Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AI Forum コミュニティ概要
Search
ryochinbo
November 06, 2025
Education
0
8
AI Forum コミュニティ概要
運営しているコミュニティの説明資料
定例会の開始時に使用
ryochinbo
November 06, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Education
See All in Education
Web Architectures - Lecture 2 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.2k
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
300
Editor First: Customizing TYPO3 for a Cleaner Workflow
ulli
0
110
バケットポリシーの記述を誤りマネコンからS3バケットを操作できなくなりそうになった話
amarelo_n24
1
120
Présentation_1ère_Spé_2025.pdf
bernhardsvt
0
420
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
2k
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
650
2024-2025 CBT top items
cbtlibrary
0
130
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
160
あなたの言葉に力を与える、演繹的なアプローチ
logica0419
1
210
DIP_3_Frequency
hachama
0
150
仏教の源流からの奈良県中南和_奈良まほろば館‗飛鳥・藤原DAO/asuka-fujiwara_Saraswati
tkimura12
0
150
Featured
See All Featured
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
330
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Transcript
AI Forum 2025,11/10 井上 凌一 Opening 記事内容は個人の見解であり、所属組織の立場や戦略・意見を代表するものではありません
Copyright by Ryoichi Inoue |DX/AIの壁 2 Opening 閉じた空間で行う、正解のない取り組みにはいくつか試練が発生 情報不足 ・社内に技術者がいない
・情報を得られない ・何からすれば、何をすれば? 孤立 ・事業、本業ではない ・理解を得られない ・「あなただから・・・」 「私にはできないから・・・」 組織の壁 ・情報交換ができない ・共同できない ・同じ会社で同じ困りごと、 同じ取り組み
Copyright by Ryoichi Inoue |DX/AIの推進とは 3 Opening みんなで足並みが揃えられるものでもない 一斉行進方式 開拓者方式
企業理念・コンプライアンス リーダーシップ・イノベーション e.g. e.g. 参考:Updata NOW25(2025.10.10) 太古無限氏講演
Copyright by Ryoichi Inoue |このコミュニティで乗り越えたいこと 4 Opening 進化が早くベストプラクティスが不明、情報/人材が不足している中で、具体的な行動を取れるきっかけを手に入れられる場にしたい 情報不足 孤立
組織の壁 情報の取得 仲間 ネットワーク ・技術の共有 ・持っている情報の授受 ・近いフェーズのノウハウ共有 ・理解を得られる仲間 ・相談ができる仲間 ・一緒に取り組める仲間 ・成功・失敗事例の共有 ・部門を越えた協力体制の構築 ・会社全体の最適化
Copyright by Ryoichi Inoue |具体的な活動 5 Opening 現在考えている例になりますが、ほかにもリクエストあれば一緒に検討しましょう。 LT会 勉強会
開発会 社外交流 月一を目安に情報交換する会 ・お困りごと ・やりたいこと ・挑戦したこと どんなことでも気軽に共有ください 実際に手を動かしてみる会 ・こんなもの欲しい ・ネット記事で知った◦◦を試したい with 生成AIで初めてでも挑戦できるので 気張らず参加してください LTよりも詳しく知る会 ・データ分析の仕方 ・機械学習ってなに? ・一緒にこの本取り組まない? 知りたいこと発信で集めるのが良いと思います 社外の人ともつながる会 ・講演会 ・他社AI、DXコミュニティとの合同LT 社外の人と刺激やノウハウを授受します
Copyright by Ryoichi Inoue |具体的な活動 6 Opening 第1回LT会~第2回LT会の間の活動内容 LT会 勉強会
開発会 社外交流 月一を目安に情報交換する会 ・お困りごと ・やりたいこと ・挑戦したこと どんなことでも気軽に共有ください 実際に手を動かしてみる会 ・こんなもの欲しい ・ネット記事で知った◦◦を試したい with 生成AIで初めてでも挑戦できるので 気張らず参加してください LTよりも詳しく知る会 ・データ分析の仕方 ・機械学習ってなに? ・一緒にこの本取り組まない? 知りたいこと発信で集めるのが良いと思います 社外の人ともつながる会 ・講演会 ・他社AI、DXコミュニティとの合同LT 社外の人と刺激やノウハウを授受します RAG開発実施中 (週一情報交換+ソロワーク) 外部の方による講演会 実施予定 第1回 9/1 お昼休み 第2回 11/10 18:30~
Copyright by Ryoichi Inoue |最後に Opening 7 このコミュニティを最大限有効な場所にするために、積極的な発信者としてご参加いただけますと幸いです。