Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Mantine が実現する、スタイル拡張に対して開かれた汎用コンポーネント
Search
sammiya
December 11, 2022
Programming
0
370
Mantine が実現する、スタイル拡張に対して開かれた汎用コンポーネント
こちらの交流会の LT 登壇に使用したスライドです
https://devguil.connpass.com/event/266712/
sammiya
December 11, 2022
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
アメ車でサンノゼを走ってきたよ!
s_shimotori
0
230
Foundation Modelsを実装日本語学習アプリを作ってみた!
hypebeans
0
120
PHPに関数型の魂を宿す〜PHP 8.5 で実現する堅牢なコードとは〜 #phpcon_hiroshima / phpcon-hiroshima-2025
shogogg
1
260
One Enishi After Another
snoozer05
PRO
0
110
非同期jobをtransaction内で 呼ぶなよ!絶対に呼ぶなよ!
alstrocrack
0
980
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
250
組込みだけじゃない!TinyGo で始める無料クラウド開発入門
otakakot
1
310
Building, Deploying, and Monitoring Ruby Web Applications with Falcon (Kaigi on Rails 2025)
ioquatix
4
2.2k
Swift Concurrency - 状態監視の罠
objectiveaudio
2
540
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
380
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
1.1k
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
210
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
910
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Transcript
Mantine が実現する スタイル拡張に対して開かれた 汎用コンポーネント
自己紹介 Name: sammiya(さんみや) オンライン教育サービスでテック リードをやっている ふだんは React, TypeScript, Rails, Ruby
を使っています 2
Mantine とは? React のコンポーネントライブラリ - 100以上のコンポーネント(と40の hooks) - TypeScript 対応
- emotion ベースのスタイリング - ダークモードへのネイティブサポート … 3
Mantine とは? React のコンポーネントライブラリ - 100以上のコンポーネント(と40の hooks) - TypeScript 対応
- emotion ベースのスタイリング - ダークモードへのネイティブサポート … →今日はスタイルの拡張しやすさに絞って話します 4
Mantineのスタイル拡張しやすさ 目次 ① styles API で全ての内部の要素のスタイルを上書きできる ② コンポーネントのHTML要素を上書きできる ③ 全てのスタイルを一括で外す
unstyle プロパティがある ④ ①〜③を満たすコンポーネントを容易に自作できる 5
Mantineのスタイル拡張しやすさ ①: styles API で全ての内部の要素のスタイルを上書きできる スライダーの場合 6
Mantineのスタイル拡張しやすさ ①: styles API で全ての内部の要素のスタイルを上書きできる スライダーの場合 7 ここの線、ちょっと太いな …
Mantineのスタイル拡張しやすさ ①: styles API で全ての内部の要素のスタイルを上書きできる styles API で細くできる 8 ↑
thumb
Mantineのスタイル拡張しやすさ ①: styles API で全ての内部の要素のスタイルを上書きできる 他もこのくらいカスタマイズできる 9 https://mantine.dev/ より
Mantineのスタイル拡張しやすさ ①: 全ての内部の要素のスタイルを上書きできる 10 styles API の名称は公式ドキュメン トで確認できる ※検証ツールでクラス名見てもOK! (mantine-Slider-thumb
というクラ ス名があたっている)
Mantineのスタイル拡張しやすさ ②: コンポーネントのHTML要素を上書きできる カードの場合 11 https://mantine.dev/core/card/ より改変
Mantineのスタイル拡張しやすさ ②: コンポーネントのHTML要素を上書きできる カードの場合 12 カード(div)をクリックすると 別ページを新しいウィンドウで開き たいな…
Mantineのスタイル拡張しやすさ ②: コンポーネントのHTML要素を上書きできる - component=ʼaʼ でdiv を a に変更できる(Polymorphic) -
href や target 属性も直接書ける(型補完つき) - component={Link} のように書けば next/link 等のLinkコ ンポーネントも使える 13
Mantineのスタイル拡張しやすさ ③: 全てのスタイルを一括で外す unstyle プロパティがある Headless UIチックな使い方もできる! (画像はタブの場合) 14
Mantineのスタイル拡張しやすさ ④: ①〜③を満たすコンポーネントを容易に自作できる 15 ①createStyles で useStyles Hooks を作成し Styles
API を提供 ②Box を使って HTML要素を上書き可に ③unstyled を useStyles に渡す https://mantine.dev/guides/custom-components/ より改変
まとめ:Mantineのスタイル拡張しやすさ ① styles API で全ての内部の要素のスタイルを上書きできる ② コンポーネントのHTML要素を上書きできる ③ 全てのスタイルを一括で外す unstyle
プロパティがある ④ ①〜③を満たすコンポーネントを容易に自作できる 16
紹介しきれなかった点:デフォルト値設定の容易さについて - styles はデフォルト値をContext API経由で渡せる - 自作コンポーネントのデフォルト値は useDefaultComponentProps で設定できる 17
ありがとうございました Mantine に興味を持った方は コミュニティが作成したUI集 Mantine UI https://ui.mantine.dev/ も覗いてみてください! 18