Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個人開発規模を超えた個人開発でやったこと
Search
Sado
October 25, 2024
Programming
1
52
個人開発規模を超えた個人開発でやったこと
Sado
October 25, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
220
開発チーム・開発組織の設計改善スキルの向上
masuda220
PRO
16
9k
LLMOpsのパフォーマンスを支える技術と現場で実践した改善
po3rin
8
990
CSC305 Summer Lecture 12
javiergs
PRO
0
130
Jakarta EE Core Profile and Helidon - Speed, Simplicity, and AI Integration
ivargrimstad
0
230
AIコーディングAgentとの向き合い方
eycjur
0
240
ワープロって実は計算機で
pepepper
2
1.4k
ライブ配信サービスの インフラのジレンマ -マルチクラウドに至ったワケ-
mirrativ
2
270
ECS初心者の仲間 – TUIツール「e1s」の紹介
keidarcy
0
110
パスタの技術
yusukebe
1
530
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
100
コーディングエージェント時代のNeovim
key60228
1
110
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
46k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Scaling GitHub
holman
462
140k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
480
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
KATA
mclloyd
32
14k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Transcript
個人開発規模を超えた 個人開発でやったこと Sado(@derasado)
自己紹介 • Sado(@derasado) • 営業→Webエンジニアへ転職 • 趣味 ◦ 麻雀 ◦
釣り ◦ キャンプ ◦ 個人開発 ◦ ゲーム @derasado
個人開発したサービス • エンジニア特化型マッチングサービス ◦ https://dokupro.dev/
本日お話すること 1. なぜ作ったのか 2. リリースまでにやってきたことを参考までにざっくり紹介 a. ※再現性あるものを共有するわけではありません
DokuPro • 「現エンジニア」と「未経験エンジニア」向けマッチングサービス ◦ 「教えたい」と「教えてほしい」をつなぐアプリケーション
①なぜ作ったのか? • 未経験からエンジニアを目指す際の辛い部分を解決したい ◦ 自身の現体験から、現エンジニアからの情報収集やフィードバックは大事だと感じた ◦ 独学でWebから情報を収集して学ぶのは非効率かつ限界もある • 簡単に現エンジニアと繋がる手段は限りなく少なかった
これからエンジニアを目指す人が、 遠回りをしないために、 現エンジニアと簡単にマッチングする 仕組みを作ることができた!! 🎉
②リリースまでにやったこと • 自己投資期間と捉えて思い切って退職した • 毎日必ず開発し、移動時間もサービスのアイデアを考えた • 市場価値を意識した • MVPで開発 •
ランニングコストは最低限に
②リリースまでにやったこと • 自己投資期間と捉えて思い切って退職した ◦ 中途半端なものは作りたくなかった ◦ 一気にリソースを投下して自身の成長のキッカケにしようと考えた ◦ 副業していた
②リリースまでにやったこと • 毎日必ず開発し、移動時間もサービスのアイデアを考えた ◦ 必ずどんなに忙しくても毎日開発は怠らなかった ▪ 習慣化とモチベーション向上 ◦ 開発できない移動時間やシャワーやトイレなどの時間にビジネス側のアイデアを考える時間に有効 活用した
▪ ビジネス側も時間をかけて随時知見を貯めておかないと、開発メインの中途半端なものがで きてしまう恐れがある
②リリースまでにやったこと • 市場価値を意識した ◦ モチベーションUP ▪ 市場価値が高まっている技術を選定 (触ったことがなくても ) ◦
個人開発が今後転職時のポートフォリオになる ◦ テスト、CI・CD、開発環境周りの充実
②リリースまでにやったこと • MVPで開発 ◦ 必ず最初にスコープを定める ▪ 開発していると色々詰め込みたくなってしまうが MVPはブレないように ◦ ユーザーが必要とする最低限の要件に絞る
◦ やることを決めたら、やらないことを必ず決める
②リリースまでにやったこと • ランニングコストは最低限に ◦ ユーザー(収益)が少なくても、継続可能なサービスへ ◦ インフラ周りは変更が大変なので、リソースは十分に割く ▪ 少しスケールした場合のコストも考慮する ▪
無料(チーム)プランは特に注意
個人開発を超えた規模のサービスを、 無事ローンチするまで走り切り、 収益も出すことができた!! 🎉
教えたい・教えて欲しいエンジニア募集中! • 教えたい現エンジニアは副業で稼げる! • 教えてほしい未経験エンジニアは簡単に目当ての技術のプロのエンジニアと繋が れる! • URL: https://dokupro.dev/