Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS Systems Manager の実力!
Search
sakajunquality
October 03, 2018
Technology
1
880
AWS Systems Manager の実力!
sakajunquality
October 03, 2018
Tweet
Share
More Decks by sakajunquality
See All by sakajunquality
DevFest Tokyo 2023: Google Cloudでチームで安全にデプロイをする
sakajunquality
10
1.8k
Cloud Spanner Monitoring 入門 / Cloud Spanner Monitoring Introduction
sakajunquality
1
1.3k
GKE Overview March 2021: Introducing Autopilot
sakajunquality
1
810
Introduction to Cloud Run 2021
sakajunquality
3
1.5k
Building Reliable Distributed Systems on GCP
sakajunquality
1
230
Istio 1.5 Updates
sakajunquality
4
1.9k
GCP 101: Getting Started through Cloud Run
sakajunquality
6
3.6k
Seeking Observability, Getting Started with Service Mesh
sakajunquality
0
140
Fastly Yamagoya Meetup: Leveraging Cloud Portability with Fastly
sakajunquality
0
16k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
130
エンジニアのためのドキュメント力基礎講座〜構造化思考から始めよう〜(2025/02/15jbug広島#15発表資料)
yasuoyasuo
18
6.9k
『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話 ~ 衛星搭載ソフトウェアと衛星運用ソフトウェア (実物) を動かしながらわいわいする編 ~』 @日本衛星データコミニティ勉強会
meltingrabbit
0
150
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
2
300
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
230
室長と気ままに学ぶマイクロソフトのビジネスアプリケーションとビジネスプロセス
ryoheig0405
0
370
わたしのOSS活動
kazupon
0
110
OpenID Connect for Identity Assurance の概要と翻訳版のご紹介 / 20250219-BizDay17-OIDC4IDA-Intro
oidfj
0
280
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
2
1.5k
Visualize, Visualize, Visualize and rclone
tomoaki0705
4
1.7k
Classmethod AI Talks(CATs) #17 司会進行スライド(2025.02.19) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol17_2025-02-19
shinyaa31
0
130
ハッキングの世界に迫る~攻撃者の思考で考えるセキュリティ~
nomizone
13
5.3k
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1368
200k
KATA
mclloyd
29
14k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Transcript
の実力! 仮
株式会社エウレカ 最近やってること 好きなこと 好きな のサービス 好きな コンテナ支部 学生の頃は横浜に住んでたので来ました
株式会社 最近やってること 好きなこと 好きな のサービス 好きな コンテナ支部 学生の頃は横浜に住んでたので来ました
None
None
枠
枠
ちょうどいい事例があったので について話します
ホントは 枠で話したかった
最高
None
None
リソースグループ インサイトダッシュボード イベントリ オートメーション 実行コマンド セッションマネージャー パッチマネージャー メンテナンスウィンドウ ステートマネージャー パラメーターストア
多い・・・
リソースグループ インサイトダッシュボード イベントリ オートメーション 実行コマンド セッションマネージャー パッチマネージャー メンテナンスウィンドウ ステートマネージャー パラメーターストア
← 今日話すトピック
None
いきなりですが、 してますか??
None
という人もいるかもしれませんが、
なんだかんだ することがある
に 流したり、 にインデックス作ったり インターナルな に したり
そのために、 どこかのサブネットに踏み台サーバーが
いらなくなります!
None
None
簡単に言うと のマネコン で できる ターミナル不要!
実際に する
None
という場合でも
やばいコマンドも!
インスタンスに の割り当て のアップデート 公式ドキュメント の設定
None
インスタンスに の割り当て とは別で権限が必要 のアップデート 意外と古いパターンではまったり 公式ドキュメント こんなときは・・・
のいいところ のキーペアが不要 など 専用にポート開放が不要 必要なのは の通信のみ もつかえる 接続されたくないものは で制御可能
None
None
その名の通りコマンドの実行ができるサービス マネコンや からリモートで実行できる のインスタンスにタグを指定してコマンドを実行できます
のインストール のアタッチ 設定
実行するドキュメントの選択
必要に応じて実行コマンドの入力
実行対象の選択 で指定 複数台選択可能 一覧から選択
実行すると結果が見れる
これだけでも嬉しい
None
ハイブリッド?
オンプレ
の会社 病院 オンプレが多い、かつ多拠点 ときどきサーバーを置いたりする オンプレサーバー
トラブル時のリモートでのコマンド実行 でのログやメトリクスの確認 ができる を使うと
トラブル時のリモートでのコマンド実行 でのログやメトリクスの確認 ができる オンプレには慣れてないけど には慣れてる を使うと
ので動かしたやつ
None
None
を使うと 快適な ライフが送れる 以外のオンプレのリソースも管理できる
を使うと 快適な ライフが送れる 以外のオンプレのリソースも管理できる パラメーターストアは活用事例をだれか紹介してほしい
None