さくらインターネットが提供するIoTプラットフォームサービス「さくらのモノプラットフォーム」クローズドβ版の説明資料です。
本サービスを通して、IoT分野における技術面とビジネス面の両方の課題を解決しお客様に必要とされ続けるサービスとして発展させていくことを目指します。
さくらのモノプラットフォーム クローズドβテスト無料申し込みフォーム https://www.sakura.ad.jp/request_form/service/iot_beta/
© SAKURA internet Inc.IoTプラットフォーム事業部⽵井 清恭さくらのモノプラットフォームクローズドβ版
View Slide
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.1. IoTサービス開発の課題2. さくらのモノプラットフォームの提供範囲3. サンプルハードウェア4. デモムービー5. 弊社IoTサービスの⽐較6. FAQagenda
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.ハードウェア 通信 ソフトウェア企画、システムインテグレーション、運⽤、セキュリティ、法令遵守サービスエレキ/メカエンジニアファームウェアエンジニアネットワークエンジニアミドルウェアエンジニアアプリケーションエンジニア企画• 部品選定(IoTデバイス,センサー,アクチュエーター,MCU,通信モデム etc.)• 電気設計• 機構設計• ファームウェア開発• etc.• 通信回線選定(Cellular,LPWA,Wi-Fi,Bluetooth etc.)• ネットワーク開発• 通信プロトコル選定• etc.• 開発環境構築(サーバ,ミドルウェア,ランタイム,OS)• ネットワーク設計• デバイス管理• データ収集、処理、分析• アプリケーション開発モバイルネットワークエンジニアIoTの開発は⼯程が多く、⼈やモノのコストが⾼いモノとアプリケーションを実現するためにはいくつもの技術要素を必要とします。それぞれの独⽴した技術要素に加え、セキュリティや管理といったサービス全体を横断する要素もあります。
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.試作と検証のサイクルを回す⼈的なコストが⼤きく、サービスとして⽴ち上がるまでに費⽤や期間が肥⼤化しがちです。設計・量産サービス化ユーザー拡⼤企画試作検証イメージ設計・量産 ユーザ拡⼤サービス化企画 試作 検証試作のコスト⼤きい試作のコストが⾼い
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.設計・量産サービス化ユーザー拡⼤ハードウェア 通信 ソフトウェア企画、システムインテグレーション、運⽤、セキュリティ、法令遵守サービスエレキ/メカエンジニアこの部分をもっとの開発を楽にできないか?ファームウェアエンジニアネットワークエンジニアミドルウェアエンジニアアプリケーションエンジニア企画• 部品選定(IoTデバイス、センサー、アクチュエーター、MCU、通信モデム etc.)• 電気設計• 機構設計• ファームウェア開発etc.• 通信回線選定(Cellular、LPWA、Wi-Fi、Bluetooth etc.)• ネットワーク開発• 通信プロトコル選定• etc.• 開発環境構築(サーバ,,ミドルウェア,ランタイム,OS)• ネットワーク設計• デバイス管理• データ収集、処理、分析• アプリケーション開発モバイルネットワークエンジニア企画試作検証試作の開発⼯程をもっと楽に素早くできないか?
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.試作のサイクルを繰り返し、量産とサービス化できるまでに必要とするコスト(費⽤、期間、⼈)をできる限り⼩さくしたい。設計・量産サービス化ユーザー拡⼤設計・量産 ユーザ拡⼤サービス化企画試作検証企画試作検証企画試作検証企画試作検証従来のコストイメージ1回⽬ 2回⽬ …回⽬ X回⽬企画 施策 検証1回⽬ 2回⽬ …回⽬ X回⽬サイクルを回して慣れてコストは下がっていくが・・・試作から量産、そしてサービス化へのハードルが⾼いいつ次のフェーズに?
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.さくらのモノプラットフォームで提供するものは⼤きく3つです。① IoTクラウド コアデバイス お客様サービス弊社の他サービス他社サービス② IoTクラウド サービス評価ボードライブラリファームウェア③ 設計情報さくらのモノプラットフォーム通信さくらのモノプラットフォームの提供範囲参照
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.IoTシステム開発のために必要な開発環境を提供します。要件に合わせて必要な機能を組み合わせて⼀貫して使えるので、開発環境構築の⼿間を削減し、アプリケーション開発とデバイス開発に注⼒いただけます。① IoTデバイスの登録・編成・認証・監視という必須の機能をコントロールパネルやAPIで利⽤できます。このコア機能を通じてデバイスとプラットフォーム、および様々なサービスを連携させることで、IoTシステムの構築が楽になります。② IoTシステム開発に注⼒いただけるような便利な機能群(消費電⼒低減、データ保存、可視化、通知機能など)を順次開発予定です。③ リファレンスとなるファームウェアやハードウェアの設計情報を公開することで、デバイスの設計や実装を省⼒化できます。ソースコードはMITライセンスにて提供します。※1 さくらのセキュアモバイルコネクトによるLTE閉域網通信を利⽤いただけます。③ 設計情報① IoTクラウド コアデバイス お客様サービス弊社の他サービス他社サービスファームウェアデバイス管理機能登録・編成・認証・監視センサー・アクチュエーター② IoTクラウド サービスetc.Azure IoTAWS IoTサービス A サービス Bデータ保存 可視化 通知仮想デバイス 到達確認 省電⼒対応プロトコルデータ処理GCP IoTさくらのクラウド さくらのVPS通信※1etc.etc.コントロールパネルAPIサービスアダプタデバイスアダプタMCU 通信モジュールユーザーコードドキュメントサンプルアプリケーション参照評価ボードファームウェアライブラリさくらのモノプラットフォーム さくらのモノプラットフォームの提供範囲
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.IoTシステム開発のために必要な開発環境を提供します。要件に合わせて必要な機能を組み合わせて⼀貫して使えるので、開発環境構築の⼿間を削減し、アプリケーション開発とデバイス開発に注⼒いただけます。① IoTデバイスの登録・編成・認証・監視という必須の機能をコントロールパネルやAPIで利⽤できます。このコア機能を通じてデバイスとプラットフォーム、および様々なサービスを連携させることで、IoTシステムの構築が楽になります。② IoTシステム開発に注⼒いただけるような便利な機能群(消費電⼒低減、データ保存、可視化、通知機能など)を順次リリース予定です。③ リファレンスとなるファームウェアやハードウェアの設計情報を公開することで、デバイスの設計や実装を省⼒化できます。ソースコードはMITライセンスにて提供します。※1 さくらのセキュアモバイルコネクトによるLTE閉域網通信を利⽤いただけます。③ 設計情報① IoTクラウド コアデバイス お客様サービス弊社の他サービス他社サービスファームウェアデバイス管理機能登録・編成・認証・監視センサー・アクチュエーター② IoTクラウド サービスetc.Azure IoTAWS IoTサービス A サービス Bデータ保存 可視化 通知仮想デバイス 到達確認 省電⼒対応プロトコルデータ処理GCP IoTさくらのクラウド さくらのVPS通信※1etc.etc.コントロールパネルAPIサービスアダプタデバイスアダプタMCU 通信モジュールユーザーコードドキュメントサンプルアプリケーション評価ボードファームウェアライブラリさくらのモノプラットフォームクローズドβ版リリース時の提供範囲さくらのモノプラットフォームの提供範囲参照
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.想定利⽤シーンGPS ロガー 死活監視 リモートメンテナンス弊社のIoT向けのSIM「さくらのセキュアモバイルコネクト」でお使いいただいている事例ですが、「さくらのモノプラットフォーム」では、こういった利⽤シーンでより簡単に開発いただけるようにサービスを⽬指します。
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.① M5Stack対応LTEモジュール② DIP型LTEモジュール基板③ LTEアンテナ④ STM32 Nucleo対応シールド基板⑤ J-LINKコネクタ変換基板❶❷❸ ❹❺クローズドβ版ユーザーのみなさまには、2種類のサンプルモジュールをお届けします。アンテナとサンプル基板付きです。サンプルハードウェア
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.モノプラットフォームを使うためのサンプルモジュールを使うために、下記の機材についてはお客様ご⾃⾝でご準備いただく必要があります。別途ご⽤意いただく部品M5Stack Basic(もしくは、Gray)M5Stack Core2は不可評価に必要なブレッドボードやセンサーなどの電⼦部品類STM32 Nucleo対応シールド基板の部品NUCLEO-F411RE+ mini B USBケーブルNucleo対応シールド基板に必要な部品などはサンプル基板取扱説明書をご確認ください。
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.デモムービーYoutubeでもご覧いただけます。https://youtu.be/Mv-PkhmMwTM
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.弊社IoTサービスの⽐較さくらのセキュアモバイルコネクトさくらのモノプラットフォーム• IoT開発に必要な機能が要件に合わせて組み合わせて使える• さくらのモジュールに依存せずに(特に量産時)製造ができる• 設計情報が公開されており、デバイス開発も楽になる• 閉域のLTE通信を1回線から格安で使える• ネットワーク設計の⾃由度が⾼い• マルチキャリア対応• ⼤規模で通信量⼩の場合のコスト⼩(基本料⾦が安くて、パケットシェアができる)• 専⽤モジュールなので、量産時のコストが⾼くなる• 設計上の制約もあり要件に合わない場合使えない• 電⼦⼯作+αの技術レベルでIoTシステムが作れる• 格安の⽉額費⽤• ⼩規模利⽤時のモジュールが格安で1つから購⼊できる• 通信以外の部分は開発する必要があるこれらを解決する
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.事業フェーズで使い分けられるIoTサービス移⾏セキュアモバイルコネクトさくらのモノプラットフォーム継続拡⼤さくらのモノプラットフォーム試作、⼩規模フェーズ 量産、拡⼤フェーズセキュアモバイルコネクト継続拡⼤移⾏お客様の事業フェーズや案件の⽤途に合わせて使い分けられるサービスを⽬指します。
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。「モノプラットフォーム」に込める想いモノ 物≒者:物体、物品Mono :ひとつの、ひとつで古くはユビキタスネットワークから始まり、M2M(Machine to Machine)、Industory4.0、CPS(Cyber Physical System)など、IoTという⾔葉が掲げられる以前よりモノとアプリケーションを繋ぎ、⾃動化やデータ活⽤といった利便性を⾼める取り組みが進められていました。しかし、実際にそれらを進めているのは官学や世界の中でもリーディングカンパニーと呼ばれるような企業を中⼼に⾏われ、⼀般に広く使われるにはまだまだ課題が多いと考えています。弊社は「さくらのモノプラットフォーム」を通して、IoT分野における技術⾯とビジネス⾯の両⽅の課題を解決しお客様に必要とされ続けるサービスとして発展させていくことを⽬指します。技術・ビジネス・⼈・物を⼀つに繋げていくプラットフォームに。
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.質問 回答βテストにおいて、利⽤料⾦はどうなりますか? • βテストにおいては検証⽤の会員IDおよびユーザーコードを発⾏し貸与させていただくため、ご利⽤料⾦はいただきません。 関連する対象のユーザーコードにおいては「さくらのクラウド」「さくらのセキュアモバイルコネクト」を含め、「さくらのモノプラットフォーム」のご利⽤には課⾦されることなくご利⽤いただけます。• ただし、作成されたリソースや通信量が検証の範囲を超えると判断された場合、ご利⽤状況を確認させていただいたり、対象となるリソースの削除をさせていただく場合がございます。• また、βテスト終了時には作成いただいた環境はすべて削除させていただきます。保有の会員IDでの再構築および移⾏は必要に応じてご⾃⾝で⾏っていただきますので予めご了承ください。sakura.ioとの互換性はありますか? • ファームウェア、送受信データ形式ともに互換性はございません。• デバイスについては別途提供する2種類の評価ボード(SCO-M5SNRF9160,SCM-LTEM1NRF)のいずれかを元にM5StackやNucleoといったsakura.ioとは異なるマイコンボードを元にお試しいただきます。• 送受信データについてはJSON形式は踏襲いたしますが、データ構造は⾒直されています。詳細は データフォーマット をご参照ください。FAQ
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.質問 回答βテストにおいて、WebSocket以外のサービスアダプタは使えますか?• サービスアダプタは順次拡充予定です。WebSocketに加えてOutgoing WebhookおよびIncoming Webhookについては正式版リリースまでにはご利⽤いただけるようにする予定です。• その他プロトコルやメガクラウドサービスに対応したサービスアダプタは提供含め検討を⾏っております。βテストにおいて、IoTクラウドからデバイスへの下り⽅向の通信は確認できますか?• βテスト初期段階では提供しておりませんが、順次ご利⽤いただけるようにする予定です。ユーザ側はSSL証明書などを意識する必要はありますか?• 必要なルート証明書等はβテストのサンプルファームウェアに内蔵されておりますので、サンプルファームウェアをご利⽤いただく限りにおいては特に意識する必要はございません。• ただし、ご⾃分でファームウェアを作成される場合は弊社提供のルート証明書を導⼊いただく必要があります。ルート証明書の情報は今後マニュアル等で提供予定です。ファームウェアの更新はどのように⾏えばよいですか?• 評価ボードのサンプルファームウェアにおいてはオンラインアップデート機能を提供しています。詳細はそれぞれのFOTA実⾏⽅法をご参照ください。SCO-M5SNRF9160ファームウェアのFOTA実⾏⽅法SCM-LTEM1NRFファームウェアのFOTA実⾏⽅法• お客様独⾃のファームウェアの書き込みにおいては以下URLから各ボードのハードウェア仕様書を御覧ください。最新PDF情報FAQ
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.質問 回答βテストで提供される評価ボードにSIMカードは搭載されていますか?• はい、さくらのセキュアモバイルコネクトのチップ型SIM(MFF2)を搭載しております。• そのため、評価ボードのお客様側で別途SIMカードをご⽤意いただく必要はありません評価ボードのガーバーデータは公開されますか? • 回路図・実装図・ガーバーデータ等は今後公開予定です。• お客様は公開された情報を元に⾃由にボードの作成や利⽤、販売を⾏っていただくことができます。アンテナ回りの基板設計について、情報は提供されますか?• 弊社からの情報提供は⾏っておりません。モデムベンダーが提供する資料をご参照ください。評価ボードに搭載されるNordic Semiconductor社のモデムの調達はできますか?• はい、代理店をご紹介できる体制をご⽤意しております。詳しくは、弊社サポートへお問い合わせください。sakura.ioでは管理API がありましたが、今回も同様のAPIは公開されますか?• βテスト初期段階では提供しておりませんが、順次ご利⽤いただけるようにする予定です。FAQ
※2021年7⽉時点での予定です。予告なく変更する場合がございます。© SAKURA internet Inc.質問 回答モノプラはさくらインターネットによるインテグレーションサービス(IoTサービスの開発)も依頼できますか?• いいえ、モノプラでは要件定義を含むシステムインテグレーションは提供しておりません。Platform as a Service(PaaS)としてのご提供のみとなります。IoTのことは何もわかりません。⾮技術者でもモノプラを使って開発することは可能ですか?• いいえ、モノプラはデバイスやWebアプリケーションに⼀定の理解を持つ技術者が利⽤して開発することを想定しています。IoTに必要な技術要素をすべて知っていないとモノプラを扱うことはできませんか?• いいえ、複雑になりやすいデバイスとアプリケーションの中間をサービス化しているため、従来の開発のように要素技術のすべてを把握する必要はありません。• また、パートナリングにより⼀部開発技術をアウトソーシングしていただけるように検討しております。開発ボードを製品に組込みたいです。購⼊できますか?• モノプラでは開発ボードは「サンプルハードウェア」の位置付けでご提供しており、さくらインターネットとして販売や継続的な供給は⾏いません。• ただし、パートナリングにより別会社での製造および販売できるよう検討しております。• また、基板の設計データおよびファームウェアは公開いたしますのでお客様ご⾃⾝で発注および製造いただくことも可能です。サンプルハードウェアやサンプルファームウェアを使った開発⽅法はさくらから教えてくれるのですか?• いいえ、サンプルハードウェアおよびファームウェアは設計データおよびソースコードを公開するところまでの提供となります。サンプルを使⽤した開発⽅法のサポートまでを提供するものではありません。通信にさくらのセキュアモバイルコネクト以外の通信経路(Wi-Fi、有線等)を使ってモノプラットフォームと接続できますか?• いいえ、現時点ではご利⽤いただけません。将来的な機能拡張で対応を予定しております。セキュアモバイルコネクトの機能(スタティックルート、SIMルート、インターネット接続 など)も使えるんですか?• いいえ、使えません。LTEの閉域網通信部分のみをモノプラットフォームで利⽤できます。FAQ