Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
登壇は dynamic! な営みである / speech is dynamic
Search
Daichi KUDO
October 10, 2025
Programming
0
35
登壇は dynamic! な営みである / speech is dynamic
https://smarthr.connpass.com/event/367186/
Kaigi on Rails 2025事後勉強会 での発表資料
Daichi KUDO
October 10, 2025
Tweet
Share
More Decks by Daichi KUDO
See All by Daichi KUDO
Web Components で実現する Hotwire とフロントエンドフレームワークの橋渡し / Bridging with Web Components
da1chi
3
1.9k
Hotwireで簡単に非同期処理のユーザー通知を作る / broadcast using Turbo
da1chi
1
150
テストライブラリによってコンポーネントテストの実行時間はどう変わるか / component-test-performance-by-library
da1chi
0
93
Blue/Greenデプロイの導入による 運用フローの改善
da1chi
1
1.1k
自作OSSで仕事を楽にする
da1chi
0
63
Other Decks in Programming
See All in Programming
技術的負債の正体を知って向き合う / Facing Technical Debt
irof
0
110
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
420
CSC509 Lecture 04
javiergs
PRO
0
300
Things You Thought You Didn’t Need To Care About That Have a Big Impact On Your Job
hollycummins
0
180
詳しくない分野でのVibe Codingで困ったことと学び/vibe-coding-in-unfamiliar-area
shibayu36
3
4.6k
The Flutter Journey of Building a Live Streaming App — With a Side of Performance Tuning
u503
1
100
CSC509 Lecture 02
javiergs
PRO
0
410
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
6
3.1k
複雑化したリポジトリをなんとかした話 pipenvからuvによるモノレポ構成への移行
satoshi256kbyte
1
840
CSC509 Lecture 05
javiergs
PRO
0
300
Pull-Requestの内容を1クリックで動作確認可能にするワークフロー
natmark
2
480
高度なUI/UXこそHotwireで作ろう Kaigi on Rails 2025
naofumi
4
3.6k
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Transcript
登壇は dynamic! な営みである 2025.10.10 Kaigi on Rails 2025 事後勉強会 Daichi
KUDO (@da1chi24)
Kaigi on Rails 2025 素敵な発表がたくさんありました
みなさんの推しの発表はありますか?
わたしは dynamic! です https://speakerdeck.com/moro/dynamic
社内 slack で同僚と盛り上がる様子 黒曜さん いつもありがとう ございます!
動くプロダクトを作って フィードバックサイクルを回すとたのしい https://speakerdeck.com/moro/dynamic?slide=89
これって登壇も同じじゃない!?
• Twitter @da1chi24 • GitHub @kudoas • Classi 株式会社 •
最近の楽しみは with の抽選 ◦ ご当選おめでとうございます🎉 • KoR初参加&カンファレンス初登壇 Daichi KUDO
Web Components の導入事例で登壇しました https://speakerdeck.com/da1chi/bridging-with-web-components
速習 KoR 2025 登壇内容 • 新規プロダクトで Hotwire を採用した • デザインシステムのAngular
UIコンポーネントを 使いたい • Web Components(Custom Element)を利用した • 導入を通して得られた Web Components の扱い方や 利用のヒントを具体例を示しながらお話しした
過去3ヶ月を簡単に振り返る 1. 登壇準備 2. カンファレンス当日 3. 登壇後
登壇準備
• 資料作りは、早いうちに一通り作り切る ◦ 箇条書き、まずは一通り作る ◦ レイアウトや図は使わない 包括的なドキュメントより動くソフトウェアを
• 一通り作ったもので他者(自分)から FB をもらいながら進めた ◦ スライドレビュー N回 ◦ 社内練習会2回 ◦
家で通し練習 N回 • koji さんやあんずさんなどの登壇経験者の力も借りまくった 成果物があるとフィードバックをもらいやすい KoR 2024 関西Ruby会議08
カンファレンス当日
登壇することで 本番環境での生のフィードバックが得られる • 登壇することで聴衆の目に触れられて、対話を通して 忖度ない意見がもらえた ◦ Web Components について初めて知った ◦
Rails と組み合わせる方法の指針になった ◦ うちには 〜 という理由でマッチしなさそう • カンファレンスにおける登壇者はとてもお得な立場
#rubyfriends ができるのも醍醐味 https://da1chi.hatenablog.jp/entry/2025/09/30/205647
その後
日々の活動のモチベーションが上がる • Kaigi Effect で次の行動に活きる ◦ 得られたフィードバックのアンサーブログを書く ◦ marcoroth/herb のバグを報告する
#594 ◦ Gemを作って公開する http-retry-after • コミュニティ参加への機運が高まる ◦ この勉強会で登壇しているのもそう • 多摩方面で勉強会企画中 or あったら参加したい
登壇を起点とした dynamic! な営み ネタが見つかる フィードバックが もらえる 登壇・参加 モチベーションが 上がる
動くプロダクトを作って フィードバックサイクルを回すとたのしい https://speakerdeck.com/moro/dynamic?slide=89
カンファレンスで登壇・参加することで フィードバックサイクルを回すとたのしい https://speakerdeck.com/moro/dynamic?slide=89 登壇 活動 資料 登壇
登壇は dynamic! に変化するきっかけになる
None
おわりに
緊張しやすい人は準備を念入りに