Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
How to debug your Node-RED node.
Search
Ryoichi Obara
November 29, 2019
Technology
0
1.6k
How to debug your Node-RED node.
Node-RED UG勉強会 2019 年末LTパーティ
https://node-red.connpass.com/event/153172/
の登壇資料です。
Ryoichi Obara
November 29, 2019
Tweet
Share
More Decks by Ryoichi Obara
See All by Ryoichi Obara
製造業IoTのためのNode-REDカスタムノード開発 #noderedjp #nodered / Developing Industrial IoT Node-RED custom node
ryoichi_obara
0
2.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
S3 Glacier のデータを Athena からクエリしようとしたらどうなるのか/try-to-query-s3-glacier-from-athena
emiki
0
220
事業特性から逆算したインフラ設計
upsider_tech
0
130
結局QUICで通信は速くなるの?
kota_yata
7
7.1k
PL/pgSQLの基本と使い所
tameguro
2
160
20250807 Applied Engineer Open House
sakana_ai
PRO
2
420
ZOZOTOWNの大規模マーケティングメール配信を支えるアーキテクチャ
zozotech
PRO
0
360
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
580
Instant Apps Eulogy
cyrilmottier
1
110
AIに目を奪われすぎて、周りの困っている人間が見えなくなっていませんか?
cap120
1
640
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
1
560
いかにして命令の入れ替わりについて心配するのをやめ、メモリモデルを愛するようになったか(改)
nullpo_head
7
2.6k
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
150
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.3k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Transcript
Node-REDで デバッグするための 開発環境 2019/11/29 (Fri) Node-RED UG勉強会 2019 年末LT パーティ
@ Uhuru @ ryoichi_obara
@ ryoichi_obara • 中小SIer (製造業向け) IoT / クラウド • 好きなNode-REDノード:
• クラフトビール消費量: 600+ [杯/年] ↓ブログ
Cookbook翻訳してたりもしました
前回 話したこと
今回 話すこと - デバッグについて カスタムノードを開発する際、デバッグノードだけではなく ステップ実行をしたい そのための環境構築
前提 • Node.js インストール済 • VS Code インストール済 • ノードを公開するならgitも
構成の概要 1. Node-REDをローカルで実行するためのディレクトリ 例 C:¥node-red-run-local 2. カスタムノード開発用のディレクトリ (≒ 公開するリポジトリ) 例
C:¥node-red-contrib-your-custom-node npmで 参照(リンク)する VS Codeのワークスペース
ryoichi-obara / node-red-run-local って何? • グローバルではなく、ローカルでNode-REDを実行 • 設定ファイル一式を自ディレクトリ配下に保存するオプション付 • VS
Codeで実行するための設定ファイルも同梱
このオプションが指定してある https://nodered.jp/docs/getting-started/local#コマンドラインの使い方
• cloneする • 依存関係のダウンロード > git clone
[email protected]
:ryoichi-obara/node-red-run-local.git 【任意のdir名】 >
cd 【cloneしたdir名】 > npm i 準備1. node-red-run-local https://github.com/ryoichi-obara/node-red-run-local
準備2. カスタムノード開発用ディレクトリ • ディレクトリ新規作成 • git, npm初期化 • 開発するノードについての -
package.json - ノード名.html - ノード名.js を配置 https://nodered.jp/docs/creating-nodes/first-node > mkdir node-red-contrib-your-custom-node > cd node-red-contrib-your-custom-node > git init > npm init -y
カレントディレクトリを実行環境(run-localの方)にして 開発対象のディレクトリを npm i する (ディレクトリ名/構成は一例) C:¥node-red-run-local> npm i C:¥node-red-contrib-your-custom-node
準備3. npmでリンクする https://nodered.jp/docs/creating-nodes/first-node#node-redでノードの動作確認
準備3. npmでリンクする(イメージ)
準備4. VS Codeでワークスペースの設定 • VS Codeで新しいウィンドウ • フォルダーをワークスペースに追加 - cloneしたローカル実行用ディレクトリ
(≒ node-red-run-local) - 開発用のノード (ここでは node-red-contrib-your-custom-node) • この構成を、 [任意のファイル名].code-workspace として 保存することもできる
構成の概要 (おさらい) 1. Node-REDをローカルで実行するためのディレクトリ 例 C:¥node-red-run-local 2. カスタムノード開発用のディレクトリ (≒ 公開するリポジトリ)
例 C:¥node-red-contrib-your-custom-node npmで 参照(リンク)する VS Codeのワークスペース
実際の画面
実行してみましょう • F5 でローカル実行 • デバッグ用のフローを作成 • inject で動かす •
VS Code 上で F9 でブレークポイントを貼る • また inject で動かす 今度は VS Code のブレークポイントで止まっていることを確認 • F10 でステップ実行 • フローが最後まで動いたことを確認 コアノードもデバッグできるよ! node_modules/@node-red/nodes/core/**
時間があればデモ あるはず・・・!
ご清聴ありがとうございました • 公式ドキュメントは充実しているので、読むと勉強になる • Node-REDはプログラムレスだけど、プログラム書くならVS Code