Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
登壇は dynamic! な営みである / speech is dynamic
Search
Daichi KUDO
October 10, 2025
Programming
0
560
登壇は dynamic! な営みである / speech is dynamic
https://smarthr.connpass.com/event/367186/
Kaigi on Rails 2025事後勉強会 での発表資料
Daichi KUDO
October 10, 2025
Tweet
Share
More Decks by Daichi KUDO
See All by Daichi KUDO
Web Components で実現する Hotwire とフロントエンドフレームワークの橋渡し / Bridging with Web Components
da1chi
3
3.7k
Hotwireで簡単に非同期処理のユーザー通知を作る / broadcast using Turbo
da1chi
1
160
テストライブラリによってコンポーネントテストの実行時間はどう変わるか / component-test-performance-by-library
da1chi
0
95
Blue/Greenデプロイの導入による 運用フローの改善
da1chi
1
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
「正規表現をつくる」をつくる / make "make regex"
makenowjust
1
640
乱雑なコードの整理から学ぶ設計の初歩
masuda220
PRO
32
13k
Nitro v3
kazupon
2
310
関数の挙動書き換える
takatofukui
4
720
仕様がそのままテストになる!Javaで始める振る舞い駆動開発
ohmori_yusuke
8
4.5k
歴史から学ぶ「Why PHP?」 PHPを書く理由を改めて理解する / Learning from History: “Why PHP?” Rediscovering the Reasons for Writing PHP
seike460
PRO
0
160
Verilator + Rust + gRPC と Efinix の RISC-V でAIアクセラレータをAIで作ってる話 RTLを語る会(18) 2025/11/08
ryuz88
0
360
2025 컴포즈 마법사
jisungbin
0
130
Honoを技術選定したAI要件定義プラットフォームAcsimでの意思決定
codenote
0
250
ゼロダウンタイムでミドルウェアの バージョンアップを実現した手法と課題
wind111
0
200
Amazon Bedrock Knowledge Bases Hands-on
konny0311
0
150
Eloquentを使ってどこまでコードの治安を保てるのか?を新人が考察してみた
itokoh0405
0
3.2k
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
118
20k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Transcript
登壇は dynamic! な営みである 2025.10.10 Kaigi on Rails 2025 事後勉強会 Daichi
KUDO (@da1chi24)
Kaigi on Rails 2025 素敵な発表がたくさんありました
みなさんの推しの発表はありますか?
わたしは dynamic! です https://speakerdeck.com/moro/dynamic
社内 slack で同僚と盛り上がる様子 黒曜さん いつもありがとう ございます!
動くプロダクトを作って フィードバックサイクルを回すとたのしい https://speakerdeck.com/moro/dynamic?slide=89
これって登壇も同じじゃない!?
• Twitter @da1chi24 • GitHub @kudoas • Classi 株式会社 •
最近の楽しみは with の抽選 ◦ ご当選おめでとうございます🎉 • KoR初参加&カンファレンス初登壇 Daichi KUDO
Web Components の導入事例で登壇しました https://speakerdeck.com/da1chi/bridging-with-web-components
速習 KoR 2025 登壇内容 • 新規プロダクトで Hotwire を採用した • デザインシステムのAngular
UIコンポーネントを 使いたい • Web Components(Custom Element)を利用した • 導入を通して得られた Web Components の扱い方や 利用のヒントを具体例を示しながらお話しした
過去3ヶ月を簡単に振り返る 1. 登壇準備 2. カンファレンス当日 3. 登壇後
登壇準備
• 資料作りは、早いうちに一通り作り切る ◦ 箇条書き、まずは一通り作る ◦ レイアウトや図は使わない 包括的なドキュメントより動くソフトウェアを
• 一通り作ったもので他者(自分)から FB をもらいながら進めた ◦ スライドレビュー N回 ◦ 社内練習会2回 ◦
家で通し練習 N回 • koji さんやあんずさんなどの登壇経験者の力も借りまくった 成果物があるとフィードバックをもらいやすい KoR 2024 関西Ruby会議08
カンファレンス当日
登壇することで 本番環境での生のフィードバックが得られる • 登壇することで聴衆の目に触れられて、対話を通して 忖度ない意見がもらえた ◦ Web Components について初めて知った ◦
Rails と組み合わせる方法の指針になった ◦ うちには 〜 という理由でマッチしなさそう • カンファレンスにおける登壇者はとてもお得な立場
#rubyfriends ができるのも醍醐味 https://da1chi.hatenablog.jp/entry/2025/09/30/205647
その後
日々の活動のモチベーションが上がる • Kaigi Effect で次の行動に活きる ◦ 得られたフィードバックのアンサーブログを書く ◦ marcoroth/herb のバグを報告する
#594 ◦ Gemを作って公開する http-retry-after • コミュニティ参加への機運が高まる ◦ この勉強会で登壇しているのもそう • 多摩方面で勉強会企画中 or あったら参加したい
登壇を起点とした dynamic! な営み ネタが見つかる フィードバックが もらえる 登壇・参加 モチベーションが 上がる
動くプロダクトを作って フィードバックサイクルを回すとたのしい https://speakerdeck.com/moro/dynamic?slide=89
カンファレンスで登壇・参加することで フィードバックサイクルを回すとたのしい https://speakerdeck.com/moro/dynamic?slide=89 登壇 活動 資料 登壇
登壇は dynamic! に変化するきっかけになる
None
おわりに
緊張しやすい人は準備を念入りに