Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個人開発規模を超えた個人開発でやったこと
Search
Sado
October 25, 2024
Programming
1
52
個人開発規模を超えた個人開発でやったこと
Sado
October 25, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
登壇は dynamic! な営みである / speech is dynamic
da1chi
0
390
Inside of Swift Export
giginet
PRO
1
220
Cursorハンズオン実践!
eltociear
2
1.2k
iOSでSVG画像を扱う
kishikawakatsumi
0
170
Dive into Triton Internals
appleparan
0
110
実践Claude Code:20の失敗から学ぶAIペアプログラミング
takedatakashi
18
9.1k
釣り地図SNSにおける有料機能の実装
nokonoko1203
0
200
Introduce Hono CLI
yusukebe
6
3.2k
Google Opalで使える37のライブラリ
mickey_kubo
3
170
Designing Repeatable Edits: The Architecture of . in Vim
satorunooshie
0
130
Ktorで簡単AIアプリケーション
tsukakei
0
120
他言語経験者が Golangci-lint を最初のコーディングメンターにした話 / How Golangci-lint Became My First Coding Mentor: A Story from a Polyglot Programmer
uma31
0
470
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
170
Done Done
chrislema
185
16k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Transcript
個人開発規模を超えた 個人開発でやったこと Sado(@derasado)
自己紹介 • Sado(@derasado) • 営業→Webエンジニアへ転職 • 趣味 ◦ 麻雀 ◦
釣り ◦ キャンプ ◦ 個人開発 ◦ ゲーム @derasado
個人開発したサービス • エンジニア特化型マッチングサービス ◦ https://dokupro.dev/
本日お話すること 1. なぜ作ったのか 2. リリースまでにやってきたことを参考までにざっくり紹介 a. ※再現性あるものを共有するわけではありません
DokuPro • 「現エンジニア」と「未経験エンジニア」向けマッチングサービス ◦ 「教えたい」と「教えてほしい」をつなぐアプリケーション
①なぜ作ったのか? • 未経験からエンジニアを目指す際の辛い部分を解決したい ◦ 自身の現体験から、現エンジニアからの情報収集やフィードバックは大事だと感じた ◦ 独学でWebから情報を収集して学ぶのは非効率かつ限界もある • 簡単に現エンジニアと繋がる手段は限りなく少なかった
これからエンジニアを目指す人が、 遠回りをしないために、 現エンジニアと簡単にマッチングする 仕組みを作ることができた!! 🎉
②リリースまでにやったこと • 自己投資期間と捉えて思い切って退職した • 毎日必ず開発し、移動時間もサービスのアイデアを考えた • 市場価値を意識した • MVPで開発 •
ランニングコストは最低限に
②リリースまでにやったこと • 自己投資期間と捉えて思い切って退職した ◦ 中途半端なものは作りたくなかった ◦ 一気にリソースを投下して自身の成長のキッカケにしようと考えた ◦ 副業していた
②リリースまでにやったこと • 毎日必ず開発し、移動時間もサービスのアイデアを考えた ◦ 必ずどんなに忙しくても毎日開発は怠らなかった ▪ 習慣化とモチベーション向上 ◦ 開発できない移動時間やシャワーやトイレなどの時間にビジネス側のアイデアを考える時間に有効 活用した
▪ ビジネス側も時間をかけて随時知見を貯めておかないと、開発メインの中途半端なものがで きてしまう恐れがある
②リリースまでにやったこと • 市場価値を意識した ◦ モチベーションUP ▪ 市場価値が高まっている技術を選定 (触ったことがなくても ) ◦
個人開発が今後転職時のポートフォリオになる ◦ テスト、CI・CD、開発環境周りの充実
②リリースまでにやったこと • MVPで開発 ◦ 必ず最初にスコープを定める ▪ 開発していると色々詰め込みたくなってしまうが MVPはブレないように ◦ ユーザーが必要とする最低限の要件に絞る
◦ やることを決めたら、やらないことを必ず決める
②リリースまでにやったこと • ランニングコストは最低限に ◦ ユーザー(収益)が少なくても、継続可能なサービスへ ◦ インフラ周りは変更が大変なので、リソースは十分に割く ▪ 少しスケールした場合のコストも考慮する ▪
無料(チーム)プランは特に注意
個人開発を超えた規模のサービスを、 無事ローンチするまで走り切り、 収益も出すことができた!! 🎉
教えたい・教えて欲しいエンジニア募集中! • 教えたい現エンジニアは副業で稼げる! • 教えてほしい未経験エンジニアは簡単に目当ての技術のプロのエンジニアと繋が れる! • URL: https://dokupro.dev/