammino
1
110
お前もAI鬼にならないか?👹Bolt & Cursor & Supabase & Vercelで人間をやめるぞ、ジョジョー!👺
taishiyade
6
4k
『GO』アプリ データ基盤のログ収集システムコスト削減
mot_techtalk
0
130
メンテが命: PHPフレームワークのコンテナ化とアップグレード戦略
shunta27
0
120
PHPのバージョンアップ時にも役立ったAST
matsuo_atsushi
0
120
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
Pulsar2 を雰囲気で使ってみよう
anoken
0
240
昭和の職場からアジャイルの世界へ
kumagoro95
1
380
ARA Ansible for the teams
kksat
0
150
動作確認やテストで漏れがちな観点3選
starfish719
6
1k
第3回 Snowflake 中部ユーザ会- dbt × Snowflake ハンズオン
hoto17296
4
370
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
114
50k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
KATA
mclloyd
29
14k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Transcript
Develop with Pleasure! デフォルトにして至高、RubyMineの大好きな所 2024/04/15 ruzia もとい JetBrains
自己紹介 • 遠藤 大介 / @ruzia • プログラマー / 執行役員
• インフラと機械学習系が好き • 趣味はゲームとロードバイク • 最近びっくりしたこと ◦ 小6の息子がCPUを自作した(TD4
RubyMineもとい JetBrains製IDE 使ってますか?
今日は推しである JetBrainsの 布教にきました が作ってる IDE 2006年 からの
今日話すこと • JetBrainsって何者? • なぜJetBrainsが好きなの? • RubyMineの紹介と最推しな所3選 • 今回入りきらなかった話 ◦
公式のVIMエミュレータがあるよ、とか ◦ DBいじるのめっちゃ便利だよ、とか ◦ 依存Gemのコード見るの超楽だよ、とか ◦ ログからコードに飛ぶの超良いよ、とか ◦ 推しポイントが沢山あって時間が足りぬ
None
JetBrains • 2000年に創業したソフトウェア開発企業 • チェコ共和国に本社がある • 前は「Develop with Pleasure!」と謳っていた ◦
最近は「The Drive To Develop」に • 色々なIDEやツールを作ってる
None
なぜJetBrainsが 好きなのか?
「コードを書く」 という行為に対する 情熱が溢れてるから
「コードを書く」 という行為に対する 情熱が溢れてるから 楽しくしよう 不要な作業は なくそう 自分たちが ファーストユーザ
None
コードの保存なぞ 自動で良いじゃん 2000年代に既に そんな実装してた 例えば
None
RubyMine • Ruby On Railsに特化したIDE • 公式のうたい文句 ◦ 素早いナビゲーション ◦
快適なデバッグとテスト ◦ 統合ツールの活用 ◦ AI Assistant で先進
RubyMineの 最推しな所3選
1. Debuggerが めちゃくちゃ優秀
変数の状況が インラインに出たりする
Viewにも ブレークポイントを おけちゃう なんと
Viewでも Controllerみたいにいける
2. Diff & Mergeが めちゃくちゃ優秀
None
3. 関連コードへの移動が めちゃくちゃ優秀
関連Gemとかでも さっと移動できる
Viewにもさっと移動できる
Appx. そういうやつが 全部デフォルトである 他にも 色々あるよ
デフォルトにして至高
まるで研ぎ澄まされた 日本刀のような美しさ
それこそが JetBrains製のIDE
ご静聴 ありがとう ございました