Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
How to debug your Node-RED node.
Search
Ryoichi Obara
November 29, 2019
Technology
0
1.6k
How to debug your Node-RED node.
Node-RED UG勉強会 2019 年末LTパーティ
https://node-red.connpass.com/event/153172/
の登壇資料です。
Ryoichi Obara
November 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by Ryoichi Obara
See All by Ryoichi Obara
製造業IoTのためのNode-REDカスタムノード開発 #noderedjp #nodered / Developing Industrial IoT Node-RED custom node
ryoichi_obara
0
2.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
[2025-09-30] Databricks Genie を利用した分析基盤とデータモデリングの IVRy の現在地
wxyzzz
0
470
stupid jj tricks
indirect
0
7.9k
E2Eテスト設計_自動化のリアル___Playwrightでの実践とMCPの試み__AIによるテスト観点作成_.pdf
findy_eventslides
0
120
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
190
生成AI_その前_に_マルチクラウド時代の信頼できるデータを支えるSnowflakeメタデータ活用術.pdf
cm_mikami
0
120
M5製品で作るポン置きセルラー対応カメラ
sayacom
0
150
From Prompt to Product @ How to Web 2025, Bucharest, Romania
janwerner
0
120
SOC2取得の全体像
shonansurvivors
1
380
about #74462 go/token#FileSet
tomtwinkle
1
320
KAGのLT会 #8 - 東京リージョンでGAしたAmazon Q in QuickSightを使って、報告用の資料を作ってみた
0air
0
200
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
880
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
3
270
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Scaling GitHub
holman
463
140k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Transcript
Node-REDで デバッグするための 開発環境 2019/11/29 (Fri) Node-RED UG勉強会 2019 年末LT パーティ
@ Uhuru @ ryoichi_obara
@ ryoichi_obara • 中小SIer (製造業向け) IoT / クラウド • 好きなNode-REDノード:
• クラフトビール消費量: 600+ [杯/年] ↓ブログ
Cookbook翻訳してたりもしました
前回 話したこと
今回 話すこと - デバッグについて カスタムノードを開発する際、デバッグノードだけではなく ステップ実行をしたい そのための環境構築
前提 • Node.js インストール済 • VS Code インストール済 • ノードを公開するならgitも
構成の概要 1. Node-REDをローカルで実行するためのディレクトリ 例 C:¥node-red-run-local 2. カスタムノード開発用のディレクトリ (≒ 公開するリポジトリ) 例
C:¥node-red-contrib-your-custom-node npmで 参照(リンク)する VS Codeのワークスペース
ryoichi-obara / node-red-run-local って何? • グローバルではなく、ローカルでNode-REDを実行 • 設定ファイル一式を自ディレクトリ配下に保存するオプション付 • VS
Codeで実行するための設定ファイルも同梱
このオプションが指定してある https://nodered.jp/docs/getting-started/local#コマンドラインの使い方
• cloneする • 依存関係のダウンロード > git clone
[email protected]
:ryoichi-obara/node-red-run-local.git 【任意のdir名】 >
cd 【cloneしたdir名】 > npm i 準備1. node-red-run-local https://github.com/ryoichi-obara/node-red-run-local
準備2. カスタムノード開発用ディレクトリ • ディレクトリ新規作成 • git, npm初期化 • 開発するノードについての -
package.json - ノード名.html - ノード名.js を配置 https://nodered.jp/docs/creating-nodes/first-node > mkdir node-red-contrib-your-custom-node > cd node-red-contrib-your-custom-node > git init > npm init -y
カレントディレクトリを実行環境(run-localの方)にして 開発対象のディレクトリを npm i する (ディレクトリ名/構成は一例) C:¥node-red-run-local> npm i C:¥node-red-contrib-your-custom-node
準備3. npmでリンクする https://nodered.jp/docs/creating-nodes/first-node#node-redでノードの動作確認
準備3. npmでリンクする(イメージ)
準備4. VS Codeでワークスペースの設定 • VS Codeで新しいウィンドウ • フォルダーをワークスペースに追加 - cloneしたローカル実行用ディレクトリ
(≒ node-red-run-local) - 開発用のノード (ここでは node-red-contrib-your-custom-node) • この構成を、 [任意のファイル名].code-workspace として 保存することもできる
構成の概要 (おさらい) 1. Node-REDをローカルで実行するためのディレクトリ 例 C:¥node-red-run-local 2. カスタムノード開発用のディレクトリ (≒ 公開するリポジトリ)
例 C:¥node-red-contrib-your-custom-node npmで 参照(リンク)する VS Codeのワークスペース
実際の画面
実行してみましょう • F5 でローカル実行 • デバッグ用のフローを作成 • inject で動かす •
VS Code 上で F9 でブレークポイントを貼る • また inject で動かす 今度は VS Code のブレークポイントで止まっていることを確認 • F10 でステップ実行 • フローが最後まで動いたことを確認 コアノードもデバッグできるよ! node_modules/@node-red/nodes/core/**
時間があればデモ あるはず・・・!
ご清聴ありがとうございました • 公式ドキュメントは充実しているので、読むと勉強になる • Node-REDはプログラムレスだけど、プログラム書くならVS Code