Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

How to Build Confidence and Achieve Challenges

How to Build Confidence and Achieve Challenges

Women Tech Terrace 2023 基調講演
佐藤 祥子(WTM Tokyo / Women Techmakers Ambassador, LINE株式会社 / Developer Relations室 Developer Success Team)
講演概要
「How to Build Confidence and Achieve Challenges 〜挑戦する思考〜」

プロフィール
ベンチャー企業のフロントエンドエンジニア、マーケティングマネージャーを経て、2019年9月よりLINEのDeveloper Successチームにてエンジニア組織のTech Branding, Trainingや技術カンファレンスの運営を担当。イベントやブログ、動画などを中心に社内外の技術コミュニティの盛り上げや機会づくりなど各組織のサポートに従事する。またGoogle Developer Group TokyoとWTM Tokyoのオーガナイザーとして、様々な技術コミュニティに参画。 個人でもiOS/Androidアプリ開発に挑戦中。趣味はゲームとギターとバイク。

Twitter: @satoshoco
Facebook: https://www.facebook.com/satoshoco
LinkedIn: https://www.linkedin.com/in/satoshoco/

この資料は以下のイベントの発表内容です。
https://cyberagent.connpass.com/event/276834/

Shoko Sato

April 09, 2023
Tweet

More Decks by Shoko Sato

Other Decks in How-to & DIY

Transcript

  1. Shoko Sato
    GDG Tokyo / WTM Tokyo / LINE
    How to Build Confidence and
    Achieve Challenges
    〜挑戦する思考〜

    View Slide

  2. What Was Your Childhood Dreams?

    View Slide

  3. Childhood Dreams
    宇宙飛行士
    魔法使いになり
    たい
    ケーキを1ホール
    丸ごと食べる
    世界中を旅する

    View Slide

  4. What Are Your Dreams Now?

    View Slide

  5. What Do You Want to Be?
    職業的成功 経済的安定 人間関係
    健康と幸福 社会貢献
    自己成長

    View Slide

  6. How to Build Confidence and Achieve Challenges
    〜挑戦する思考〜

    View Slide

  7. How to Build Confidence
    and Achieve Challenges

    View Slide

  8. Agenda
    1. What is Challenge
    2. Why is it important to
    Challenge
    3. The Challenge Mindset
    4. Summary

    View Slide

  9. What is Challenge?

    View Slide

  10. GDG Tokyo / WTM Tokyo / LINE
    Shoko Sato
    My Challenge
    ・周りの反対を押し切って上京
    ・未経験からWebエンジニアを目指す -> 初めての転職
    ・技術コミュニティの
    Organizerになる
    ・社団法人を立ち上げ代表理事になる
    ・社会人大学生になる
    ・大型自動二輪の免許取得
    ・子供の頃から夢だったハーレーに乗る
    ・アメリカに永住権申請(結果待ち)
    ・英語で登壇する
    ・アプリ開発をする
    ・New Challenge Now !!!!!!!

    View Slide

  11. IWD 2023: Theme
    IWD Theme: “Dare To Be”
    IWD hashtag: #WTMDareToBe
    What does it mean to Dare to Be ?
    ● We bravely set out to accomplish our
    goals
    ● We don’t let others dictate what we can
    or cannot be
    ● We are unapologetically ourselves
    ● We have the courage to stand up for
    what we believe
    ● We recognize everyone has something
    unique to contribute
    …and ANYTHING you want it to be!
    Download hero

    View Slide

  12. 戦いをいどむこと。戦いをしかけること。勝負することを
    求めること。また比喩的に、困難な事業や記録更新な
    どにたちむかうことにいう。
    出典:https://kotobank.jp/word/%E6%8C%91%E6%88%A6-568707

    View Slide

  13. Fight with Myself

    View Slide

  14. Why Is It Important
    to Challenge?

    View Slide

  15. 現実自己(Actual self)
    義務自己(Ought self)
    理想自己(Ideal self)
    自己不一致理論(Self-discrepancy theory)
    心理学者エディ・ハーマンズが 1987年に提案した心理学の理論

    View Slide

  16. 私たちは自分の人生を評価するとき、理想の自己に向かって歩んでいるか、
    なりたい人間になりつつあるか、を考えます。
    こうした問題に関する後悔は、いつまでも心を離れることがありません。
    人生という旅路で、いつも前方に見据えていたのが、そうした風景だからです。
    一方、「義務」の後悔は、道路にできたくぼみのようなものです。
    たしかに問題ではありますが、通り過ぎてしまえばそれまでです。
    出典 https://psycnet.apa.org/doiLanding?doi=10.1037%2Femo0000326

    View Slide

  17. 人生が終わる時、私たちは後悔をする
    ● もっと家族や友人との時間を大切にしていればよかった
    ● 自分の夢や目標を追求する勇気をもっと持っていればよかった
    ● 人間関係やコミュニケーションスキルを向上させて、もっと素晴らしい人間関係を築けたかもしれない
    ● もっと人生を楽しんで、自分に厳しくなりすぎずに過ごせたかもしれない
    ● 自分の健康をもっと大切にし、健康的なライフスタイルを維持すべきだった
    ● 愛する人にもっと感謝や愛情を伝えていればよかった
    ● もっと勉強やスキルを身につけて、自己成長に努めるべきだった
    ● もっと社会貢献やボランティア活動に参加して、他人のために尽力していればよかった
    ● 人生のチャンスや機会を逃さず、積極的に挑戦していればよかった
    ● 人生の重要な決断を後悔せず、自分の直感や価値観を信じて選択していればよかった

    View Slide

  18. Which Way Will You Choose?

    View Slide

  19. 常に一歩前進することを心
    がけよ。
    停止は退歩を意味する。
    野村徳七(野村證券の創始者)

    View Slide

  20. どうして一歩踏み出すときに躊躇
    してしまうのか
    1. 不安や恐れ
    2. 自己評価の低さ
    3. 決断力の欠如
    4. プレッシャー
    5. 習慣や慣れ

    View Slide

  21. 不安や恐れを認識
    感覚入力
    情報処理
    神経伝達物
    質の放出
    生理的反応
    認知評価

    View Slide

  22. ネガティブバイアスの例
    1. 自己評価
    2. 人間関係
    3. 他人の意見
    4. ニュースやメディア

    View Slide

  23. 不安の原因特定・リスク想定と対策
    ● 不安の原因を特定:自分が何に対して不安を感じているのかを明確にする
    ● 奥にある願望や目的を探る:不安の裏にある願望や目的に気づいて、「そのために
    具体的に何ができるか」に意識を向ける
    ● リスクの想定:起こりうるリスクや悪影響をリストアップする
    ● 対策を立てる:リスクや懸念事項に対して、どのように対処するか具体的な対策を
    考えます
    ● 自分を受け入れる:自分の不安を受け入れ、適切に対処する

    View Slide

  24. The Challenge Mindset

    View Slide

  25. 新しい事に挑戦する時、
    ワクワクすることをイメージ
    1. 目標を明確にする
    2. 成長や学びをイメージ
    3. ポジティブな影響を想像
    4. 楽しい経験を想像
    5. リラックスしてイメージトレーニング

    View Slide

  26. 失敗は成功の元。成功の反対に
    あるのは何もしないこと
    1. 成長の機会を逃す
    2. 自己実現の阻害
    3. 後悔の原因
    4. 問題解決能力の低下
    5. 人間関係の機会喪失

    View Slide

  27. 不安に思っている時間が無駄。
    やらない後悔よりやる後悔を
    1. 学びや成長の機会
    2. 自己評価と自信の向上
    3. 経験の積み重ね
    4. 問題解決能力の向上
    5. 人間関係の向上

    View Slide

  28. 言い訳をするな。自分の限界を
    自分で決めるな。他者にも決め
    させるな。限界突破せよ
    1. 責任感の醸成
    2. 自己制限の解除
    3. 他者からの影響力の低減
    4. 限界突破による成長
    5. 自信の向上

    View Slide

  29. Summary

    View Slide

  30. Image slides
    挑戦する思考
    ● 新しい事に挑戦する時、ワクワクすることを
    イメージしよう
    ● 失敗は成功の元。成功の反対にあるのは何もしない
    こと
    ● 不安に思っている時間が無駄。やらない後悔よりや
    る後悔を
    ● 言い訳をするな。自分の限界を自分で決めるな。他
    者にも決めさせるな。限界突破せよ

    View Slide

  31. 挑戦の思考

    広い視野 & 好奇心

    View Slide

  32. 人生はどちらかです。勇
    気をもって挑むか、棒に
    ふるか。
    ヘレン・ケラー(米国の教育家、社会福祉活動家、著作家)

    View Slide

  33. https://twitter.com/satoshoco

    View Slide

  34. Thank you!

    View Slide