Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

そのアクセス層の変更本当にお得ですか?

 そのアクセス層の変更本当にお得ですか?

第二回のJAZUG Shizuokaにて登壇した内容です。
https://jazug.connpass.com/event/350922/

Avatar for Akira Sato

Akira Sato

June 21, 2025
Tweet

More Decks by Akira Sato

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. Azure Blob Storage

    そのアクセス層の変更 本当にお得ですか? 佐藤 陽 サイオステクノロジー株式会社
  2. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. 自己紹介 2 佐藤

    陽 / Sato Akira サイオステクノロジー株式会社 Professional Service SL in 静岡 仕事 Azureクラウド構築 生成AIを活用したアプリ開発 ブログ執筆 / 外部登壇 趣味 運動(ロードバイク/ランニング) 音楽(FUJI ROCK FESTIVAL) 読書(森博嗣/有栖川有栖) @satodayo1115
  3. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. 自己紹介 3 「RAGアプリケーション

    評価・改善の極意」 「ツール・ド・Azure」 YouTubeにて配信中
  4. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. 今日のテーマ 5 Azure

    Blob Storage テキスト データやバイナリ データなどの 大量の非構造化データを格納するために 最適化されています。 使用方法に応じて最もコスト効率の高い 方法で BLOB データを保存できるように 複数のアクセス層が用意されています。
  5. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. ▪ どのアクセス層を利用するのがお得? ▪

    ホット/クール/コールド/アーカイブ ▪ どういったライフサイクルの設定がお得? ▪ そのアクセス層の変更にもお金かかりますよ! 6 今日のテーマ
  6. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. アクセス層 8 ホット層

    頻繁にアクセス または変更するデータの 保存に最適な オンライン層 コールド層 めったにアクセスされない が高速に取得できなければならない データを格納するための オンライン層 クール層 アーカイブ層 めったにアクセスせず、 数時間規模の待機時間の 変動を許容できる データ保存に最適な オフライン層 アクセスおよび変更の 頻度が低いデータの 保存に最適な オンライン層
  7. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. アクセス層 10 操作コスト

    (東日本リージョン/LRS) Hot Cool Cold Archive
  8. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. 例えば… 合計データ容量10GB, 総読み取り操作数

    10,000回/月 ▪ ストレージコスト 2.8974 [円/GB/月] × 10[GB] ≒ 28.9 [円/月] ▪ 読み取りコスト 0.72 [円/ 10,000操作] × 10,000 [操作/月] ≒ 0.72[円/月] 合計 約 29.6[円/月] 11 コスト (東日本リージョン/LRS) Hot
  9. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. 12 コスト (東日本リージョン/LRS)

    ホット クール コールド アーカイブ ストレージコスト [円/月] 28.9 15.9 6.5 2.9 読み取りコスト [円/月] 0.7 1.8 18.8 ---(※) 合計 29.6[円/月] 17.7 [円/月] 25.3 [円/月] --- [円/月] 合計データ容量10GB, 総読み取り操作数 30,000回/月 Hot Cool Cold Archive ※Archive層の読み取りは一度Hot/Cool/Coldへ移動させる必要あり
  10. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. ▪ Blob Storageが提供する一機能

    ▪ 指定した条件に基づきアクセス層を自動切換え 例)最終アクセスから30日経過したらクール層へ移動 15 ライフサイクル Hot Cool unagi.png 最終アクセスから 30日経過 unagi.png
  11. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. 気を付けるポイント 1. アクセス層移動時のコスト

    2. 早期削除のペナルティ 3. Archive層へのデータアクセス 17
  12. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. アクセス層移動時のコスト アクセス層の移動時にもコストが発生 ▪

    温度が下がる層の移動 ▪ 移動先への層への書き込み操作分が課金 Ex. Hot→Cool:Cool層への書き込み操作料金が発生 ▪ 温度が上がる層への移動 ▪ 移動元の層からの読み取り操作分が課金 Ex. Cool→Hot : Cool層への読み込み料金が発生 18
  13. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. 早期削除のペナルティ 層に必要な最小日数が経過する前に 削除,上書き,層の移動がされた場合にはペナルティが発生

    19 Hot Cool Cold Archive なし 30日 90日 120日 Hot Cool Cold Archive Ex. Cold層への移動後、10日でCool層へ移動させた場合 • (90日 – 10日)分のCold層での保存料金がペナルティとして発生 • もちろんCool層での保存料金も並行して発生 最小日数
  14. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. 20 想定外のコスト Hot

    Cold Hot 1日経過 遷移コスト (書き込み) 遷移コスト (読み込み) 100MB × 10,000件 Hot 100MB × 10,000件 33.8円 ペナルティ(89日分) 18.8円 1,934円
  15. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. Archive層へのデータアクセス Archive層の扱いは他の層に比べて若干特殊 ▪

    Archive層のBlobは読み取り不可 ▪ 読み取るためにはHot/Cool/Cold層への移動が必要 ▪ 最大15時間を要する ▪ 前述したとおり移動時にもコスト発生 ▪ 保存の最小日数も120日と長い →Archive層への移動は慎重に! 21
  16. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. ライフサイクル機能 ▪ ライフサイクルの設定で完璧に管理できるほど

    データに対するアクセスは規則的ではないのが現実 ▪ Cold層, Archive層への移動はそれなりにコストが発生する Cold層, Archive層への移動の設定を迷うようなケースは ライフサイクルを使わず、人力での移動でもいいのでは? (※明らかなバックアップデータなどを除く) 22
  17. © SIOS Technology Inc. All rights Reserved. まとめ ▪ データに合わせた適切なアクセス層の選択が必要

    ▪ ライフサイクルを利用することで柔軟な運用が可能 ▪ アクセス層の移動にかかるコストも意識して運用す ることが重要 23