Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Introduction to Cloud Run 2021
Search
sakajunquality
February 04, 2021
Technology
3
1.6k
Introduction to Cloud Run 2021
https://gdg-tokyo.connpass.com/event/201523/
sakajunquality
February 04, 2021
Tweet
Share
More Decks by sakajunquality
See All by sakajunquality
DevFest Tokyo 2023: Google Cloudでチームで安全にデプロイをする
sakajunquality
10
1.9k
Cloud Spanner Monitoring 入門 / Cloud Spanner Monitoring Introduction
sakajunquality
1
1.4k
GKE Overview March 2021: Introducing Autopilot
sakajunquality
1
840
Building Reliable Distributed Systems on GCP
sakajunquality
1
250
Istio 1.5 Updates
sakajunquality
4
2k
GCP 101: Getting Started through Cloud Run
sakajunquality
6
3.7k
Seeking Observability, Getting Started with Service Mesh
sakajunquality
0
160
Fastly Yamagoya Meetup: Leveraging Cloud Portability with Fastly
sakajunquality
0
16k
GCLB Traffic Management: envoy inside
sakajunquality
0
660
Other Decks in Technology
See All in Technology
クラウド開発の舞台裏とSRE文化の醸成 / SRE NEXT 2025 Lunch Session
kazeburo
1
450
CDKTFについてざっくり理解する!!~CloudFormationからCDKTFへ変換するツールも作ってみた~
masakiokuda
1
200
OpenTelemetryセマンティック規約の恩恵とMackerel APMにおける活用例 / SRE NEXT 2025
mackerelio
3
1.6k
ABEMAの本番環境負荷試験への挑戦
mk2taiga
5
810
【LT会登壇資料】TROCCO新コネクタ「スマレジ」を活用した直営店データの分析
kazari0425
1
170
freeeのアクセシビリティの現在地 / freee's Current Position on Accessibility
ymrl
2
280
オーティファイ会社紹介資料 / Autify Company Deck
autifyhq
10
130k
ビジネス職が分析も担う事業部制組織でのデータ活用の仕組みづくり / Enabling Data Analytics in Business-Led Divisional Organizations
zaimy
1
310
[ JAWS-UG千葉支部 x 彩の国埼玉支部 ]ムダ遣い卒業!FinOpsで始めるAWSコスト最適化の第一歩
sh_fk2
2
150
AI エージェントと考え直すデータ基盤
na0
18
7.3k
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
160
TLSから見るSREの未来
atpons
2
240
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Transcript
Jun Sakata Google Developers Expert, Cloud @sakajunquality Cloud Run 入門
2021.02.04 #gdgtokyo GDG Tokyo New Year LT大会 2021
アジェンダ Cloud Run - Cloud Runとは - 使い方 - 他のプロダクトとの比較
- まとめ
Cloud Runとは コンテナを秒単位で本番環境にデプロイ
Cloud Run - フルマネージドのサーバーレスのプラットフォーム - 時間課金 / Scale to 0
- 任意コンテナイメージをデプロイ - HTTP / gRPC / WebSocket
Cloud Run - サーバーレスのアプリケーション - 任意コンテナイメージをデプロイ - HTTP / gRPC
/ WebSocket Cloud Run HTTP
Cloud Run - サーバーレスのアプリケーション - 任意コンテナイメージをデプロイ - HTTP / gRPC
/ WebSocket Cloud Run gRPC
使い方
Containers? - i.e. Docker Image
コンテナのリリース ソースコード コンテナ イメージ 実行環境
コンテナのリリース ソースコード コンテナ イメージ 実行環境 ビルド デプロイ
Dockerfile?
// 書く vim Dockerfile // ビルド gcloud builds submit --tag
[image] . // デプロイ gcloud run deploy --image [image]
Dockerfile書きたくない?
Google Cloud buildpacks - Dockerfileなしにコンテナイメージを作成 - CNCFのBuildpacksをベースとしたOSS - https://github.com/GoogleCloudPlatform/buildpacks
// けす rm Dockerfile // ビルド gcloud builds submit --pack
image=[image] // デプロイ gcloud run deploy --image [image]
1コマンドで?
// いらない rm Dockerfile // ビルドとデプロイ gcloud beta run deploy
--source .
コンテナのリリース(buildpacks) ソースコード コンテナ イメージ 実行環境
Dockerfileそれでも書いた ほうがいい場合も?
Cloud Runのリソース
Cloud Run リソース - CPU: 1,2,4 vCPU - Memory: max
8GB - 最大のリクエスト: 15m (GA), 60m (Preview) - インスタンス数: 0-1000 (最小も指定可能に) - インスタンスあたりの同時リクエスト: 1-250 - Custom Domain/Custom TLS Certificate - Cloud Traceとの連携
Cloud Run 簡易CIも - GitHubやCloud Source Repositiriesのソースコードに対してCloud Runに 対するデプロイのパイプラインをGUIで設定可能 -
https://cloud.google.com/run/docs/continuous-deployment-with-clo ud-build
Cloud Run w/ GitHub Actions - GitHub Actionsのヘルパーも公式で用意されている - https://github.com/google-github-actions/setup-gcloud
Cloud Runの連携 - Cloud Workflow - Cloud API Gateway -
Eventarc - etc...
Cloud Run Eventarc - Event driven trigger via Audit Logging
- https://cloud.google.com/blog/topics/developers-practitioners/event arc-unified-eventing-experience-google-cloud
他のGCPのプロダクト と比較?
v.s. App Engine (GAE) - 対応言語やバージョンの縛りがなくなる - Service Account が柔軟(複数サービス展開時)
- App Engineのがいいことも - Static Contents Server / Cloud CDN - Cloud IAP - (GAEの内部でも buildpack 使われてる)
v.s. Cloud Functions (GCF) - Runは各インスタンスが同時に複数リクエスト受けることができる - 主要言語に Functions フレームワークも提供しているのでRunをFaaSのよ
うな利用でも利用可能 - https://cloud.google.com/functions/docs/functions-framework?hl= en
v.s. Kubernetes Engine (GKE) - クラスター課金ではなくリクエストベースの課金 - クラスターが管理不要なので気軽に始められる - GKEのほうが柔軟性はある
- プロトコル, 実行時間の縛り, サイドカー, ローカルのディスクなど
まとめ Cloud Runはいいぞ!
まとめ - Cloud Runはフルマネージドのサーバーレスランタイム - BuildpacksによりDockerfileを書かなくてもよい - 日々アップデートされており柔軟なワークロードに対応 - リリースノート
- https://cloud.google.com/run/docs/release-notes?hl=en
Thank You! Jun Sakata Google Developers Expert, Cloud @sakajunquality